マガジンのカバー画像

学びの話

28
親こそ一番勉強しなさい!子に怒ってる場合じゃない。
運営しているクリエイター

#毎日更新

ネコに学ぶ距離感。〜『ちょうどいい』人間関係のヒケツ〜

ネコに学ぶ距離感。〜『ちょうどいい』人間関係のヒケツ〜

本日は、

ネコに学ぶ距離感。〜『ちょうどいい』人間関係のヒケツ〜

といったテーマでお話ししようと思います。

ちょっとおもしろい試み(*^^*)
我が家の猫ちゃんから学んだことをお話していこうと思います。

みなさんは人間関係に悩んだことはありませんか?
仕事、友人、そして家族も…立派な人間関係ですよね。
私は人間関係に悩んだ経験、めちゃめちゃあります。笑

でも、今現在はいたって良好な人間関

もっとみる
貯金から「知識」へ。~見えざる資産にかえていこう!~【豆知識編】

貯金から「知識」へ。~見えざる資産にかえていこう!~【豆知識編】

おはようございます!
本日は、

貯金から「知識」へ。~見えざる資産にかえていこう!~【豆知識編】

といったテーマでお話ししようと思います。

こちらの続編になります。
みなさん…貯蓄はされていますか?
実は私、こう見えてお金の管理、メッチャ得意。笑
約5年間、税理士法人・企業経理に携わってきた経歴と簿記2級を保持しています。そんなこんなで5年間で資産を約5倍に増やすことに成功しました。(不動産

もっとみる
貯金から「知識」へ。~見えざる資産にかえていこう!~【資格編】

貯金から「知識」へ。~見えざる資産にかえていこう!~【資格編】

おはようございます!
本日は、

貯金から「知識」へ。~見えざる資産にかえていこう!~【資格編】

といったテーマでお話ししようと思います。

こちらの続編になります。
突然ですが、みなさん…貯蓄はされていますか?
実は私、こう見えてお金の管理、メッチャ得意。笑
約5年間、税理士法人・企業経理に携わってきた経歴と簿記2級を保持しています。そんなこんなで5年間で資産を約5倍に増やすことに成功しました

もっとみる
貯金から「知識」へ。~見えざる資産にかえていこう!~【読書編】

貯金から「知識」へ。~見えざる資産にかえていこう!~【読書編】

おはようございます!
本日は、

貯金から「知識」へ。~見えざる資産にかえていこう!~【読書編】

といったテーマでお話ししようと思います。

こちらの続編になります。
突然ですが、みなさん…貯蓄はされていますか?
実は私、こう見えてお金の管理、メッチャ得意。笑
約5年間、税理士法人・企業経理に携わってきた経歴と簿記2級を保持しています。そんなこんなで5年間で資産を約5倍に増やすことに成功しました

もっとみる
貯金から『人』へ。~見えざる資産にかえていこう!~

貯金から『人』へ。~見えざる資産にかえていこう!~

おはようございます!
本日は、

貯金から『人』へ。~見えざる資産にかえていこう!~

といったテーマでお話ししようと思います。

突然ですが、みなさん…貯蓄はされていますか?
実は私、こう見えてお金の管理、メッチャ得意。笑
約5年間、税理士法人・企業経理に携わってきた経歴と簿記2級を保持しています。そんなこんなで5年間で資産を約5倍に増やすことに成功しました。(不動産は除く)

しかし…実は私自

もっとみる
貯金から「体験」へ。~見えざる資産に変えていこう!~

貯金から「体験」へ。~見えざる資産に変えていこう!~

おはようございます!
本日は、

貯金から「体験」へ。~見えざる資産に変えていこう!~

といったテーマでお話ししようと思います。

突然ですが、みなさん…貯蓄はされていますか?
実は私、こう見えてお金の管理、メッチャ得意なんです。笑
約5年間、税理士法人・企業経理に携わってきた経歴と簿記2級を保持しています。独学でもマネーリテラシーを学び、ウォーレンバフェットをこよなく愛する個人投資家でもありま

もっとみる
人の時間を大切にできないワケ。~挑戦してわかったこと~

人の時間を大切にできないワケ。~挑戦してわかったこと~

おはようございます!
本日は、

人の時間を大切にできないワケ。~挑戦してわかったこと~

といったテーマでお話ししようと思います。

本日は「時間」のお話。

年々、私自身「時間」に対しての捉え方が変化しています。
よく、「時間を大事にしなさい」とか「人の時間をムダに奪ってはいけないよ」と子どもの時から大人になっても言われると思うんです。でもぶっちゃけ…数年前の私はあまりピンときていなかった。

もっとみる
『食育』について考える。農家の祖父がくれたもの

『食育』について考える。農家の祖父がくれたもの

おはようございます!
本日は、
『食育』について考える。農家の祖父がくれたもの
といったテーマでお話ししようと思います。

本日は「食」のお話。

これでもわたし、元パティシエ。国家資格でもある「製菓衛生士」を保有しています。栄養学を学び「食育」に強い関心を持つようになりました。
「食べたもので身体はつくられる」
これは大げさではなく本当のこと。我が家の自慢なのですが、子どもたちのカラダ強いです。

もっとみる
右脳を鍛える「そろばん」のすすめ:数学を制すものは世界を制す。

右脳を鍛える「そろばん」のすすめ:数学を制すものは世界を制す。

おはようございます!
本日は、
右脳を鍛える「そろばん」のすすめ:数学を制すものは世界を制す。
といったテーマでお話ししようと思います。

今日は子育てのお話。
結論から申し上げると…お子さんの習い事に迷われているお母さん、お父さん、そろばん塾おすすめです!!
我が家は長男、次男ともに小学校の間通い続けました。(小5の次男は現在進行形)
長男に至っては履歴書の資格欄に記入ができる「そろばん検定1級

もっとみる