マガジンのカバー画像

私の経験からの話

33
52年の人生で経験してきたあらゆるジャンルの話。共感出来ることや役に立てることがあればと思い書いてます
運営しているクリエイター

#楽しむ

今日は朝から丸一日試合。勝手に私が「神様」と呼んでるおじいちゃんに試合を見てもらえてた♡初対面のおじいちゃんチームや若い女の子チームとも仲良くなれて。高校の先輩とも約36年振りに会った!勝敗よりもこういう交流が何よりも嬉しい。楽しかった〜!

私ぐらいになるとシリーズ

私ぐらいになるとシリーズ

久藤あかり様が拙い私の記事を広げに広げてくれて、更には「好き♡」って言ってくれて(笑)完全に有頂天になり、またもや「俄然やる気が出た」状態になった昨日。

充電器が壊れ、楽天で注文したけどまだ届かず。モバイル充電は娘が持っていき、午後には既に2パーセントに。
早々に電源が切れたのでやる気は本日に持ち越した。

昨日、娘は明日の体育祭の準備を手伝ってきて19:00過ぎに帰ってきたのでその後ようやく充

もっとみる
またもや納得の話

またもや納得の話

やる気出したので今日も書いてみる。

機能を使いこなそうというまでの意欲は無いので、ただただ書く。
(大文字にするくらいはできる)

昨日の記事にいただいたコメントで『アリス症候群』というものを初めて知った。
検索してみた。ウイルスとか片頭痛とかってワードがあった。

私は子供の時だけで、小さく見えたことしかないんだけど、10歳の頃から片頭痛が始まった。その頃にはもう、小さく見えるようなことは記憶

もっとみる
リンカー【繋げる▪繋がる】

リンカー【繋げる▪繋がる】

昨年3月から活動を始めた。
悩みを抱えながら生きている人達のことを『セルフトラベラー』と称した。

『悩んでる人』という括りではなく何かいい言葉はないかと、検索に引っ掛からないかどうかをチェックしながら知る限りの言葉をノートに書き出し組み合わせていった。

年齢関係なく【自律▪自立】が大事だと思っていて常に自分自身が【自問自答】を繰り返しながら生き続けてきた。

誰しもこの【自問自答】をすることを

もっとみる
耳鳴りの音

耳鳴りの音

メニエール病と診断されて16年。
エマニエル夫人ならぬメニエール夫人‍( ≖ᴗ≖​)

小学生の頃の微かな「ピー」から始まり常にピー音と共に生きてきて36歳の時に突如、右耳に蓋がされたようになんの音も聞こえなくなった。その直後にグルグル(𖦹_𖦹)
その後
塞がった耳は蓋が取れたが「ザーザー」というテレビの砂嵐に変わった。
全く音が聞こえない訳ではないが、耳鳴りのザーザーがうるさくてたまらない。

もっとみる