マガジンのカバー画像

つぶやき全て

80
運営しているクリエイター

#公共交通機関

福岡県にある後藤寺線~日田彦山線添田までも電化あるいは蓄電池電車によって博多から新飯塚を経由し田川後藤寺、そして日田彦山線添田まで直通運転出来れば日田彦山線の実質廃止区間(BRTになってしまった区間)の活性化にもつながるだろうに。
可能な限り直通運転出来るに越したことはない。

9月2日、添田から日田彦山線BRT乗ろうとしたら積み残し発生で乗れなかった。バスも万能では無いのが分かる
ところで、
鉄道の価値を過小評価しバスに頼ろうとする価値観が改まり、主な地域間を結ぶ鉄道網にも公的な投資を認めて行くような合意形成を図りたい。(けれど俺は無力過ぎる……)

JR四国は、運賃値上げした分を優先して全路線区間へのICカードまたは何らかの電子決済導入に充てたら良いと思う
・不正乗車抑止
・利用動向の正確な把握
これを基にサービス向上を計画する精度を上げる
そして
・電子決済を通じた回数券や一日乗車券的な運賃サービスの提供
があると尚良い

https://toyokeizai.net/articles/-/617648
広島県知事が主張「国はJRのあり方を議論すべき」
赤字線区の収支だけ公開しても意味がない

上記ネット記事リンク、個人的備忘録としても残しておきたく投稿します。

ローカル線より深刻 陽の目を浴びぬ「離島航路」存続問題、アフターコロナはどうなるのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ec58cc72ab03d5e41f9668c0796d717a7f55c3f

航路に関する自分なりの考察があるのでいずれ記事にしたいとは思っているが・・・

駅改札窓口に置かれている冊子時刻表です。無料で頂きました。
でも、無料配布ではなく有料販売し、少しでも鉄道路線や事業の維持につなげてほしいなと思い、このつぶやき投稿します。

JR香椎線土井駅とJR九州バス筑前土井バス停は同系列会社の路線でしかも近接。駅やバス停に徒歩連絡の道のり(地図)を用意するなどしてお互いの路線同士での乗り換え需要を掘り起こすようにしても良いのではと思ってた
(テキスト記事でより詳細に描きたいが労力の関係でとりあえずつぶやき形式)

いずれバス営業所(乗車券販売窓口機能あり)と、その地域の鉄道拠点駅を併設できないものか
という内容のテキスト記事(長文・画像複数掲載可)を書きたいと思っているが中々書き出せないままでいる…(2022年1月時点)

(備忘録)私は自分なりに全国の地方路線を中心に「乗り鉄」をしているが、その時に体感的に感じた現地の鉄道や観光・産業・地理等の特徴を他人にしかも簡潔に伝えられているだろうか。
「乗り鉄」趣味を続けるならばこれを意識しておこう。乗り鉄するのは鉄軌道の維持発展を考えたり願ったりするため

福岡市公共交通の共同1日乗車券案
西鉄バス市内1日券単体1000円
地下鉄1日券単体約600円
これに加え、西鉄貝塚線全線(現在1日券なし)を加える。設定される場合仮に600円と仮定
1日券単体で買うと合計2200円のところ1600円で購入可能。そんな共通一日乗車券あれば良いが

【廃駅】廃墟化した私鉄ローカル線の駅
https://www.youtube.com/watch?v=wRdT_ZiOAdY
鹿島鉄道のこと。茨城空港を途中駅に組み込みつくばエクスプレス~常磐線~茨城空港~新鉾田を結ぶ鉄道路線が出来るといいのに。というか最初からこの鉄道をそのような使い方で活用すれば良かった

西九州新幹線では感情的対立も見られるのが残念で歯がゆく思う。佐賀県知事のおっしゃった5択の再検討(私なりの考えを記事で出しています)をし直すほか、新幹線問題の有無に関わらず今ある鉄道の活用法を路線乗車して模索してほしい。全国的に路線乗車もして全国的な観点も養って頂けると尚良いのに