下界から

分子と森の院生。

下界から

分子と森の院生。

記事一覧

社会のジオラマ

白色光はうるさくて、暖色光は静か。 街に蓋をする雨雲。 遠景と細部が潰れる夜。 視線が止む傘の中。 外の中に部屋を見出すと心が躍る。 文を考えるとき、頭蓋の小部屋…

下界から
1か月前
1

ヤマとコトバの解像

就活生になっている。博士課程に行きたいという気持ちもあったけど、基礎研究にも応用研究にも好奇心を発揮できるから博士の肩書きは執着かもしれない。 色んな企業の技術…

下界から
1か月前
4

星の可愛さとマッチョスイーツ

夜空に惹かれる理由がずっと分からずにいた。 星のぎゅっとした堪らなさ、儚さ、可愛さで表現される魅力がなんなのかを説明することが難しい。 一つの説はミニチュアに感…

下界から
5か月前
3

博士課程に行くべきか

博士課程に進学するか迷っている。 研究は続けたい。 今の研究の先に携わっていたい。 自然界のシステムを社会に実装して遊んでみたい。 今の研究の仮説が証明できたら業…

下界から
5か月前
17

ミカンに支配されている

みかんをずっと一粒ずつ三日月の形に割いてから食べなければならない面倒な食べ物だと思っていた。 去年か一昨年ぐらいにそんなことせず二,三房の塊で食べてもいいことに…

下界から
7か月前
4

好奇心について

写真は夜の富士山頂の気温で冷やしたプリンの原液は固まるのか試した実験。 結果、どろどろの甘い液体でしかなかった。 僕は好奇心が強い方だと思う。 その証拠に、山奥…

下界から
7か月前
2

ストーカーと鍵だらけの家(人生②)

小学生の頃、ストーカー被害に遭っていた。 通学路の途中にある家の窓のカーテンの隙間から顔の片側だけを覗かせて、女の人が毎日こちらをじっとみている。 たまに庭で草…

下界から
7か月前
6

人面藻

モリの木の幹には人面の模様が浮かび上がるという伝承があるらしい。 真相に興味を持った生態学者たちは モリを管理する国の機関に許可を取って足を運び、確かにそこで人…

下界から
7か月前
3

善意を催すとき

電車で席を譲りたくて、なんて言おうか逡巡しているうちに隣の人が席を譲ったとき、もやもやが残る。 その感情が僕自身の優しさに由来しないことに 気付いたのは中学生の…

下界から
8か月前
4

のめり込み切れないから芸術

共同研究先に訪問がてら、 その土地の美術館に行ってきた。 久々に文系脳が捗った気がするので書き出してみる。 入り口は一面がモルタルで、モダンな雰囲気を醸している。…

下界から
10か月前
7

クリスマスプレゼント(人生①)

僕が8歳のときのクリスマスプレゼントは、 ひとつがDSのソフト「星のカービィ ウルトラスーパーデラックス」、もうひとつは弟の死でした。 ポエミーな文章にするつもりは…

下界から
1年前
11

社会のジオラマ

白色光はうるさくて、暖色光は静か。

街に蓋をする雨雲。
遠景と細部が潰れる夜。
視線が止む傘の中。

外の中に部屋を見出すと心が躍る。

文を考えるとき、頭蓋の小部屋で神経を走らせることにのめり込んでいる。子どもの頃は部屋でひとりレゴに戯れることが好きだった。狭さにテリトリーの安心感があるのか、共通した居心地のよさを感じる。

階段の下にできる空間にカーテンを取り付けて、小さな机とクッション、ブ

もっとみる
ヤマとコトバの解像

ヤマとコトバの解像

就活生になっている。博士課程に行きたいという気持ちもあったけど、基礎研究にも応用研究にも好奇心を発揮できるから博士の肩書きは執着かもしれない。

色んな企業の技術と製品をHPとか特許情報で知り漁った。仮説っぽいものを自作して検証して、それを膨らます裁量があるならどんな場所でも楽しめるだろうと楽観的な節がある。

せっかくなら学部か修士で獲得した技術を発展させたい。あとは森林と何かしら関わっていたい

もっとみる
星の可愛さとマッチョスイーツ

星の可愛さとマッチョスイーツ

夜空に惹かれる理由がずっと分からずにいた。
星のぎゅっとした堪らなさ、儚さ、可愛さで表現される魅力がなんなのかを説明することが難しい。

一つの説はミニチュアに感じるぎゅっとした凝縮感のなんとも言えない気持ちよさが星にもあるという説。

ミニチュアには空から生活を眺めているような自由な感覚、浮遊感がある。

大地から星空を見上げることは、
空から街を見下ろすことをひっくり返した状態と同じ心象を与え

もっとみる
博士課程に行くべきか

博士課程に行くべきか

博士課程に進学するか迷っている。

研究は続けたい。
今の研究の先に携わっていたい。
自然界のシステムを社会に実装して遊んでみたい。

今の研究の仮説が証明できたら業界を超えて面白い話になると思う。
でも証明できなかったら、研究を続けていけるほどの好奇心が湧くようなテーマを打ち出せるか分からない。

なら就活をするべきか。
経済的に余裕があるからこその安心と冒険心に憧れることもある。

処理能力を

もっとみる
ミカンに支配されている

ミカンに支配されている

みかんをずっと一粒ずつ三日月の形に割いてから食べなければならない面倒な食べ物だと思っていた。

去年か一昨年ぐらいにそんなことせず二,三房の塊で食べてもいいことに気がつき、今月ついに丸齧りしてもいいことをふと悟った。

実がぱつぱつに詰まったみかんは歯の入れどころを間違えると果汁がぶしゃあするのでどうせ口に収納できる大きさの塊でしか食べないけれど、
みかんは丸齧りできる食べ物だという概念に気づかず

もっとみる
好奇心について

好奇心について

写真は夜の富士山頂の気温で冷やしたプリンの原液は固まるのか試した実験。
結果、どろどろの甘い液体でしかなかった。

僕は好奇心が強い方だと思う。

その証拠に、山奥の研究棟で「それって社会の何に役立つんですか?」と言われかねない研究をしている。

学問が好きになったのはここ数年で、こんなに世界が面白いものだとは思っていなかった。

碌に受験勉強もしていない人間がこんなところまで来れたのは、

"頭

もっとみる

ストーカーと鍵だらけの家(人生②)

小学生の頃、ストーカー被害に遭っていた。

通学路の途中にある家の窓のカーテンの隙間から顔の片側だけを覗かせて、女の人が毎日こちらをじっとみている。

たまに庭で草刈りの格好をしてしゃがみ込んでいる時がある。その真横を通るときだけ、女の人は微動だにしない。

諸事情で引っ越した後も、登下校のルートで待ち伏せされてすぐに家がバレた。

学校が終わり帰宅して、まだ親の帰ってきていない時間、たまにインタ

もっとみる
人面藻

人面藻

モリの木の幹には人面の模様が浮かび上がるという伝承があるらしい。

真相に興味を持った生態学者たちは
モリを管理する国の機関に許可を取って足を運び、確かにそこで人面模様の幹を見つけた。

ところどころに赤褐色の筋が入った灰色の木肌に、大きな卵形の紅色、燻んだ黄色、艶やかな橙、ライムグリーン。色彩豊かな人面模様がポスターのようにへばりついていた。
人面は剛毛で、模様のどこに触れても毛むくじゃらであっ

もっとみる

善意を催すとき

電車で席を譲りたくて、なんて言おうか逡巡しているうちに隣の人が席を譲ったとき、もやもやが残る。

その感情が僕自身の優しさに由来しないことに
気付いたのは中学生の頃。

道端のゴミを拾えなかったとき、感謝の言葉がとっさに出てこなかったとき。

優しい人間であろうとしている訳ではないが、
"できなかったこと"に対してしこりが残る。

僕の場合、"何かしなきゃいけない"という感情が発生して、思った通り

もっとみる
のめり込み切れないから芸術

のめり込み切れないから芸術

共同研究先に訪問がてら、
その土地の美術館に行ってきた。
久々に文系脳が捗った気がするので書き出してみる。

入り口は一面がモルタルで、モダンな雰囲気を醸している。

扉を抜ける。

吹き抜けの、足音だけが響くほど静かで、無機質な、階段だけの空間が広がっている。ボスの待ち受ける一部屋前のような予感から来る緊張が、段を踏むごとに高まる。

十分に期待させてから展示室に辿り着く設計になっていた。

もっとみる

クリスマスプレゼント(人生①)

僕が8歳のときのクリスマスプレゼントは、
ひとつがDSのソフト「星のカービィ ウルトラスーパーデラックス」、もうひとつは弟の死でした。

ポエミーな文章にするつもりはなくて、それは祖母が弟について綴った詩を部屋中に貼り付けていたのと、父と母のこれまた詩的なブログを盗み見たことで、すこし冷静になってしまったから。

詩的なもの自体は好きだけど。

クリスマスの明け方に眠気まなこでリビングに行くと、な

もっとみる