マガジンのカバー画像

繊細さん

36
「繊細」だから感じることを綴ってあります。
運営しているクリエイター

#繊細

繊細さんのその先。。。

繊細さんのその先。。。

春のふわふわした空気に変わり、
みんなの心もふわふわしているなと感じた朝でした。

かなりの長文になり、
必要な方に届けたいので今回は有料にしてみました。
すみません。

繊細さんについては色々な意見があると思います、
ここでは私の思いを書きました。
誰かの参考になり、
誰かの助けになれたら嬉しいです。

正解、不正解ではなく、
合う、合わないの世界だと思いますので、
誰かの「合う」になれたらと思

もっとみる
はじまり。

はじまり。

月と太陽が交互に上り。

季節が変わり、

すぐに夏が来てしまう。

春は短いから春を堪能しようと思った朝でした。

4月になりましたね。
4月は新たな始まりの月。

社会人になる人、
学年が1つ上がり新しいクラスになる人、
新たな門出。

色々な人の変わり目の月。

繊細さんには苦手な変化の月だけど、
ゆるくゆるく力を抜いて暮らしましょう。

苦手を克服するより、
得意を伸ばす。

無理はしない

もっとみる
優しい世界がいい

優しい世界がいい

昨日より寒い朝。

温かいお茶が美味しい朝。

少しほっこりな幸せな朝。

なのに・・・
気分は少しさがり気味・・・

あの人ならこうしてくれる、
あの人ならこう言ってくれる、
あの人ならこんなことはしない。

なんて思い込みは怖いと思った朝でした。

人に期待することはいけない。

人に期待させることもいけない。

期待させるような態度をして、
人を惑わす行動はいけない。

期待させるような態度

もっとみる
違和感からのメッセージ。

違和感からのメッセージ。

だれかが決めた常識。

だれかが決めた普通。

だれかが決めた習慣。

繊細さんはそんな窮屈な世界から、
抜け出したほうが生きやすくなる。

常識という狭い枠に、
自分を当てはめようとすると、
本当の自分が暴れだしてしまう。

四角い型に星を入れるような、
ぴったりと収まらない感覚がある。

普通という言葉を聞くたびに心に違和感を感じる。
あなたの普通と私の普通は違うから。

習慣っていったい??

もっとみる
繊細な私の身体。

繊細な私の身体。

繊細な人は他の人より、
アンテナの数が多くてアンテナが高い。
だから色々なことを受信してしまう。

そして頭の中に、
色々な情報が入って来てしまい、
情報処理に頭を使い疲れてしまう。

だからたくさんの睡眠が必要になる。

繊細な人に必要なのは、
エネルギーの充電(睡眠)だと思う。

繊細な人は他の人より、
アンテナを広げて色々なことを受信してしまうので、
1つのことに集中することで、
アンテナが

もっとみる
思い込みのイメージ

思い込みのイメージ

繊細さんは弱い。

というイメージがある。

本当にそうだろうか?

頑固で自分の意見を曲げない強い人、
行動力がありどこでも一人で行く人、
負けず嫌いな人、勤勉で真面目過ぎる人、
こんな人が多い気がします。

繊細さんは強い人。

私の中の繊細さんはこんなイメージがある。

繊細さんは生きづらい、
だからこそ「生きる」ことに一生懸命なのかもしれない。

いつか宇宙に帰る時が来る、
急ぐことはない

もっとみる
繊細な人。

繊細な人。

私はHSPです。

と言う人が増えた。

人はカテゴライズされることで安心を得ることが出来る。
病気も細分化されて、
自分を「何か」に当てはめて安心する人が多い。

重度のアレルギーの人と、
軽いアレルギーの人がいるように、
重度のHSPの人と、
軽いHSPの人がいる。

軽くても、重くても、
とにかく本人は悩んでいることに変わりはない。

私は生まれた時から敏感に色々なことを、
感じ取ってしまう

もっとみる
人生。

人生。

繊細だからと、
自信を無くすことはない。

繊細でも鈍感でも、
今を生きているならそれでいい。

繊細だから見える今の世界を堪能して、
繊細だから感じる今の感覚を楽しもう。

人生は長いようで短い、
自分という軸をドンと地球に刺して、
地球からエネルギーをわけて頂いて、
自分らしく生きよう!
と思った日曜日の夜でした。

山あり谷あり崖あり落とし穴あり、
の人生だけど、
命のある限り人生を楽しもう

もっとみる
柔軟な考え方

柔軟な考え方

繊細だと他の人より、
多くの情報を受け取ってしまう。

必要のない情報に惑わされて、
疲れてしまうことも多々ある。

繊細だからと諦めるのではなく、
自分に必要の無い情報は、
受け流す癖をつけよう。

私には出来ないから、
私は昔からこうなの、
私は繊細だから、
私には無理、
私は、私は、私は・・・

その私はいつ決めた私なのか?

「私」という枠から、
出れたらとても自由になる。

出る、出ない

もっとみる
仮面を外す。

仮面を外す。

人と話しをすると、
相手の望んでいる答えを言ってしまう。

自分を横に置いて、
相手の求める答えを言ってしまう。

本当は思ってないけど、
本当はつまらないけど、
本当は可愛く無いけど、
本当はいらないけど。

本当のことが言えない。

でも相手が嫌な思いをしてしまうなら、
ここで変な空気になってしまうなら、
とりあえず受け入れよう。

と思ってしまう。

良いことなのか?

繊細さんあるあるなの

もっとみる
人と学び。

人と学び。

繊細な人、鈍感な人、
真面目、不器用、
個性的、普通、
色々な人が地球にはいる。

悪い人に見えて実は良い人、
良い人に見えて実は悪い人。

人の心の中までは見えない、
隣にいる人が心の中で、
とんでもないことを考えていても、
まったくわからない。

わかっていることは、
みんな自分が「正しい」
と思って生きているってこと。

人の心の中はわからない、
自分と同じ感性の人がいても、
湿度計と温度計

もっとみる
繊細さんは無口さん

繊細さんは無口さん

繊細な人は、
人にそっと寄り添える優しい人が多い。

優しく、穏やか、揉め事が苦手で、
一人の時間を大切にする繊細さん。

繊細さんは、
人に寄り添うことができるのに、
他の人は、
繊細さんに寄り添ってくれない。

「いつも色々なことを、
 敏感に感じ取ってしまうなんて、
 大変だよねお疲れさま。」

「自分を否定しないで、
 繊細のままのあなたでいいよ、
 それがあなたでしょ。」

「色々と大変

もっとみる
繊細過ぎてムリ!

繊細過ぎてムリ!

人と会うと本当に疲れます。

気を使わないで、
肩の力抜いて、
楽にして。

と言われても、
勝手に力が入り、
色々な情報が頭に入って来て、
とても疲れてしまう。

ピンポーンと宅配のお兄さんが、
来るだけでもドキドキすることがある。

救急車のサイレンを聞くと、
誰かが病気?怪我?で困っている、
と思い胸がキュとなる。

こんな自分が嫌になる💦

なぜにこんなに敏感なのか?

人には理解しても

もっとみる
強く生きる。

強く生きる。

他の人と感じ方が違うと気がついたのは、
大人になってからだ。

私が幼い頃はネットもSNSも無く、
自分が他と違うと気付くことは難しかった。

今の言葉で言えば、
HSP、エンパス、繊細になる。

人の感情を感じ取り過ぎて辛かった、
でも、
みんなも同じだと思い込んでいた。

図書室が好きで、
学生の時は休み時間のほとんどを図書室で過ごした。

本から出ているエネルギー?
と言うのかわからないが、

もっとみる