Shibuki Yamada/山田 飛希

理学療法士 | フォトグラファー

Shibuki Yamada/山田 飛希

理学療法士 | フォトグラファー

マガジン

  • 一歩を踏み出す行動戦略

    行動したいけどなかなか動き出せない人の”一歩”を応援するマガジンです これまで経験してきた一歩を踏み出すきっかけや、活躍されている方をお招きしてインタビューした内容を書いていきます

  • PTがジブリから学んだこと ジブリメモ

    ジブリに助けられてきたPTがチャレンジしたいことがある人、強い気持ちで挑まなければならないことがある人に向けて書いた記事をまとめたマガジンです 行き詰まった時や、何をしたらいいか迷っている人はぜひ一度読んでみてください

記事一覧

こんな簡単ならもっと早く開業届を出しておけばよかったなっていう話

こんにちは、飛希です 先日、個人事業主の開業届を提出する事ができました これからネットで開業届を出そうと考えている人のために開業届の作成から提出までの流れをご紹…

目的に対して前向きに誠実に 『魔女の宅急便』

こんばんは、しぶきです 今回観たジブリ作品は『魔女の宅急便』 この作品のコピーは 「おちこんだりもしたけれど、私はげんきです。」 この言葉から主人公キキの前向きな…

PTがジブリ作品から目的達成のために学んだことを書いていこうかなどと

こんばんは、しぶきです 自分は小さい頃からジブリ作品を観て育ってきました 中でもよく観たのはもののけ姫で、自分の核となっているような作品です トトロや紅の豚、思い…

理学療法士が理想の働き方を獲得するには

こんにちは、飛希です 現在、noteとYoutubeでPTの働き方の視野を広げるをテーマに投稿をしてきました 次は音声配信に挑戦していこうと思っています まだnoteやYoutubeにも…

目的達成のための環境選び

こんにちは、飛希です Kindleを始めてから、隙あらば本を読んでいます 最近面白いなと感じたのは岩田松尾さんが書かれた『MISSION 』という本です 明確なMISSIONがあると…

僕はこんな人です

こんにちは、飛希です これまでPTの「新しい一歩」を応援するための記事を3本書いてみました ものを書くというのは楽しくも難しくもあるなと感じています 隙間時間を見つけ…

動き出せる人と動き出せない人

こんにちは、飛希です 最近、動画編集の勉強を始めて1週間が経ちました これが本当に難しい 難しいというのか、覚えて実践してということを繰り返す作業に結構体力を削られ…

理想的な働き方をするために

こんにちは、飛希(しぶき)です 最近、不安定な天気を気にしてカメラを持ち出すのを戸惑ってしまいます そしてもちろん、カメラを置いていった日に限って思わず撮りたく…

理学療法士の働き方を見つめ直す

はじめまして、山田飛希(しぶき)です 名前に関しては、自分が3歳から18歳まで水泳をしていたので、水しぶき的な感じで覚えてもらえると嬉しいです これから理学療法士(…

こんな簡単ならもっと早く開業届を出しておけばよかったなっていう話

こんな簡単ならもっと早く開業届を出しておけばよかったなっていう話

こんにちは、飛希です
先日、個人事業主の開業届を提出する事ができました

これからネットで開業届を出そうと考えている人のために開業届の作成から提出までの流れをご紹介しようと思います
開業届を出そうと考えている人はぜひ読んでみてください

ネットで申請するために必要なものネットで申請するために必要なものは以下の2つです
・スマホ
・マイナンバーカード
これらがあればいつでもネットで開業届を提出する事

もっとみる
目的に対して前向きに誠実に 『魔女の宅急便』

目的に対して前向きに誠実に 『魔女の宅急便』

こんばんは、しぶきです
今回観たジブリ作品は『魔女の宅急便』

この作品のコピーは
「おちこんだりもしたけれど、私はげんきです。」
この言葉から主人公キキの前向きな気持ちを感じます

このマガジンでは達成したい目的のある自分がジブリ作品から学んだことを綴っていきます
何かに取り組んでいる人や、何かを始めようと考えている人の参考になってくれれば幸いです

即決断、即行動やりたいことがあるけどまだ先の

もっとみる
PTがジブリ作品から目的達成のために学んだことを書いていこうかなどと

PTがジブリ作品から目的達成のために学んだことを書いていこうかなどと

こんばんは、しぶきです
自分は小さい頃からジブリ作品を観て育ってきました
中でもよく観たのはもののけ姫で、自分の核となっているような作品です
トトロや紅の豚、思い出のマーニーなど他の作品も好きでよく観ています

幼少期の頃は少し怖く感じる部分もあったジブリ作品でしたがそれでも純粋に楽しく思える部分が多く、登場人物に感情移入しながら観ていたと思います

大人になり社会で様々なことを経験していくうちに

もっとみる
理学療法士が理想の働き方を獲得するには

理学療法士が理想の働き方を獲得するには

こんにちは、飛希です
現在、noteとYoutubeでPTの働き方の視野を広げるをテーマに投稿をしてきました
次は音声配信に挑戦していこうと思っています
まだnoteやYoutubeにも慣れていませんが、できることはなんでもしたくなるのが昔からの癖です

ただ、何でもかんでもしてしまうと本質を見失い、時間が足りないという状況に陥ってしまいます
そうならないようにと、上司にお薦めしていただいた本を読

もっとみる
目的達成のための環境選び

目的達成のための環境選び

こんにちは、飛希です

Kindleを始めてから、隙あらば本を読んでいます
最近面白いなと感じたのは岩田松尾さんが書かれた『MISSION 』という本です
明確なMISSIONがあると、それを達成するために愚直に行動できると思います
そんな明確なMISSIONを考えるヒントなども書かれているので興味のある方はぜひ読んでみてください

さて、今回は具体的な行動をしていくためのヒントとして「環境」につ

もっとみる
僕はこんな人です

僕はこんな人です

こんにちは、飛希です
これまでPTの「新しい一歩」を応援するための記事を3本書いてみました
ものを書くというのは楽しくも難しくもあるなと感じています
隙間時間を見つけてコツコツ続けていこうと思います

最初の記事でふわっと自己紹介のようなことを書きましたが、ちゃんとした内容を書いていませんでした
なので、ここで改めて真面目に自己紹介記事を書いてみようと思います

こんにちは、山田飛希です自分は現在

もっとみる
動き出せる人と動き出せない人

動き出せる人と動き出せない人

こんにちは、飛希です
最近、動画編集の勉強を始めて1週間が経ちました
これが本当に難しい
難しいというのか、覚えて実践してということを繰り返す作業に結構体力を削られています
慣れないうちは質より量をこなして、基礎を固めるしかないなと感じました

さて、今回はtriggerの第3弾の記事になります
引き続き田代 雄斗さんにお話を伺いました

今回のテーマは「動き出せる人とそうでない人の違い」です

もっとみる
理想的な働き方をするために

理想的な働き方をするために

こんにちは、飛希(しぶき)です

最近、不安定な天気を気にしてカメラを持ち出すのを戸惑ってしまいます
そしてもちろん、カメラを置いていった日に限って思わず撮りたくなるような景色に出逢ってしまうものです

どんな状況であっても継続するということは大事だなと実感する出来事でした

さて、今回は第1回目のゲスト記事です

初回にインタビューを受けてくださったのは、田代 雄斗(たしろ ゆうと)さん
田代さ

もっとみる
理学療法士の働き方を見つめ直す

理学療法士の働き方を見つめ直す

はじめまして、山田飛希(しぶき)です
名前に関しては、自分が3歳から18歳まで水泳をしていたので、水しぶき的な感じで覚えてもらえると嬉しいです

これから理学療法士(以下、PT)やコメディカルの方のための情報発信を行っていこうと考えています
どんな内容かざっくり言うと、”働く”ことに対する視野を広げていこうといった感じです

自己紹介自分は現在、4年目のPTです
趣味は写真撮影で、職人写真やストリ

もっとみる