マガジンのカバー画像

レンズ作例

7
主に富士フィルムXシリーズのレンズのレビュー・作例を紹介します。、
運営しているクリエイター

記事一覧

夏のはじまり xf23mm f1.4/xf35mm f1.4/ xf16-55mm f2.8

夏のはじまり xf23mm f1.4/xf35mm f1.4/ xf16-55mm f2.8

 6月になりました。起きると蒸し蒸しして気持ち悪い季節。でもなんだかウキウキする、夏。

 今回は海と森でポートレート撮影をしてきました。モデルはいつもお世話になってる真美さん

 最近は一ヶ月に一回以下のペースでの撮影。
それでも写真を撮り始めると自然とエンジンがかかります。いつも最高の写真を撮らせてくれる真美さんに大感謝です。

 いよいよ本格的な夏シーズン。紫陽花や、海での入水撮影など、まだ

もっとみる
海辺の紫陽花でポートレート xf23mm/xf35mm/xf16-55mm

海辺の紫陽花でポートレート xf23mm/xf35mm/xf16-55mm

 一年前に撮った写真を編集してみた。夏の思い出が蘇る。

 モデルはここ数年撮らせていただいている真美さん。

 新潟県上越市にて。私が住んでいる新潟市からは高速道路を使っても2時間半以上かかるくらい、同じ新潟県でも遠くにある場所。他県に行く感覚。笑
 今回は海沿いに綺麗な紫陽花があるということでこちらの場所にしました。

 紫陽花の季節なので、真夏というよりは梅雨、初夏。昨今の真夏のような37度

もっとみる
XF23mm f1.4を買いましょう【作例あり】

XF23mm f1.4を買いましょう【作例あり】

 毎回ポートレート写真を無言で載せ続けていますが今回は、作例も含めて自分が好きなレンズ「XF23mm f1.4R」の話をします。
 これを見てXF23mm f1.4Rを欲しいと思う人が増えてくれたら良いなあと思います。

 写真ではライカ型のフード付いてますが、これは純正のでなく、amazonで買ってつけています。こっちの方が個人的にカッコ良いです。

①寄り、引きのバリエーションが多い ポートレ

もっとみる
奥只見湖 xf16mm f2.8 & OPF 550-L テスト

奥只見湖 xf16mm f2.8 & OPF 550-L テスト

 最近毎週のように片道1〜2時間とかの場所までドライブするようになったので感覚がおかしくなっているが、今日も新潟市より2時間半、新潟県魚沼市の奥只見湖へ。紅葉狙いに。

 最近買った初めての広角単焦点xf16mm f2.8wr と、これまた最近買ったフィルター「OPF 550-L」をテストしに。

OPF(Optical Preset Filter)は特殊ガラスを使用することでの光の通り方や

もっとみる
xf35mm f1.4とクラシッククローム 原点回帰

xf35mm f1.4とクラシッククローム 原点回帰

 撮影ではほとんどxf23mm f1.4 rをつかっていたのですが、先日の撮影で久しぶりに使って「いいなあ」と思ったのがxf35mm f1.4 rです。

 富士ユーザーにはよく「神レンズ」なんて呼ばれてたりします。いつかこのレンズについて書こうと思っていたので、ふらりとドライブしがてら、なんとなく撮った写真を振り返りながら書きます。

 新潟市西蒲区のカフェへ

  斜光の入る午後3時57分。

もっとみる
XF56mm f1.2 r 夢見たボケとポートレート【作例あり】

XF56mm f1.2 r 夢見たボケとポートレート【作例あり】

 9月にパソコンをWindowsからm1チップのMacBook airに変えました。未だに操作感の違い等ありますが、動きはサクサク、気持ち良いものです。

 パソコンを変えて、データの引っ越しをしていましたが、過去の写真データを整理していた時、ちょうど写真を始めたころの写真が目に入り、見入ってしまいました。
 あの頃のことを思い出しながら振り返りたいと思います。このレンズから始まったと言っても良い

もっとみる
【作例】XF16-55mm f2.8 R LM WRと2022  桜巡り

【作例】XF16-55mm f2.8 R LM WRと2022 桜巡り

 久々の更新になります。私事ですが、先日結婚式を挙げることができました。色々準備等ありましたし、天気も悪いので撮影していませんでした。

 12月にXF16-55mm f2.8 R LM WR(名前長いな...)を購入したのですがあまり使っていなかったので、桜鑑賞とともに軽く撮ってみました。

それでは作例です。

次は、翌日。新潟県スポーツ公園にて

 総評すると、まあスペック的に当たり前だとは

もっとみる