GGG

駅メモを相棒に、電車で国内を旅してます。そこで写真を撮ったり、地元のお酒を呑んだり、ご…

GGG

駅メモを相棒に、電車で国内を旅してます。そこで写真を撮ったり、地元のお酒を呑んだり、ごくたまにマラソンしたり(なお記録はお察し)。

マガジン

  • JRの駅名しりとりでサイコロの旅

    サイコロで行先を選びながら、JRの駅名を使ったしりとりをやっていく、という旅。18きっぷのシーズンなど、お得な切符が使えるタイミングで投稿する、かも。

  • 駅メモ!イベント攻略

    駅メモのデジタルスタンプラリーイベントを中心に、攻略記事(兼旅行記)をまとめています。

  • 駆けろ鉄路2千キロ!道東を鉄道で巡る旅

    2022年8月に決行した、道東を鉄道で巡った6泊7日の旅の記録。

記事一覧

JRの駅名しりとりでサイコロの旅 ~第5投:高崎編

これまでのあらすじ2日目の日没を迎えた。旅が終わるか、もう1駅行けるのか。 2024年3月31日(日)19:00 高崎駅次の駅候補はこちら。 北北北北北木曽。それはともかく、…

GGG
1か月前
7

JRの駅名しりとりでサイコロの旅 ~第4投:矢板編

これまでのあらすじ2日目の15時前、現在は栃木県の矢板駅。関東に留まれるのか、東北入りするのかの瀬戸際を迎えている。 2024年3月31日(日)15:00 矢板駅次の駅候補はこ…

GGG
1か月前
7

JRの駅名しりとりでサイコロの旅 ~第3投:下菅谷編

これまでのあらすじ茨城県の中央、水郡線の下菅谷に到着。開始から9時間でようやく2駅という消化の悪さを見せつけている。この旅の本質を知ったような気分。 2024年3月30…

GGG
1か月前
6

JRの駅名しりとりでサイコロの旅 ~第2投:倉橋編

これまでのあらすじ新宿から4時間かけて、最初の目的地の倉橋駅に到着。さて次は? 2024年3月30日(土)14:45 倉橋駅次の駅候補はこちら。 東京へ戻るのか。それともさら…

GGG
1か月前
6

JRの駅名しりとりでサイコロの旅 ~第1投:新宿編

18きっぷを使い、サイコロで行先を選びながら、JRの駅名を使ったしりとりをやっていく、という旅。 いよいよ第1投です。 2024年3月30日(土)10:40 新宿駅改めて行先候補…

GGG
2か月前
5

【駅メモ攻略】地下鉄に乗って京都を巡るっ3

JR東海イベントの帰りについでに攻略してきた、京都市営地下鉄のコラボイベント「地下鉄に乗って京都を巡るっ3」の攻略の思い出です。 イベント概要開催期間:2023年09月0…

GGG
2か月前
22

【予告編】「JRの駅名しりとりでサイコロの旅」、はじめます

人はふと、あてのない旅をしたくなる時がある―― きっかけニコニコ動画に、ZUMIさんという投稿者がいる。 まだYoutubeが世界的流行となる前の2008年と2009年に、鉄道旅…

GGG
2か月前
4

【駅メモ攻略?】東海ななと巡る!新幹線と特急列車の旅 ~ふじかわ・南紀編~ (2.5)紀伊半島1周の巻

2023年10月から2024年2月に行われたイベント「東海ななと巡る!新幹線と特急列車の旅 ~ふじかわ・南紀編~」の攻略…の後の記録です。 …前回の記事でイベントの攻略自体…

GGG
2か月前
12

【駅メモ攻略】東海ななと巡る!新幹線と特急列車の旅 ~ふじかわ・南紀編~ ②南紀の巻

2023年10月から2024年2月に行われたイベント「東海ななと巡る!新幹線と特急列車の旅 ~ふじかわ・南紀編~」の攻略の記録です。 前回は尾鷲への遠征がてら、「JR東海&16…

GGG
3か月前
18

【駅メモ攻略?】東海ななと巡る!新幹線と特急列車の旅 ~ふじかわ・南紀編~ (1.5) 乗り鉄たびの巻

2023年10月から2024年2月に行われたイベント「東海ななと巡る!新幹線と特急列車の旅 ~ふじかわ・南紀編~」の攻略の記録です。 前回は特急ふじかわに乗って身延線を攻略…

GGG
3か月前
16

【駅メモ攻略】外房線・内房線でなよりと巡る!房総の魅力再発見の旅! 2日目

2023年9月から2024年3月に行われたイベント「外房線・内房線でなよりと巡る!房総の魅力再発見の旅!」の攻略、2日目です。 2024年1月15日(月)12:30 木更津駅2日目は内…

GGG
4か月前
15

【駅メモ攻略】外房線・内房線でなよりと巡る!房総の魅力再発見の旅! 1日目

2023年9月から2024年3月に行われたイベント「外房線・内房線でなよりと巡る!房総の魅力再発見の旅!」の攻略の記録です。 まずイベントの概要を説明しつつ、攻略初日の様…

GGG
4か月前
6

【駅メモ攻略】東海ななと巡る!新幹線と特急列車の旅 ~ふじかわ・南紀編~ ①ふじかわの巻

2023年10月から2024年2月に行われたイベント「東海ななと巡る!新幹線と特急列車の旅 ~ふじかわ・南紀編~」の攻略の記録です。 まずイベントの概要を説明しつつ、12月に…

GGG
6か月前
28

「秋の乗り放題パス」で行く!中国地方乗りつぶしの旅 ~3日目後半戦

2023年10月に「秋の乗り放題パス」を使って中国地方の路線を乗り回した旅の記録。 最終日の続き。芸備線で備後落合駅に着いたところから始まります。 2023年10月16日(月…

GGG
6か月前
22

「秋の乗り放題パス」で行く!中国地方乗りつぶしの旅 ~3日目前半戦

2023年10月に「秋の乗り放題パス」を使って中国地方の路線を乗り回した旅の記録。 最終日。メインイベントと言っても過言ではない、芸備線に突入です。 2023年10月16日(…

GGG
7か月前
6

「秋の乗り放題パス」で行く!中国地方乗りつぶしの旅 ~2日目

2023年10月に「秋の乗り放題パス」を使って中国地方の路線を乗り回した旅の記録。 2日目はいよいよ中国地方に突入。 2023年10月15日(日)8:15 姫路駅早めにホテルをチェ…

GGG
7か月前
12
JRの駅名しりとりでサイコロの旅 ~第5投:高崎編

JRの駅名しりとりでサイコロの旅 ~第5投:高崎編

これまでのあらすじ2日目の日没を迎えた。旅が終わるか、もう1駅行けるのか。

2024年3月31日(日)19:00 高崎駅次の駅候補はこちら。

北北北北北木曽。それはともかく、候補駅の場所は極端に割れた。帰る途中にふらっと寄れそうな関東の駅か、それとも長野県の駅か。長野県となるとさすがに今日中の到達は不可、次週持ち越しとなる。

運命の選択いざ!

何が出るかな?

何が出るかな?

それはサイ

もっとみる
JRの駅名しりとりでサイコロの旅 ~第4投:矢板編

JRの駅名しりとりでサイコロの旅 ~第4投:矢板編

これまでのあらすじ2日目の15時前、現在は栃木県の矢板駅。関東に留まれるのか、東北入りするのかの瀬戸際を迎えている。

2024年3月31日(日)15:00 矢板駅次の駅候補はこちら。

顔をのぞかせる福島県が不気味。もちろん福島県に恨みがあるわけではないが、明日は平日なので今日中に帰らないといけない、という事情を考えると、福島県入りはなかなか厳しい。

…もう帰ろうよ。図らずも水曜どうでしょうと

もっとみる
JRの駅名しりとりでサイコロの旅 ~第3投:下菅谷編

JRの駅名しりとりでサイコロの旅 ~第3投:下菅谷編

これまでのあらすじ茨城県の中央、水郡線の下菅谷に到着。開始から9時間でようやく2駅という消化の悪さを見せつけている。この旅の本質を知ったような気分。

2024年3月30日(土)20:10 下菅谷駅次の駅候補はこちら。

3分の1で東北入り。果たして関東に留まれるのか。願わくば、6を出して南関東に行きたいところ。

運命の選択いざ!

何が出るかな?

何が出るかな?

それはサイコロまかせよ!

もっとみる
JRの駅名しりとりでサイコロの旅 ~第2投:倉橋編

JRの駅名しりとりでサイコロの旅 ~第2投:倉橋編

これまでのあらすじ新宿から4時間かけて、最初の目的地の倉橋駅に到着。さて次は?

2024年3月30日(土)14:45 倉橋駅次の駅候補はこちら。

東京へ戻るのか。それともさらに別の場所に向かうのか。

運命の選択いざ!

何が出るかな?

何が出るかな?

それはサイコロまかせよ!

ほっ!

行先は茨城県の下菅谷駅に決まりましたぞ!



東京じゃ…ないのか…。

⚀ 茨城県 下菅谷駅所在

もっとみる
JRの駅名しりとりでサイコロの旅 ~第1投:新宿編

JRの駅名しりとりでサイコロの旅 ~第1投:新宿編

18きっぷを使い、サイコロで行先を選びながら、JRの駅名を使ったしりとりをやっていく、という旅。
いよいよ第1投です。

2024年3月30日(土)10:40 新宿駅改めて行先候補を確認。

東西南北、どちらへ向かうのか。旅の「方向性」を決める第1投。

運命の選択新宿駅はとにかくもう人が多いので、サイコロを振るのも一苦労。衆人環視の元でサイコロを振るような陽キャでもないので、目立たないところでひ

もっとみる
【駅メモ攻略】地下鉄に乗って京都を巡るっ3

【駅メモ攻略】地下鉄に乗って京都を巡るっ3

JR東海イベントの帰りについでに攻略してきた、京都市営地下鉄のコラボイベント「地下鉄に乗って京都を巡るっ3」の攻略の思い出です。

イベント概要開催期間:2023年09月07日(木) ~ 2024年03月07日(木)

ミッション対象駅:京都市営地下鉄烏丸線・東西線全31駅

ミッション対象スポット:ジェイアール京都伊勢丹

ミッションクリア報酬:京都まんきつきっぷ

コラボ情報

「地下鉄に乗る

もっとみる
【予告編】「JRの駅名しりとりでサイコロの旅」、はじめます

【予告編】「JRの駅名しりとりでサイコロの旅」、はじめます

人はふと、あてのない旅をしたくなる時がある――

きっかけニコニコ動画に、ZUMIさんという投稿者がいる。

まだYoutubeが世界的流行となる前の2008年と2009年に、鉄道旅を題材にした動画のシリーズを2つ投稿している。

一つは「18切符でサイコロの旅やってみた」。
水曜どうでしょうでおなじみ「サイコロの旅」を、青春18きっぷを用いてやってみよう、という企画だ。

もう一つは「駅名しりと

もっとみる
【駅メモ攻略?】東海ななと巡る!新幹線と特急列車の旅 ~ふじかわ・南紀編~ (2.5)紀伊半島1周の巻

【駅メモ攻略?】東海ななと巡る!新幹線と特急列車の旅 ~ふじかわ・南紀編~ (2.5)紀伊半島1周の巻

2023年10月から2024年2月に行われたイベント「東海ななと巡る!新幹線と特急列車の旅 ~ふじかわ・南紀編~」の攻略…の後の記録です。

…前回の記事でイベントの攻略自体は終わっているので、タイトルこれでいいのかな?という疑問はなくはないですがw、一応同じ旅の続きということでこのタイトルで続けさせてもらいます。

2024年2月11日(日)15:50 尾鷲駅横断幕に見送られながら、列車は尾鷲駅

もっとみる
【駅メモ攻略】東海ななと巡る!新幹線と特急列車の旅 ~ふじかわ・南紀編~ ②南紀の巻

【駅メモ攻略】東海ななと巡る!新幹線と特急列車の旅 ~ふじかわ・南紀編~ ②南紀の巻

2023年10月から2024年2月に行われたイベント「東海ななと巡る!新幹線と特急列車の旅 ~ふじかわ・南紀編~」の攻略の記録です。

前回は尾鷲への遠征がてら、「JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ」を使って長良川鉄道の鉄印をもらってきた話を書きました。今回はいよいよ特急南紀で尾鷲に向かいます。

2024年2月11日(日)8:30 名古屋駅近くのコメダ珈琲店いつか、名古屋のコメダで朝食を。

もっとみる
【駅メモ攻略?】東海ななと巡る!新幹線と特急列車の旅 ~ふじかわ・南紀編~ (1.5) 乗り鉄たびの巻

【駅メモ攻略?】東海ななと巡る!新幹線と特急列車の旅 ~ふじかわ・南紀編~ (1.5) 乗り鉄たびの巻

2023年10月から2024年2月に行われたイベント「東海ななと巡る!新幹線と特急列車の旅 ~ふじかわ・南紀編~」の攻略の記録です。

前回は特急ふじかわに乗って身延線を攻略。今度は特急南紀で紀勢本線…なんですが、ふじかわを前半戦、南紀を後半戦とするなら今回の記事はハーフタイム。南紀に乗る前に行った「乗り鉄たび」の思い出を記します。

ふじかわの旅の記事はこちら。

2024年2月10日(土)9:

もっとみる
【駅メモ攻略】外房線・内房線でなよりと巡る!房総の魅力再発見の旅! 2日目

【駅メモ攻略】外房線・内房線でなよりと巡る!房総の魅力再発見の旅! 2日目

2023年9月から2024年3月に行われたイベント「外房線・内房線でなよりと巡る!房総の魅力再発見の旅!」の攻略、2日目です。

2024年1月15日(月)12:30 木更津駅2日目は内房線の木更津駅からスタート。
本当は五井駅の「こみなと待合室」に行きたかったんだけど、寝坊してしまったので木更津直行。。。

木更津駅は駅前に「逆さ狸のきぬ太くん」がいる。「たぬき」が逆さで「きぬた」ということです

もっとみる
【駅メモ攻略】外房線・内房線でなよりと巡る!房総の魅力再発見の旅! 1日目

【駅メモ攻略】外房線・内房線でなよりと巡る!房総の魅力再発見の旅! 1日目

2023年9月から2024年3月に行われたイベント「外房線・内房線でなよりと巡る!房総の魅力再発見の旅!」の攻略の記録です。

まずイベントの概要を説明しつつ、攻略初日の様子を。

イベント概要開催期間: 2023年09月30日(土) ~2024年03月17日(日)

ミッション対象駅:8駅

五井、木更津、浜金谷、館山、江見、安房鴨川、勝浦、大原

ミッション対象スポット:下記7か所から3か所に

もっとみる
【駅メモ攻略】東海ななと巡る!新幹線と特急列車の旅 ~ふじかわ・南紀編~ ①ふじかわの巻

【駅メモ攻略】東海ななと巡る!新幹線と特急列車の旅 ~ふじかわ・南紀編~ ①ふじかわの巻

2023年10月から2024年2月に行われたイベント「東海ななと巡る!新幹線と特急列車の旅 ~ふじかわ・南紀編~」の攻略の記録です。

まずイベントの概要を説明しつつ、12月に行った身延のお話から。

イベント概要開催期間: 2023年10月25日(水) ~2024年02月29日(木)

ミッション対象駅:東海道新幹線17駅+特急ふじかわエリア5駅+特急南紀エリア9駅

東海道新幹線は省略。

もっとみる
「秋の乗り放題パス」で行く!中国地方乗りつぶしの旅 ~3日目後半戦

「秋の乗り放題パス」で行く!中国地方乗りつぶしの旅 ~3日目後半戦

2023年10月に「秋の乗り放題パス」を使って中国地方の路線を乗り回した旅の記録。
最終日の続き。芸備線で備後落合駅に着いたところから始まります。

2023年10月16日(月)14:30 備後落合駅落ち合う駅、備後落合駅

その名の通り、備後落合駅は芸備線と木次線が合流する駅になっている。「分岐点」と書いてあるが、ここは語源にならって「合流」と表現したいところ。

備後落合駅からは芸備線の上り下

もっとみる
「秋の乗り放題パス」で行く!中国地方乗りつぶしの旅 ~3日目前半戦

「秋の乗り放題パス」で行く!中国地方乗りつぶしの旅 ~3日目前半戦

2023年10月に「秋の乗り放題パス」を使って中国地方の路線を乗り回した旅の記録。
最終日。メインイベントと言っても過言ではない、芸備線に突入です。

2023年10月16日(月)7:50 岡山駅岡山駅で見られる列車ゆかりのでんこ勢揃いの図。
前日の記事でも書いた通り、岡山駅は中国地方屈指のターミナル駅で、バリエーション豊かな列車を見ることができ、その分、その列車を元ネタにしたでんこも多い。全部で

もっとみる
「秋の乗り放題パス」で行く!中国地方乗りつぶしの旅 ~2日目

「秋の乗り放題パス」で行く!中国地方乗りつぶしの旅 ~2日目

2023年10月に「秋の乗り放題パス」を使って中国地方の路線を乗り回した旅の記録。
2日目はいよいよ中国地方に突入。

2023年10月15日(日)8:15 姫路駅早めにホテルをチェックアウトした。昨日までの雨は上がり、朝から良い天気。駅から正面に見える姫路城に行ってみようと思う。

写真を撮りながら向かったのもあるけど、駅から城の入口まで15分もかかった。駅からしっかり見えたからそんなに遠くない

もっとみる