Fumi

こんにちは。 働く人に向けて何か情報を発信できたらと思ってnoteを始めました。 普段…

Fumi

こんにちは。 働く人に向けて何か情報を発信できたらと思ってnoteを始めました。 普段はIT系のSIerで働いています。 保有資格:産業カウンセラー、ITILファンデーション、MS-900、ITパスポート、TOEIC700点、英検2級

マガジン

  • 仕事について

    副業や仕事について書いた記事をまとめています。 よかったら読んでみてください。

記事一覧

副業を初めました

会社員が本業ですが、社会人経験7年目にして初めて副業を始めました。 (まだまだ始めたてで試し試しやっている段階ですが、、) 今回、色々と思うことがあって副業を開始…

Fumi
1か月前
3

衛生管理者とは? 資格の詳細を解説

衛生管理者試験とは衛生管理者試験は、日本の産業保健衛生法に基づいて行われる国家試験の一つです。この試験は、労働者の健康を守り、職場環境の安全を確保するための専…

Fumi
2か月前
1

【心理学】ジョハリの窓を解説 コミュニケーションを円滑に

皆さんは仕事で上手くコミュニケーションが取れないと困ってないでしょうか? 仕事において、コミュニケーションに悩んでいる方は多いでしょう。メンバー間のコミュニケー…

Fumi
2か月前

仕事を辞めたい、転職したほうがいいのかと悩んでいるあなたへ

仕事に不満を感じたり、自分に向いていないと感じたりしたとき、つい転職を考えてしまいますよね。しかし、転職が本当に必要なのか、しっかり考えることが重要です。不満や…

Fumi
2か月前
8

Nostalgia

Fumi
2か月前
4

夫婦別姓とはどんな制度? なぜ日本に導入されない?そのメリット・デメリットは?

夫婦別姓とは?夫婦別姓とは、結婚した夫婦が結婚前の姓をそのまま名乗ることができる制度のことです。通常、結婚により夫婦は同じ姓を名乗ることが一般的ですが、夫婦別…

Fumi
2か月前
2

心理学とは?一体どんな学問なのか?

はじめにこんにちは。 私は産業カウンセラーの資格を取得したことをきっかけに心理学を勉強しています。 今回は心理学についてざっくりと説明したいと思います。 心理学…

Fumi
2か月前
3
副業を初めました

副業を初めました

会社員が本業ですが、社会人経験7年目にして初めて副業を始めました。
(まだまだ始めたてで試し試しやっている段階ですが、、)
今回、色々と思うことがあって副業を開始するに至りましたので、それを少し書いてみようと思います。

一先ず、何件かクラウドソーシングサイトを通してライターのお仕事をやらせていただいています。
そして(いつになるかはわかりませんが、、)個人事業主やフリーランスとして独立することを

もっとみる
衛生管理者とは? 資格の詳細を解説

衛生管理者とは? 資格の詳細を解説


衛生管理者試験とは衛生管理者試験は、日本の産業保健衛生法に基づいて行われる国家試験の一つです。この試験は、労働者の健康を守り、職場環境の安全を確保するための専門知識や技術を持った人材を育成することを目的としています。
常時50人以上の労働者を使用する事業場では、衛生管理者免許を有する者のうちから労働者数に応じ一定数以上の衛生管理者を選任し、安全衛生業務のうち、衛生に係わる技術的な事項を管理させる

もっとみる
【心理学】ジョハリの窓を解説 コミュニケーションを円滑に

【心理学】ジョハリの窓を解説 コミュニケーションを円滑に

皆さんは仕事で上手くコミュニケーションが取れないと困ってないでしょうか?

仕事において、コミュニケーションに悩んでいる方は多いでしょう。メンバー間のコミュニケーションや信頼関係を築くことは重要です。そのためには適切な自己開示が重要です。そこで活用されるのが、心理学のジョハリの窓という概念です。この記事では、ジョハリの窓の基本的な考え方から業務へのの具体的な活用方法までを解説します。

ジョハリの

もっとみる
仕事を辞めたい、転職したほうがいいのかと悩んでいるあなたへ

仕事を辞めたい、転職したほうがいいのかと悩んでいるあなたへ

仕事に不満を感じたり、自分に向いていないと感じたりしたとき、つい転職を考えてしまいますよね。しかし、転職が本当に必要なのか、しっかり考えることが重要です。不満や向き不向きを感じているからといって、転職が正解とは限りません。

本当に転職が必要か考えようまずはその転職が本当に必要なものなのかよく考えましょう。なんとなく今の仕事に不満があるから、なんとなく自分には向いていない気がするから、といった理由

もっとみる
夫婦別姓とはどんな制度? なぜ日本に導入されない?そのメリット・デメリットは?

夫婦別姓とはどんな制度? なぜ日本に導入されない?そのメリット・デメリットは?


夫婦別姓とは?夫婦別姓とは、結婚した夫婦が結婚前の姓をそのまま名乗ることができる制度のことです。通常、結婚により夫婦は同じ姓を名乗ることが一般的ですが、夫婦別姓の制度が導入されている国や地域では、夫婦がそれぞれ別々の姓を名乗ることが認められています。

夫婦別姓を導入する場合、夫婦は結婚前の姓を名乗るか、あるいはどちらか一方が新たな姓を選択することができます。この制度により、夫婦それぞれが自分の

もっとみる
心理学とは?一体どんな学問なのか?

心理学とは?一体どんな学問なのか?


はじめにこんにちは。
私は産業カウンセラーの資格を取得したことをきっかけに心理学を勉強しています。
今回は心理学についてざっくりと説明したいと思います。

心理学とは心理学は、心や行動を研究する学問です。人間の心理や行動の理解を深めることを目的とし、その過程でさまざまな心理現象や心のメカニズムについて調査・分析します。心理学は科学的な方法論を用いて研究され、観察や実験、調査などを通じて人間の心理

もっとみる