マガジンのカバー画像

タネラジ ~世の中ぜんぶタネにしよう

992
二人の編集者が、イベントなどさまざまな企画のタネになりそうなことを、拾って、植えて、育てるラジオ番組です。
運営しているクリエイター

#メディア

いろんなメディアを覗きみて、伝え方・伝わり方・使われ方などを、社会や未来の視点で見てみようというコーナーです。 今回は「Twitter、最近どう?2020年5月」です。

Twitterがきっかけにいろんな話題が可視化されることは少なくありません。良い面悪い面、さらには操られる危険性すら生まれています。なぜ人はマスコミはTwitterに憑りつかれちゃうのか、という心理学的もしくは経済的な興味もつき

もっとみる

わざわざ言わない、ものの良し悪しをあえて語ってしまう「なんでもミシュラン」。今回は、「テレビ番組」についてお伝えします。

オワコン、嘘つき、自己未批判システム、老人の暇つぶし、制作者の自己満足、スポンサーの安心材料、世論形成システム、などととかく悪口言われがちなテレビですが、マッチするもの、テレビでしか観れないもの、観方をしっかり持てば価値があるものが、意外とあります。
YouTubeなどと、出

もっとみる

イベントに足を運んで体感して見えたこと。皆さんと共有したい。
今回は、横浜ニュースパークで行われた、全国まわしよみ新聞サミットについてです。



新聞、結構今いろいろ言われがちなメディアであります。しかしそのコストのかかった情報収集制作能力や全地域・全世代型な立ち位置は良くも悪くも変わりがないと言えばありません。
そんな新聞を使って「遊ぶ」ゲームが、西日本で結構盛り上がっているそうです。それと知

もっとみる

イベントをどんな心つもりで行ってますか。イベント行き過ぎ人間のいわさきとイケダが、改めてイベントに行く理由について考え直しています。

ものすごい数あるライブな存在、イベント。自分とイベントの関係を考え直す番組となりました。

自分の行くイベントの配分(タネラジまとめ)
1.勉強になるもの
2.美味しいもの(ただただ楽しいだけ)
3.参加することでイベントやその周辺が広がっていくもの

◆今回のと

もっとみる

気になるけれどわからない「なぜ?」を集めるコーナーです。回答はいりません。知識もいりません。面白もそんなにいりません。いい感じの疑問を集めてまいります。

しったかぶり人間になって、早幾年。そろそろ改めて無知の知を知りたいなあ。知らない事を見つけられると、意欲ってやつを見つけられる気がします。
#妄想新書

花粉はどこから来るのか~花粉症と人類の歴史~
お腹はなぜ鳴るのか~知られざる胃と腸の秘密

もっとみる

2/1~2/12までに発売された500誌以上の雑誌から、駆け出し編集者いわさきが選んだ注目特集をご紹介します。

▼面白そうな特集
BRUTUS (ブルータス) 2019年 2/15号 https://magazineworld.jp/brutus/
「死ぬまでにこの目で見たい日本の絵100」

MOE (モエ) 2019年 03月号 https://www.moe-web.jp
「今だから会いた

もっとみる

「オンラインサロン」と聞いて、どんな印象をお持ちでしょう?

胡散臭い?新しい香りを感じる?色々かと思います。

今回は再び話題になっている「オンラインサロン」について、複数のサロン参加者いわさきの実感メインで考えてみます。

◆話題のタネ

情報弱者の貧困層をバカにする人、搾取する人~オンラインサロン界隈を眺めていて思うこと
http://bunshun.jp/articles/-/10644

もっとみる

多様なフェスを巡りまくっているフェス評論家(?)いわさきが、また新たなシチュエーションのイベントを紹介してくれます。今回の舞台は廃病院です。どうなのどうなの。

◆廃病院パーティーvol.4
haibyouinparty.tokyo

◆東京初台 玉井病院
www.planear.co.jp/studio/hatudaitamai.html

///////////////////////////

もっとみる

4回目となるウェブメディアびっくりセールにタネラジの2人がお客として参加。
どんな雰囲気だったかをレポートします。

質が悪いなどとざっくり語られがちなウェブメディアですが、従来型メディアの焼き直しではない新たなカルチャーや、これまで活躍し辛かった方々の場でもあります。

YoutubeのUUUMや音楽系のFUN WITH A MISSIONの出展などなど新たな風も入りつつ、更に動員を増したウェブ

もっとみる

「雑」な雰囲気なのに、なんだか凄いおもしろいとか、感動するとか、たまにありますなあ。
で、まあ、そういうものに憧れたり、慄いたり、色々おりますが、結局気にしない奴の勝ちでんな。

さて今回は、雑に見えてむしろそれが魅力の根源かも、という2つの編集部「デイリーポータルZ」「オモコロ」の、チーム作りの話から、豊かな記事を作っていくためのチームの営み、といった話を聞いてきたので、お聞きください。

<テ

もっとみる

日々の出来事をうまくまとめたらもうそれ授業になるのでは。。。
という、なぞの思い付きから、考えた「東京野良大学」。開校準備を始めます。

大人になってもう一度勉強したいとか、新しい分野について学びたいとか、そういう想いになる事あると思います。
あらためて学校に行くという選択肢もありますが、実は街に行けば、授業もWSも実践も可能だったりするかも、という妄想の積み重ねから「東京野良大学」を始めます(ラ

もっとみる

観劇好きのいわさきが、ときどき楽しんでいた雑誌「シアターガイド」が休刊しました。
何となく寂しいというだけでなく、情報系の雑誌の役割って何だろうか、改めて考えさせられてしまいました。

シアターガイドの特徴を最終号をもちいて解説しつつ、もし次を考えるならのポイントをあげてみました。
ウェブ版だけでも再運営できないかなあ。【いわさき】



<考えたいこと。。。>
・演劇のマスとインディ(人気ある劇

もっとみる

社会での泳ぎ方に、ちょっとして分析とか知識とか防御策とか、何らか武装が必要になっていると感じる昨今、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

「編集」「語る」「伝える」「文脈」「仕事」「暮らし」「リアリティ」「ファンタジー」などなど

あまり理論武装と考えたくないとは思いつつ、社会とつながる言葉を模索する番組作り(本気か)をしているお喋り野郎イケダ、いわさき。

今回は、フリーの編集者である宮田さんが主

もっとみる