マガジンのカバー画像

いつか息子に聞かれたら「パパも育休とったんだよ」って答えたい

75
運営しているクリエイター

#働き方

男性が育休を取って何ができるのか?

男性が育休を取って何ができるのか?

前回の記事、妻の仕事復帰で長男にさせてしまった辛い思い。
あの時、父親の私にも何かできることはなかったのでしょうか。
次男にはあんな辛い思いをさせたくない!
そんな気持ちもあって次男の時には男性育休を取得したのかもしれません。
男性が育休を取って何ができると思いますか?
今回は、これから男性育休の取得しようと考えている方、男性育休の取得に疑問をお持ちの方には、ぜひ読んでいただきたい記事です。

もっとみる
妻の育休明けで長男にさせた辛い思いを次男にはさせたくないけど

妻の育休明けで長男にさせた辛い思いを次男にはさせたくないけど

前回の記事では、アフター男性育休の私が、今でもよく分からないことについてお伝えしました。
そして今回、妻のアフター育休で私たち夫婦に起きたできごとをお伝えします。
育休の終わりが見え始めて少し不安を抱いている方、パートナーの育休終了で生活の変化が起こりそうな方々に、ぜひお読みいただきたい記事となっています。

妻、フルタイムで仕事復帰長男が生まれ、妻は3年の育休を取りました。

私は、育休を取りま

もっとみる
男性育休を終えた今でもよく分からないこと

男性育休を終えた今でもよく分からないこと

前回の記事では、仕事復帰した私が、どのくらい家事育児をしているのかを検証してみました。
今回は、アフター男性育休の私のモヤモヤ。
自分自身になぜと思っていることを記事にしてみました。

なぜ、私は育休期間を8カ月としたのか?はっきりとした答えは、分かりません。

年度末の人事に合わせて復帰した方が、職場に迷惑が掛からないと思っていました。

妻が育休を長く取得し、育児を中心的に担えばよい。

もし

もっとみる
男性育休から仕事復帰して1年経った私は、どれくらい家事育児をしているのか?

男性育休から仕事復帰して1年経った私は、どれくらい家事育児をしているのか?

前回の記事では、アフター男性育休として、私が育休を終える直前に思っていたことをお伝えしました。
今回の記事は、育休を終えて仕事復帰した、さらに1年後。
まさに、この記事を公開している今、現在。
仕事復帰した私が、どれぐらい家事育児を担っているのか、検証してみました。

育休終えるころに私が想像していた家事育児分担の様子仕事復帰して1年後の実際の家事育児分担の様子実際に私がやれていること(○)とやれ

もっとみる
【アフター】男性育休後に私が考えていたこと

【アフター】男性育休後に私が考えていたこと

前回の記事、ビフォーは、育休に入る直前に書き留めていたものです。
今回はアフター。
育休を終えるころ、残り1週間ぐらいのあたりで、私が考えていたことになります。

育休中に聞いた妻の言葉「家事をやってくれなくてもいい、ただ抱っこしてくれるだけでいい」

「赤ちゃんフリーな、ひとりになれる時間がほしい」

「次男のことを気にせずにトイレに行ける」

「育児はパパに任せて家事だけができる」

「長男の

もっとみる
こんな育短制度があれば、パパも利用したくなる!【後編】

こんな育短制度があれば、パパも利用したくなる!【後編】

前回の記事で、私の考える育短制度の概要をお伝えしました。
育短でも給付金を受け取れる制度です。
今回は、その育短制度で取得期間と給付金の具体例を挙げてみました。

取得期間と給付金の関係私の考える育児休業給付の支給額の上限をまとめてみると、こんな感じです。

育休 180日目まで 月額賃金の67%
育休 181日目以降 月額賃金の50%
育短 1歳の誕生日以降 月額賃金の25%

月額賃金を100

もっとみる
ダイバーシティと男性育休

ダイバーシティと男性育休

私は、自分のことを「イクメン」というには、抵抗があります。

育児を少しばかりかじった男性を「イクメン」と呼ぶことに不快な思いをする方々もいることでしょう。

「イクメン」だけでなく、最近耳にするようになってきた、育児に関連するワードがいくつかあります。

そんなワードをもとに、育児に関する取り組みについて、調べてみました。

「イクメン」って、いつから使われるようになった?人事労務用語辞典による

もっとみる
最初の7日間の有給化で、男性が育休を取得しやすくなった住友化学さん

最初の7日間の有給化で、男性が育休を取得しやすくなった住友化学さん

前回の記事では、ダイバーシティを大切にする企業について考えてみました。

そして今回。
実際に、男性が育休を取得する視点から、先進的な取り組みをされている企業を調べてみることにしました。
先進的な企業の取り組みの中に、日本でも男性育休が広まっていくヒントが隠されているような気がします。
そんなヒントをつかむことができたらいいかな、と思っています。

男性育休の取りやすそうな企業
第1回
住友化学株

もっとみる
常識を変えた男性育休の必須化で、大きな変化が起きたリクルートさん

常識を変えた男性育休の必須化で、大きな変化が起きたリクルートさん

前回の記事から、男性が育休を取得しやすい取り組みをされている企業を調べ始めました。

先進的な企業の取り組みの中に隠れている、日本でも男性育休が広まっていくヒントをつかみたいと思っています。

男性育休の取りやすそうな企業
第2回
株式会社リクルート(以前は株式会社リクルートコミュニケーションズ)さんです。

男性の育児休暇を必須化多くの会社では、特別休暇を取得できる権利を従業員に与え、その権利の

もっとみる
残業減でボーナス増、男性育休でも給与全額支給した大和証券グループ本社さん

残業減でボーナス増、男性育休でも給与全額支給した大和証券グループ本社さん

前回の記事では、男性育休の必須化をされたリクルートさんの取り組みをまとめてみました。

必須化しなくても、男性の育休取得率100%の企業を発見しました。
そこにも、何かヒントがありそうです。
探ってみます。

男性育休の取りやすそうな企業
第3回
大和証券グループ本社さんです。

育児サポート休暇制度
大和証券グループ本社さんは、2017年度に男性育休取得100%を達成しました。
その後も継続して

もっとみる
多様な働き方を認めるコアレスフレックスが男性育休100%を生んだキャッチネットワークさん

多様な働き方を認めるコアレスフレックスが男性育休100%を生んだキャッチネットワークさん

前回の記事では、大企業、大和証券グループ本社さんの取り組みをまとめてみました。

大きな企業でなくても、男性育休の取得率100%の企業もあります。
そこにも、ヒントになることがありそうです。

男性育休の取りやすそうな企業
第4回
株式会社キャッチネットワークさんです。

従業員200人、育休100%キャッチネットワークさんは、愛知県の西三河地方にあるケーブルテレビの会社です。
従業員数は約200

もっとみる
1カ月の育休必須化で、男性の価値観の変化を期待する江崎グリコさん

1カ月の育休必須化で、男性の価値観の変化を期待する江崎グリコさん

前回の記事では、比較的規模の小さな、キャッチネットワークさんの取り組みに目を向けてみました。

長い歴史と伝統があるからといって、古くからのしきたりを重んじて変化を恐れているわけではありません。
絶え間ない変化の中に、男性育休の広まっていくヒントが隠されているようです。

男性育休の取りやすそうな企業
第5回
江崎グリコ株式会社さんです。

1カ月の育児有給休暇「Co育てMonth」江崎グリコさん

もっとみる
取った社員と取らせた管理職へのボーナス支給で、男性育休100%を続けるサカタ製作所さん

取った社員と取らせた管理職へのボーナス支給で、男性育休100%を続けるサカタ製作所さん

前回の記事では、長い歴史と伝統のある江崎グリコさんの育休制度について調べてみました。

今回の企業は、地方の小さな町工場、それも従業員の7割が男性。
男性育休からかけ離れたイメージ。
だからこそ、ヒントを探りたくなります。

男性育休の取りやすそうな企業
第6回(全6回の予定)
株式会社サカタ製作所さんです。

残業ゼロ宣言
サカタ製作所さんは、公共施設の波型屋根や家庭用のソーラーパネルを取り付け

もっとみる
0.3%の大企業と99.7%の中小企業、この構造が男性の育休取得を阻んでいる!?

0.3%の大企業と99.7%の中小企業、この構造が男性の育休取得を阻んでいる!?

前回の記事を含め、ここ数回、男性育休の取りやすそうな企業について調べたことをお伝えしてきました。
調べながら、むむむ??企業規模が関係してるかも!?と思うようになりました。
で、さらに調べてみることにしました。

とても大きな企業では、育休を取得した男性のいる割合が高い「平成30年度仕事と育児の両立に関する実態把握のための調査研究事業報告書」(三菱UFJリサーチ&コンサルティング)には、企業アンケ

もっとみる