マガジンのカバー画像

手書きの味わい

63
手書きメッセージを集めています。 じっくりゆっくり眺めていると、少しばかり心が落ち着いてくるのではないでしょうか。 ぜひコーヒーなど飲みながら、くつろぎの時間にどうぞ。
運営しているクリエイター

#うつ

傾聴の重要性が増している

傾聴の重要性が増している

「傾聴」というとどこか方法論や技術、小手先のやり方といったイメージがつきまといます。「オウム返し」「頷き方」など。
でもこの本で著者は、まず相手の心に寄り添うことを最重要視しています。聞く方としては首をかしげてしまうような話であっても、その人の中では筋が通っていたり、過酷な経験があったり。
あるいは話してくれない時間が数十分に及んでも、話し手は一生懸命考えている、思い出そうとしている、など。
私は

もっとみる
誰の価値観を基準にする?

誰の価値観を基準にする?

「3つの真実」に戻ってきました。
主人公は周囲に認められれば人が自分に興味を持って集まってくる。そうすれば人とつながることができる、と主張します。
けれど老人は、周囲に認められて成功をおさめ、就任も増えた人間を引き合いに出し、その人間は自分よりも成功し高収入の人に会ってしまえば、その人からも認められ、もっと成功と高収入を目指す。これを繰り返すことになる。そしてその人は結果として事業で大失敗し、人が

もっとみる
心も体も休む

心も体も休む

IKKOさんはこの10数年でこそ美容領域で注目され、キャラの良さもあってバラエティでも活躍されていますよね。
でもここに至るまでのご苦労は、聞くだけで泣けてくるような、壮絶な人生であったようです。
40代でパニック障害になったことを乗り越えて今があるからこそ、その言葉に重みが感じられ、共感でき、心が軽くなります。
心に余裕がないとき、「大丈夫、大丈夫」と言うようにして心を落ち着かせる。心を休ませる

もっとみる
井の中にいる蛙な自分を発見してあげる

井の中にいる蛙な自分を発見してあげる

私事ですが、2022年12月末で会社を退職しました。
いま現在、ハローワークでお世話になる求職者となったわけです。
年末から退職やハローワークの関係でバタバタしていて更新することができませんでした。
やっと落ち着いてきましたので、また素敵な言葉たちを集めて投稿することを少しずつやっていきたいと思います。

新年最初はこちらから。

この手の本はなかなか胡散臭い感じがするので手に取るのを敬遠していた

もっとみる
「もったいない」も捨てる時

「もったいない」も捨てる時

適応障害になって1年。
診断と同日から休職しはじめたので、仕事を休んで1年。
この1年間、考えることをやめようと意識していましたが、やっぱりいろいろ考えてしまうものです。

会社への復帰 vs 退職

究極的に考えてきたのはこの相対する2つです。
感情的には退職したい。あの事務所に復帰することなど考えられない。
でも、これまで13年間突っ走って、しんどいことがありながらも支えてくれた方々がいて、そ

もっとみる
ゆっくり町を歩いてみる

ゆっくり町を歩いてみる

これは、実践した結果、その通りだったというものです。
この「その通り」には2つの意味があります。

1つは「街並みを発見」。
車や自転車で通っていた時には気づかなかったような小さな店とか歴史のある寺社仏閣、風情などに気付くことができます。
意外にいろんなスポットがあって、「見逃していたなぁ」と考えにふけることがあります。

2つ目は「自分を発見」。
時間を気にせずゆっくり歩いていると、自分の幼かっ

もっとみる
手書きの温かみ

手書きの温かみ

適応障害と診断されてから、文字を丁寧に書くように心がけるようになりました。
上手ではなくとも、丁寧に。
変態と思われるかもしれませんが、書いた文字をまるで自分の子供のように思えて、簡単には消したくない。ゆえに丁寧に書くわけです。
文字を眺めているとそのときの気分や感覚、考えていたこと、前向きか焦りか、などがありありとわかるように思えます。
他の人が書いた文字を眺めると、その人がどんな思いで、何を伝

もっとみる
自分と他の人を比べない

自分と他の人を比べない

ありがちな言葉ではありますが、落ち着いて読んで眺めていると、とても安心する言葉だなぁと思います。
人と比較する必要はないんだよという文脈での登場です。
せっかくあなたにはあなたらしい特徴が備わっていて、それがあなたを形作っているのに、他人と比べて卑屈になったり自分の短所だと落ち込んだりしてしまう。
これは私もよくあります。
でも落ち着いて考えてみると、たとえば足が遅いというのがコンプレックスだとし

もっとみる
人間関係を考える

人間関係を考える

私は不器用な人間で、多くの人と浅く広くの友人関係をうまく保つのが苦手です。
とても狭い範囲で深く付き合うことに心地よさを感じるのです。
FacebookやTwitter、昔はmixiなど、アカウント開設してある程度の期間投稿を続けるのですが、友だちの数を増やすのは苦手。
SNSを見ると、どこか友だちの数が多ければ多いほど良いとされているような卑屈な見方をしてしまいます。
「自分はキャパが狭いなぁ」

もっとみる
人生で最も望むこと

人生で最も望むこと

主人公が、ビジネスで成功すれば自分は幸せになる」という主張をしたところに謎の老人が言い放ったのがこの言葉。
結果、主人公はビジネスの成功が必ずしも自分の幸せと結びつくとは限らない。むしろ本来は、ビジネスの成功=手段だったものが、いつの間にかビジネスの成功=幸せ=目的にすり替わり、逆の結果を生み出そうとしていることに気付くシーンです。
この件の前にはやはり謎の老人が

とも聞いていて、人生で最も「大

もっとみる