見出し画像

理学療法士が理想の働き方を獲得するには

こんにちは、飛希です
現在、noteとYoutubeでPTの働き方の視野を広げるをテーマに投稿をしてきました
次は音声配信に挑戦していこうと思っています
まだnoteやYoutubeにも慣れていませんが、できることはなんでもしたくなるのが昔からの癖です

ただ、何でもかんでもしてしまうと本質を見失い、時間が足りないという状況に陥ってしまいます
そうならないようにと、上司にお薦めしていただいた本を読みながら必要なことに多くの時間を注げるように意識しています

さて、今回はPTがどうやったら自分の理想の働き方を実現できるのかを田代 雄斗さんに聞いてみました
電車の移動時間でも読めるようにまとめてみたので、ぜひご覧ください


挑戦したい分野を徹底的にリサーチすること

まずは、自身が関わりたい分野を調べることが大事だそうです
そして、その分野で活躍されている方に対してこちらからできることをとことん提供する

そうしていくうちに相手から信頼され、結果的に仕事をいただけるようになるそうです

自分の武器を明確にすること

挑戦したい分野に対してアプローチできる武器を持っていることが重要です
しかし、最初は武器と呼べるような強みをを持っていないかもしれません

実は、そんなたいそれた強みを持っている必要はないそうです
すでに行ってきた中で自分が得意だと思えることが強みになるからです
大事なことは「人より優れていること」ではなく、「自分の中で得意なこと」

例えば、instaやX(旧Twitter)などをよく使う人なら、SNSを使用して特定の情報を集めるのが得意かもしれません

そういった形で自分が得意なことを明確にしておくこと、それが挑戦していくときの武器になるかもしれません

理想と現状の間にあるものは何か

いきなり理想の状態にもっていくことはかなり難しいでしょう
よっぽどの幸運とかでない限り厳しいと思います

まずは現状を見つめ直し、理想の状態になるまでどんな課題があるのかを明確にする必要があります
ここが一番大事といっても過言ではありません

課題を明確にし、その課題をクリアしていくだけで目標を達成することができます

一人で課題を明確にできそうになければ、自身の理想の働き方をしている人に相談するといいでしょう
相談する前に、現状の自分をきっちり見つめ直しておくと話がスムーズに進むと思います

完璧であることは重要ではない

完璧を求めるとなかなか動き出せません
そもそも完璧な人などいません

行動しながら試行錯誤を繰り返していくことで理想に近づくことができます
現在、僕自身も完璧とはほど遠いなと思いながらも写真やnoteを投稿しています
そのかわり今の自分ができることは全部やったと思えるくらいにはしています

不完全でも見切り発車でもいいのでまずは行動してみましょう

インタビュー動画

今回のインタビュー動画はこちらです
ぜひご覧ください


instagramアカウント
Shibuki_Yamada/山田 飛希

田代さんのnote

田代さんの音声配信

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,613件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?