人気の記事一覧

9月23日、西九州新幹線が開業 一方で、未開通の部分も 開業ルート案も三つ存在 問われるJRの”公共”性

¥100

速達性をどこまで追い求めるか?

西九州新幹線問題解決のために(各整備方式検討~フル規格新幹線と在来線等との両立策)

2年前

西九州新幹線では感情的対立も見られるのが残念で歯がゆく思う。佐賀県知事のおっしゃった5択の再検討(私なりの考えを記事で出しています)をし直すほか、新幹線問題の有無に関わらず今ある鉄道の活用法を路線乗車して模索してほしい。全国的に路線乗車もして全国的な観点も養って頂けると尚良いのに

2年前

博多~佐賀~肥前山口までは全速力に近い走り。佐賀~博多だけをみてる内は新幹線の必要性を感じにくいのも想像つく(鹿島~諫早はもどかしい遅さで必要性を感じるが)。 西九州新幹線フル規格の意義を出したいなら最低限久留米を経由し久大本線接続で東九州方面と西九州方面の接続性を高める事。

2年前

リアルでローカル路線バス乗り継ぎの旅をした。諫早~県界~鹿島バスターミナル~佐賀駅バスセンター~西鉄久留米

2年前

先日西九州新幹線に関する記事を投稿したが https://note.com/epawa387/n/ne5bdf02f55d6 相変わらず否定的論調が目立つ。そういうのはほぼ例外なく福岡方面ばかり見てる。西九州ー東九州間の交流や行き来を活発化して地方格差是正を図る考えや視点も持ってほしい。でないと福岡一極集中のまま

2年前

佐賀県にとって西九州新幹線フル規格が利点になるには、佐賀空港経由で全国の地方とのつながりを創るきっかけを得ること。どうしても佐賀空港経由をしない場合でも、最低限久留米で鹿児島ルートと合流し、久大本線方面(東九州方面)との接続を通じた東西間の交流のきっかけを得ること

2年前

西九州新幹線問題を念頭に並行在来線の活性化策を考えた。駅新設移設は並行する路線バスとの乗り換え利便性強化を図る観点を。また、公共施設商業施設の駅前移転などの都市政策や地域活性化策と連動するのもあって良いと思う。

2年前

西九州新幹線問題について、在来線乗車を。なぜ主に長崎側は求め、主に佐賀側は否定的なのか体感的にも感じるだろう。肥前鹿島諫早の線形悪く速度出ない一方、肥前山口から博多方面は爽快感ある走りをする。ここにも温度差が生まれる要因がありそうだ。

2年前

長崎新幹線 鉄道網全体で考えて(その過程で唐津~熊本空港直通在来線も考えた)

3年前