見出し画像

こんな簡単ならもっと早く開業届を出しておけばよかったなっていう話

こんにちは、飛希です
先日、個人事業主の開業届を提出する事ができました

これからネットで開業届を出そうと考えている人のために開業届の作成から提出までの流れをご紹介しようと思います
開業届を出そうと考えている人はぜひ読んでみてください


ネットで申請するために必要なもの

ネットで申請するために必要なものは以下の2つです
・スマホ
・マイナンバーカード
これらがあればいつでもネットで開業届を提出する事が可能です

短時間で開業届を作成してから提出する方法

結論、無料で利用できるサービスを使えば一瞬で開業届を提出する事ができました
自分が利用したのはfreee開業というサービス
下記のリンクからfreee開業に飛ぶ事ができます

迷いそうな項目にはアドバイスが書いてあるから安心

必要なものを準備できてたらfreee開業サイトで開業届を作成しましょう
質問項目に答えていくだけなのでとても簡単です
ちょっと迷いそうな項目にはアドバイスが書いてあるので初めて作成する人にも優しいと思います
自分も迷う事なくあっという間に開業届を作成する事ができました

それでも迷うとしたら確定申告の種類

freee開業で提出できる確定申告は三種類あります
白色申告と青色10万円、青色55万円です

青色55万円のほうが税金の控除を多く受けられますがその分確定申告の際の準備が大変です
でも控除は多い方がいいですよね
実は青色申告で申請しておけば、後から白色に変更することも可能です
なので、とりあえず青色で申請しておくことをおすすめします

まとめ

今回は短時間で簡単に個人事業主の開業届の作成と提出方法についてご紹介しました
今後もこういった手続きに関する情報も発信していきますのでよろしくお願いします


この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,984件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?