FukaShin

新潟市で主に人を撮っています。 FUJIFILM X-T2 http://instag…

FukaShin

新潟市で主に人を撮っています。 FUJIFILM X-T2 http://instagram.com/fkshin0907 https://vsco.co/fkishin0907

マガジン

  • レンズ作例

    主に富士フィルムXシリーズのレンズのレビュー・作例を紹介します。、

  • 散策写真

  • ポートレート

  • 写真について思うこと

記事一覧

固定された記事

4年間の自分のポートレートを振り返る 苦悩と集大成

 2017年1月からポートレートを撮ってきた。 それから4年間の月日が流れた。自分のポートレートがどんな影響を受けてどう変化してきたのか、振り返りたい。 ①ポートレー…

FukaShin
3年前
38

過去の再現像

 たまたまPCをいじっている時に過去の写真フォルダを見つけて編集したくなる時がある。 3年前の写真。出し忘れてたフィルムを現像に出して帰ってきた時のような懐かしさ…

FukaShin
7か月前
4

10月 成長記録

より表情が豊かになった10月。生後1ヶ月半

FukaShin
8か月前
3

1month

 娘の誕生から1ヶ月ほど。成長記録。

FukaShin
9か月前
2

海辺の紫陽花でポートレート xf23mm/xf35mm/xf16-55mm

 一年前に撮った写真を編集してみた。夏の思い出が蘇る。  モデルはここ数年撮らせていただいている真美さん。  新潟県上越市にて。私が住んでいる新潟市からは高速道…

FukaShin
10か月前
29

Helios44_2でマタニティフォト

 マイホーム引き渡しから約1週間。やっと荷物の整理が終わり、快適な日々を送る。  さて、マイホームも大きなイベントだが、あと1週間ほどでさらに大きなイベントが。妻…

FukaShin
10か月前
5

念願のマイホーム

 7/29(土)、マイホームの引き渡し。 まずは何も物がない状態の我が家の写真を撮りました。  相棒のFUJIFILM X-T2。5年以上前のカメラですがまだまだ現役です。  2…

FukaShin
10か月前
5

風物詩 藤を見に-北方文化博物館-

 先日、新発田市の清水園を訪れ、庭園で過ごす気持ちよさを実感した自分。  新潟市には北方文化博物館というさらに規模の大きい豪農の館があります。ゆったりとできるGW…

FukaShin
1年前
13

清水園 静寂の時

 あてもなくドライブを、と新潟市を離れて新発田市へ。目的もなく新発田駅近くを通り過ぎると「清水園」の、文字。  どんな所なのか、本当に興味本位で小路へと。  す…

FukaShin
1年前
2

新潟県 美人林でウェディングフォト撮影

 久しぶりの投稿になります。カメラから少し離れた生活をしていました。  この度親戚が結婚式を挙げる運びとなり、前撮りをさせていただく機会を得ました。  場所は新…

FukaShin
1年前
3

夏のはじまり xf23mm f1.4/xf35mm f1.4/ xf16-55mm f2.8

 6月になりました。起きると蒸し蒸しして気持ち悪い季節。でもなんだかウキウキする、夏。  今回は海と森でポートレート撮影をしてきました。モデルはいつもお世話にな…

FukaShin
2年前
36

竹林浴 xf16-55mm f2.8/xf23mm f1.4/xf35mm f1.4

 GWもあっという間に終盤。新潟では毎年恒例、アウターを着る気温→半袖で大丈夫な気温と、GWを境に一気に変わります。ヒートテックとエアリズムのバトンタッチの時期です…

FukaShin
2年前
29

GW 新潟県村上市笹川流れへ

 岩場の美しい海岸で有名な笹川流れ。新潟市の自宅からは1時間半かかる遠い場所。  しかし、その美しさに時間をかけても毎年ドライブしたくなります。結婚式の前撮りを…

FukaShin
2年前
11

【作例】XF16-55mm f2.8 R LM WRと2022 桜巡り

 久々の更新になります。私事ですが、先日結婚式を挙げることができました。色々準備等ありましたし、天気も悪いので撮影していませんでした。  12月にXF16-55mm f2.8…

FukaShin
2年前
42

既存のポートレート像を超えて

 ポートレートを撮影し始めて5年。最近は結婚したことを機にポートレート撮影の機会も少なくなっている今日この頃ですが、まだまだ「撮りたい」という情熱は確かに秘めて…

FukaShin
2年前
14

XF56mm f1.2 r 夢見たボケとポートレート【作例あり】

 9月にパソコンをWindowsからm1チップのMacBook airに変えました。未だに操作感の違い等ありますが、動きはサクサク、気持ち良いものです。  パソコンを変えて、データ…

FukaShin
2年前
37
4年間の自分のポートレートを振り返る 苦悩と集大成

4年間の自分のポートレートを振り返る 苦悩と集大成

 2017年1月からポートレートを撮ってきた。
それから4年間の月日が流れた。自分のポートレートがどんな影響を受けてどう変化してきたのか、振り返りたい。

①ポートレートに興味を持つ・富士フィルムのカメラを買う カメラを始め、ポートレートを撮るまで、自分は特に趣味もない大学生だった。時間はあれど無駄に過ごす、日常。
 友達のアドバイスももらいながら、散歩したり体を動かすのは好きだったので、一台買え

もっとみる
過去の再現像

過去の再現像

 たまたまPCをいじっている時に過去の写真フォルダを見つけて編集したくなる時がある。

3年前の写真。出し忘れてたフィルムを現像に出して帰ってきた時のような懐かしさ。

またポートレート撮りたいな。

海辺の紫陽花でポートレート xf23mm/xf35mm/xf16-55mm

海辺の紫陽花でポートレート xf23mm/xf35mm/xf16-55mm

 一年前に撮った写真を編集してみた。夏の思い出が蘇る。

 モデルはここ数年撮らせていただいている真美さん。

 新潟県上越市にて。私が住んでいる新潟市からは高速道路を使っても2時間半以上かかるくらい、同じ新潟県でも遠くにある場所。他県に行く感覚。笑
 今回は海沿いに綺麗な紫陽花があるということでこちらの場所にしました。

 紫陽花の季節なので、真夏というよりは梅雨、初夏。昨今の真夏のような37度

もっとみる
Helios44_2でマタニティフォト

Helios44_2でマタニティフォト

 マイホーム引き渡しから約1週間。やっと荷物の整理が終わり、快適な日々を送る。

 さて、マイホームも大きなイベントだが、あと1週間ほどでさらに大きなイベントが。妻の出産である。この度自宅でマタニティフォトを撮ってみた。

 レンズはフジノンレンズももちろん使ったが、久々に格安オールドレンズ「Helios44_2」も取り出してみた。

 あと1週間。来たる新しい命。

念願のマイホーム

念願のマイホーム

 7/29(土)、マイホームの引き渡し。
まずは何も物がない状態の我が家の写真を撮りました。

 相棒のFUJIFILM X-T2。5年以上前のカメラですがまだまだ現役です。

 2階はこれしか撮ってませんが、他も極力シンプル。

 これからいろいろな家電や家具が揃い新生活が始まる。またの機会に紹介します。それでは。

風物詩 藤を見に-北方文化博物館-

風物詩 藤を見に-北方文化博物館-

 先日、新発田市の清水園を訪れ、庭園で過ごす気持ちよさを実感した自分。
 新潟市には北方文化博物館というさらに規模の大きい豪農の館があります。ゆったりとできるGW。

 新潟で1番気持ちの良い時期の今、観覧しに行きました。

続いては、この時期の風物詩、藤棚を見に外へ。

 GWということもあり人が多く、ゆったりとは過ごせなかったけど、今年もこの風物詩を見られてよかった。

カメラ: fujifi

もっとみる
清水園 静寂の時

清水園 静寂の時

 あてもなくドライブを、と新潟市を離れて新発田市へ。目的もなく新発田駅近くを通り過ぎると「清水園」の、文字。

 どんな所なのか、本当に興味本位で小路へと。

 すると、京都を思わせるような、川と静寂の緑が。新発田市にこんなところがあるとは。この小路を歩くだけでも気持ち良いものだが、清水園に入るためにはどうやら入園料が必要なようだ。

 入園料700円。うーん、安くはない。しかし目的があるわけでは

もっとみる
新潟県 美人林でウェディングフォト撮影

新潟県 美人林でウェディングフォト撮影

 久しぶりの投稿になります。カメラから少し離れた生活をしていました。

 この度親戚が結婚式を挙げる運びとなり、前撮りをさせていただく機会を得ました。

 場所は新潟県十日町市の「美人林」。その名の通り美人のようにスッとした立ち姿のブナの木が立ち並ぶ美しい林です。
 ちょうどこの時期は雪が溶けて、なおかつ新芽の緑が見えるという絶妙な時期なのです。この日は霧が立ち上るなんとも神秘的な朝でした。

 

もっとみる
夏のはじまり xf23mm f1.4/xf35mm f1.4/ xf16-55mm f2.8

夏のはじまり xf23mm f1.4/xf35mm f1.4/ xf16-55mm f2.8

 6月になりました。起きると蒸し蒸しして気持ち悪い季節。でもなんだかウキウキする、夏。

 今回は海と森でポートレート撮影をしてきました。モデルはいつもお世話になってる真美さん

 最近は一ヶ月に一回以下のペースでの撮影。
それでも写真を撮り始めると自然とエンジンがかかります。いつも最高の写真を撮らせてくれる真美さんに大感謝です。

 いよいよ本格的な夏シーズン。紫陽花や、海での入水撮影など、まだ

もっとみる
竹林浴 xf16-55mm f2.8/xf23mm f1.4/xf35mm f1.4

竹林浴 xf16-55mm f2.8/xf23mm f1.4/xf35mm f1.4

 GWもあっという間に終盤。新潟では毎年恒例、アウターを着る気温→半袖で大丈夫な気温と、GWを境に一気に変わります。ヒートテックとエアリズムのバトンタッチの時期です。

 気温も高まる中、久々の撮影に行ってきました。12月に買ったxf16-55mm f2.8ですが、あまりポートレート撮影で活用できていなかったので、今回はその活用も、目的でした。

 毎回撮影では、必ず自分なりに新しいことを取り入れ

もっとみる
GW 新潟県村上市笹川流れへ

GW 新潟県村上市笹川流れへ

 岩場の美しい海岸で有名な笹川流れ。新潟市の自宅からは1時間半かかる遠い場所。

 しかし、その美しさに時間をかけても毎年ドライブしたくなります。結婚式の前撮りをした場所でもあります。

 寒くて滞在時間は短かったので、また今度リベンジ。
 xf16-55mm f2.8、重いけどやっぱり買ってよかった。自然景観は広角で撮りたい。残りのGW、特に予定なしですが、ゆったりします。

【作例】XF16-55mm f2.8 R LM WRと2022  桜巡り

【作例】XF16-55mm f2.8 R LM WRと2022 桜巡り

 久々の更新になります。私事ですが、先日結婚式を挙げることができました。色々準備等ありましたし、天気も悪いので撮影していませんでした。

 12月にXF16-55mm f2.8 R LM WR(名前長いな...)を購入したのですがあまり使っていなかったので、桜鑑賞とともに軽く撮ってみました。

それでは作例です。

次は、翌日。新潟県スポーツ公園にて

 総評すると、まあスペック的に当たり前だとは

もっとみる
既存のポートレート像を超えて

既存のポートレート像を超えて

 ポートレートを撮影し始めて5年。最近は結婚したことを機にポートレート撮影の機会も少なくなっている今日この頃ですが、まだまだ「撮りたい」という情熱は確かに秘めています。

①SNS写真の既視感 今まで色々なものに影響されて自分のポートレートは確立してきましたが、そのほとんどはinstagramやTwitterで流れてくる写真でした。

 春は桜でポートレート、夏になれば水に入った入水ポートレート、

もっとみる
XF56mm f1.2 r 夢見たボケとポートレート【作例あり】

XF56mm f1.2 r 夢見たボケとポートレート【作例あり】

 9月にパソコンをWindowsからm1チップのMacBook airに変えました。未だに操作感の違い等ありますが、動きはサクサク、気持ち良いものです。

 パソコンを変えて、データの引っ越しをしていましたが、過去の写真データを整理していた時、ちょうど写真を始めたころの写真が目に入り、見入ってしまいました。
 あの頃のことを思い出しながら振り返りたいと思います。このレンズから始まったと言っても良い

もっとみる