見出し画像

目的に対して前向きに誠実に 『魔女の宅急便』

こんばんは、しぶきです
今回観たジブリ作品は『魔女の宅急便』

この作品のコピーは
「おちこんだりもしたけれど、私はげんきです。」
この言葉から主人公キキの前向きな気持ちを感じます

このマガジンでは達成したい目的のある自分がジブリ作品から学んだことを綴っていきます
何かに取り組んでいる人や、何かを始めようと考えている人の参考になってくれれば幸いです


即決断、即行動

1ヶ月先に故郷から1人旅立つ予定の主人公キキ
ラジオから「今日は晴れて満月」と聞き、1ヶ月予定を早めてその日の夜に旅立つことにします

周囲に反対されますが、「来月の満月が晴れるかどうかはわからないわ。待ってる間に素敵なボーイフレンドができたらそれこ旅立てないじゃない。」と自分を信じて準備を始めます

やりたいことがあるけどまだ先の話という状態だとなかなか動き出しづらいと思います
この場面を観て何かを始めるとき、今が最高条件だと思ったらすぐに行動を始めるといいということを学びました
そうなったら周りの意見よりも自分が信じたことを貫く強い気持ちも必要だと思います

自分を必要としてくれる人はいる

キキのお母さんは薬の調合もできる魔女ですがキキは空を飛ぶことしかできません
しかし、この空を飛べる能力で人助けをすることができました
この経験からキキは宅急便を始めることにします

当たり前にできることが意外と誰かの役に立つかもしれません
これまで何か新しい技術を身につけてから、もっと技術が向上してからでないとダメだと思うことがよくありました
しかし、現状の自分でも誰かの役に立てることがあるかもしれません
どんな能力が人の役に立つか自分ではわからないこともありますが、どうしたらいいのでしょうか
次の場面でその問いに対する学びがありました

関わることに誠意を持って

郵便物(ニシンのパイ)を受け取りに行くとまだ完成していなかったので自ら手伝いを申し出たキキ
それだけでなく料理が焼き上がるまで電球を変えたり掃除をしたり、仕事内容以外のことも率先して行いました

頼まれたことや本来の仕事だけをするのではなくて相手を思って行動したことの中に、人の役にてることがあるかもしれません
それは誠意を持って人と接することで気づくことができるのかもしれませんね

何もかも上手くいかない時

キキはある日突然、魔力が弱り空を飛ぶ事ができなくなってしまいます
何度も空を飛ぶ練習をしますがそれでも魔力は回復せず、ついには箒が折れてしまいました
落ち込んで絶望していたキキでしたが、仕事から離れ、友人と過ごしていく中で
また前を向けるようになります

得意なことでも上手くいかない時はあります
そんな時はとことん練習して何度も挑戦する
それでもためなら思い切ってそこから離れて友人と話したり、本を読んだり、運動などをすることでまた動き出せるようになるということを学びました

相手を思って行動する

事故で斜めのまま飛行している飛行船から縄一本でぶら下がっている友人トンボ
その友人をなんとか助けたいキキ
しかし魔法が弱くなってしまっていて、箒も壊れて手元にはありません
咄嗟に近くにいた人からデッキブラシを借りて飛ぼうとするが思うようにいきません
それでも助けたい一心でなんとか空を飛び、無事に救出する事ができました

もっといい機材があればもっと良い仕事ができるのにと思う事があります
しかし、本当に大事なのは何を使うかではなくて、何をしたいのか
そこが明確に定まっているのであれば、あとはどうやったらそれを達成できるかを考えて愚直に行動する事が大事なんですね

まとめ

何かを始めようとするとまず不安要素から考え出したりして先延ばしにしたり、いざやろうと思った時に周囲から否定されたりして何かと踏み出せないことがあると思います

しかしキキは前向きに考え、誠実に自分の目的と向き合い行動してきました
真剣に取り組んできたからこそ良い出逢いがあり、挫折も経験しながら成長していったのだと思います
自分もこれから取り組むことには前向きに、誠実に向き合っていこうと思います

今後もジブリ作品を観て学んだことを少しずつ綴っていこうと思います
最後まで読んでいただきありがとうございました

nstagramアカウント
Shibuki_Yamada/山田 飛希

ジブリ公式サイト


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,438件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?