マガジンのカバー画像

作品集・樹木転生

20
都合により、切られる木。それらを用いて木工品に仕立てることで、その木は倒されても尚、新しい役目を担い、時としてその先の何十年にも渡り、人の暮らしにあたたかなぬくもりをもたらしてく… もっと読む
運営しているクリエイター

#木工

☺️「きょうつけ~ ぴっ!」

☺️「きょうつけ~ ぴっ!」

・・・と、言っている様な? いない様な?

ハハハハハ、懐かしいな~。
以前出店をした時に、たまたま隣で別のイベントをしていて
そこに子供たちが、たくさんたくさん集まって居て、わらわらわらわらと
子供らしく賑やかに動いていると思いきや、保護者の号令
「きょうつけ~ ぴっ!」それ一つで、一旦は、ピシッとなるものの
すぐにまた、わらわらと動いていたっけ、懐かしいな~。

はい、真面目なお話に入りま

もっとみる
削りたてほやほや、まだ湯気が出ています?

削りたてほやほや、まだ湯気が出ています?

先日手元に来たばかりの[せんだん]の木を削り、お椀を作ってみました。

いつのまにか遠ざかってしまっていた刃物の具合の確認をしつつ
[せんだん]の木の癖の確認をするための試作です。

やはり放置をしていた刃物には支障が出ており、全て一旦、
研ぎ直しをしました。
致し方ない事とはいえ、あまりあちらこちらのものに目や心を向けすぎて
しまっていたな・・・と、少し反省。

[せんだん]の木の状態は、素材と

もっとみる
15分間で一気飲み? 永遠に、紺屋の白袴?

15分間で一気飲み? 永遠に、紺屋の白袴?

ブドウの木との格闘が続きます。大変です。

できたてほやほやの杢目の美しいブドウの木のコップ。売り物に

なりません。私の不徳の致すところ、修行不足。完成間近に

木を削り過ぎて、穴を開けてしまい・・・😞

先の写真と同じコップを違う面から、写真に撮ったもの。

しましまの模様が出ました。狙ったのではなく、ブドウの木の成せる技。

こんなにいいものができたのに、売り物にはなりません😂

こちら

もっとみる
モグラになりたい、ものがたり

モグラになりたい、ものがたり

出店に行けなかった1年がまもなく終わろうとしています。

こんなに長く出店に行かなかったことはなかったので、もう行けないかも

しれないなと考えたりしていたら思い出しました。

名付けて、"モグラになりたい、ものがたり" 

出店中に質問を受けました。

"これは、何の木でしょう?"

ああ、これですね、一応、品物を確認します。

幾つもの木がありますから間違えない為と、お買い求めをして下さった

もっとみる
惚れた弱み

惚れた弱み

写真は、どちらも葡萄の木のマグカップです。

   写真右・手彫りをして形を整えたばかりのもの

   写真左・数ヶ月後、変化を遂げて、落ち着いた状態のもの

       と、お話をさせて頂きますと

みなさま一様に、

  " えっ! こういう形(左の写真のこと)に作ったものでは無いのですか! "と

  驚かれますが、

はい、そうなんです。

私が形を作るのは、右の写真のところまで

  

もっとみる
ご挨拶にかえて

ご挨拶にかえて

縁あった場所で年を重ねるその日々の中で "この地の可能性"というものに思いを馳せるようになり、その思いを発信し、いつか形にできたならと、この活動を始めました。

行政の力を頼らず、里地里山が元々持っているその魅力を生かし、知らず知らずの内に"人が集まる場所"へゆるりと変貌を遂げてゆくこと、いつかそういう風になったならと、淡い希望を抱きつつ始めたことが、ここへ来て少しずつ、ささやかな形につながる気配

もっとみる