見出し画像

ネコに学ぶ距離感。〜『ちょうどいい』人間関係のヒケツ〜

本日は、

ネコに学ぶ距離感。〜『ちょうどいい』人間関係のヒケツ〜

といったテーマでお話ししようと思います。

ちょっとおもしろい試み(*^^*)
我が家の猫ちゃんから学んだことをお話していこうと思います。

みなさんは人間関係に悩んだことはありませんか?
仕事、友人、そして家族も…立派な人間関係ですよね。
私は人間関係に悩んだ経験、めちゃめちゃあります。笑

でも、今現在はいたって良好な人間関係を築けていると思います。
ではなぜ…悩みを解決することができたのか。自分なりに分析してみたところ、なんと猫ちゃんの特性とばっちりリンクしていたので「これはおもしろい!!」と思って執筆することにしましたっ笑
ぜひ、クスクス楽しみながら、そして読み終わった時に、人間関係の悩みが少しでも軽くなってくれれば嬉しいです(*^^*)

・ベタベタしないドライな関係

猫ちゃんを飼ってわかったこと。それは距離感が絶妙だということです。猫は比較的にドライな性格。年がら年中ベタベタしてきたりしません。たまに「あそんで~」とスリスリしてきたりするんですがこのツンデレ感がたまらなく可愛いのです。実はこれ、人間関係とよく似ているなぁと感じます。たとえば恋人同士。相手に必要以上に甘えられて困った経験はありませんか?もちろん、それが嬉しい場面もあります。ただ、仕事で忙しい時や疲れている時に、状況お構いなしにベタベタされてしまうと「今はちょっと…」ってこと結構ありますよね(;^ω^) つまり相手の気持ちを考えずに一方通行の愛情は重荷になってしまうリスクがあるということ。私としては…「ベタベタ」しない。猫のようにちょっとドライなくらいが相手の心をくすぐってちょうどいい距離感ではないかなぁと個人的に思っています(*´ω`*)

・必要な時に必要な分だけ

猫ちゃんて気まぐれなんですよ~!遊んでほしいときはスリスリ近寄ってくるくせに、こっちがヾ(・ω・*)なでなでしようとするとぴょんッと逃げてしまったり、抱っこするとあからさまに迷惑そうな顔をしてみたり…。笑

ムスッ
そんな顔しないで…(/ω\)

まさに必要な時に必要な分だけってかんじで。
でもこれって…現代社会の構図に似てるなって思ったんです。つまりどういうことか申しますと…フリーランスの働き方です。テクノロジーの進化により労働環境が以前とガラリと変わりました。企業に就職して決められた時間に労働をする。という今まで当たり前だった働き方だけではなく、例えば、プロジェクトごとで完結する。1人1人独立した個人が、自身が持つ能力を持ちあって1つのプロジェクトを創り上げていく。そのプロジェクトが完成したら解散。まさに必要な時に必要な分だけ集まる。そんな働き方がカジュアルな世の中になってきました。この働き方のメリットは組織に縛られていないということ。嫌いな上司や同僚と嫌々働く必要はない。面倒な誘いを断る必要もない…集まりたいときに必要な時間だけ集まる。なんとも最高な距離感ですよね。我が家の猫の行動がそんな現代の変化と重なってなんとも興味深く感じてしまいました。笑 自分のスキルを磨いて、猫のように縛られず、気兼ねなく世の中を渡り歩いていけたら人生はより豊かなものになりそうですね。

おすすめの本


・でもそこに愛はある。

じゃあ、猫はそっけない動物なのか…という結論は「ちょっとまって!」と言わせていただきたい(`・ω・´)
愛情のある動物だと私は思っています。そう感じるエピソードが。
我が家は共働きですが、夕食はかならず手作りをして子供たちと一緒に食べるように意識しています。(主人は帰宅が遅いためやむおえないことが多いですが)すると…我が家の「大福」ちゃんは決まってダイニングテーブルに。「ん?ごはんを狙ってきたの?」と思われるかもしれませんがこれが違うんです。私たちの食事を邪魔することなく、じーッと隣でその光景を眺めているのです。まさに…「私も家族の一員」と言っているように。

じぃーっっ
スフィンクス?!

この姿がたまらなくかわいい。
しょっちゅうそばにいなくても、言葉を交わさなくても、愛は伝わります。子どもたちが毎日ごはんをあげて、おトイレの掃除をして、言葉はわからなくとも「いってきます」「ただいま」と声をかける…大福を本当の家族の一員として大切にしています。その想いがきっと伝わっていると…信じています。人間も一緒。子どもに毎日ごはんを作る、友達が辛いときに話を聞いてあげる、同僚が忙しいときに手を貸してあげる…言葉ではなくその行動こそが一番の愛情表現だと私は思っています。猫でも伝わるのだから人間には絶対に伝わる。

〇まとめ

何度も申し上げますが、猫の距離感は絶妙。ドライだけど決して愛情がないわけではない。言葉はなくとも日々の行動が信頼関係を創り上げる…。我が家の猫を愛でながらの気づきをお伝えしました。
みなさんも支えてくれている人を大切に、良好な人間関係を構築してくださいね(*^^*)

本日もご一読いただきありがとうございました。





この記事が参加している募集

#猫のいるしあわせ

21,460件