マガジンのカバー画像

風景写真

38
運営しているクリエイター

#高知

愛媛県四国中央市神宮の紫陽花の里。

愛媛県四国中央市神宮の紫陽花の里。

6月1日(土)
今年は家に引きこもって、ひたすらゲームして、休日は外に出ない!!と思っていたのですが、

紫陽花の季節なので、紫陽花の写真を撮りにいきました(笑)

行ってきたのは、高知を離れてお隣の愛媛県四国中央市神宮にある「あじさいの里」

高知にも紫陽花の名所はありますが、なんだか遠出したかったので愛媛へ。

予測はできていましたが、紫陽花はほとんど咲いていませんでした(笑)

行くのが少し

もっとみる
仁淀川町長者地区の大銀杏。

仁淀川町長者地区の大銀杏。

12月2日。

シーズン的に行くのは遅いかと思いながら、高知県仁淀川町長者地区にやってきました『だんだんの里』!(^^)!

1.長者の大銀杏だんだんの里へ来た目的は、長者地区の大銀杏です♪

SNSで流れてきて、『立派な銀杏があるな』と思ったのですが、少しシーズンが遅かった様子(´;ω;`)

もう大分散っていました(´;ω;`)

だんだんの里。

名前の通り、凄い『だんだん』です(笑)

もっとみる
【女山】日本三百名山!瓶ヶ森!※5月3日の写真です(笑)

【女山】日本三百名山!瓶ヶ森!※5月3日の写真です(笑)

昨日の瓶ヶ森登山の続きです♪

今回は、男山から女山へ♪

前回の記事も読んでみてくださいね(^^)/

1.【女山】瓶ヶ森

男山の山頂から、女山へ向かいます♪

木もなくて、見晴らしがよいので、歩くのもとても気持ちが良いコースです♪

女山の山頂が見えてきた!!

天空へ続くようなこの登山道は最高です(^^♪

やっとこさ山頂へ到着です♪

登山開始から、約50分程度です(^^♪

山頂からは

もっとみる
【男山】日本三百名山!瓶ヶ森!※5月3日の写真です(笑)

【男山】日本三百名山!瓶ヶ森!※5月3日の写真です(笑)

登山記事をお待ちの読者の皆さんこんにちは♪

ついに5月の写真をシェアする気持ちになりました(笑)※おせぇよ。

撮ったけれど掲載できていない写真が山ほどあります。

マイペースに更新していきます。

5月3日。高知県と愛媛県の県境付近にある、瓶ヶ森標高1897mに登ってきました♪

1.気軽に登れる瓶ヶ森登り始めたのは12時ころ。少し遅い到着となりましたが、とても良い天気。

瓶ヶ森は50分程度

もっとみる
仁淀ブルーが堪能できる、名越屋沈下橋♪

仁淀ブルーが堪能できる、名越屋沈下橋♪

11月11日(日)。僕は、愛媛に紅葉を撮りに行こうと、高知から車を走らせた。

高知市から、目的地である西条市までは下道を使って約2時間半ほどの行程。

出発したのは、10時だったので、少々遅いスタート。

ノンストップで目的地まで行く予定だったが、国道194号線の途中で、いったん足を止めてしまった。

沈下橋が僕を呼んでいる(笑)

1.仁淀ブルーが堪能できる、名越屋沈下橋♪いつもこの国道を通る

もっとみる
べふ峡に行って考える、熊とどんぐりと蜜蜂の関係。

べふ峡に行って考える、熊とどんぐりと蜜蜂の関係。

秋はやっぱり紅葉でしょ!!と思っている皆さんこんにちは♪

最近、ラーメンの記事ばかり書いていた僕ですが、やっとこさカメラnoteっぽい記事を書きます(^^)/※カメラ系noteだということを忘れている。

カメラ系とか言いながら、グルメ系記事も書きつつ、日常にある見えにくい喜びや幸せが気づける、そんなnoteを目指したいと思っていますので、

共感いただける方は、『スキ』をポチっと押しちゃってく

もっとみる