マガジンのカバー画像

#くらすように遊ぶマガジン

19
EFCにまつわる様々な人たちのくらし方、働き方、遊び方、生き方を紹介し、「Being outdoor, makes our lives better.」な人生を歩むためのヒントを… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

「リビセンに聞く!エリアリノベーションのすすめ」開催レポート

「リビセンに聞く!エリアリノベーションのすすめ」開催レポート

みなさんこんにちは!EFCの絹張蝦夷丸です!
今回は先日開催したイベントのレポート記事です!

「町のために」みたいな文脈で話をするのが苦手です。
自分たちがやっている事業も「まちづくり」という言葉に当てはめて話すことになんとなく違和感を持っています。(お仕事やイベントなどで便宜上「まちづくり」という言葉を使うことはあります)
でも、町の交流スペースを運営しているし、今回も「エリアリノベーション」

もっとみる
なんとなく調子が良いから移住を考えてみた。最終回-移住前の思いと決意編-|#くらすように遊ぶマガジン

なんとなく調子が良いから移住を考えてみた。最終回-移住前の思いと決意編-|#くらすように遊ぶマガジン

札幌市で看護師として働きながら、今の自分の暮らしを見つめ直し、新しい生き方を模索する中で上川町と出会った春奈さん。移住を考え始めてから、何度も上川町へ通い、様々な人と出会い、感じたことを通して少しずつ変化していく心境や考え方を、この #くらすように遊ぶマガジン の連載として記事にしてきてくれました。今回でいよいよ最終回です。
上川町への移住を決断した春奈さんが今、思うこととは。

みなさんこんにち

もっとみる
上川町が変化しつづけ、変化を受け入れているから、私も交じって楽しめました|インターンレポート

上川町が変化しつづけ、変化を受け入れているから、私も交じって楽しめました|インターンレポート

はじめまして、山口 莉歩(やまぐち りほ)です。
(株)Earth Friends Camp(以下、EFC)に受け入れていただき、『上川町交流&コワークングスペースPORTO』のスタッフとして、約1か月ほど学生インターンをしていました。
私は、約22年間札幌市で暮らしていた、ごく普通の大学生です。
そんな私が上川町とどう関わったのか、関わることで私がどう変化したのか、このnoteに記していきます。

もっとみる
なんとなく調子が良いから移住を考えてみた。④行ったり来たり編|#くらすように遊ぶマガジン

なんとなく調子が良いから移住を考えてみた。④行ったり来たり編|#くらすように遊ぶマガジン

こんにちは!上川町への移住準備中のはるなです。くらすように遊ぶマガジンの連載を書かせていただき、なんともう4話目になりました。
自分の「好き」「心地良い」をもう少し大切に暮らしてみたいと考えた私。層雲峡ホステルでのヘルパー期間を通して、仕事や暮らしへの考え方が変化していきました。そして、上川のまちの方々や自然を少しずつ知ることで移住したいと思うようになっていました。

暮らしと仕事のフルチェンジ。

もっとみる
なんとなく調子が良いから移住を考えみた。③上川のまちとPORTO編|#くらすように遊ぶマガジン

なんとなく調子が良いから移住を考えみた。③上川のまちとPORTO編|#くらすように遊ぶマガジン

みなさんこんにちは。中川春奈です。
前回までの連載では、移住を考え始めたきっかけと、層雲峡ホステルでのヘルパースタッフを経験して感じたことや心境の変化について書いてきました。
ホステルでのヘルパー経験を通して仕事や生き方についての考え方が大きく変化していきました。

今回は、上川町で暮らす人たちと交流することでもう一歩踏み込んで考えるようになった「この町で暮らすこと」について書いていきたいと思いま

もっとみる
「たくさん失敗しなさい」わたしが地域に溶け込み、暮らしながら経験したこと|インターンレポート

「たくさん失敗しなさい」わたしが地域に溶け込み、暮らしながら経験したこと|インターンレポート

今回は、2022年9月からの約1カ月間、EFC Inc.に学生インターンとして関わり、上川町で生活しながら、交流&コワーキングスペースPORTOで働いてくれたありささんにインターン体験レポートを書いていただきました!
ありささんは行動力と持ち前の愛嬌でたくさんの町民と仲良くなり、たくさんの思い出を作ってくれました。

自己紹介みなさん、はじめまして!
(株)Earth Friends Campで学

もっとみる
調子が良いから移住を考えてみた。②ホステルヘルパー編| #くらすように遊ぶマガジン

調子が良いから移住を考えてみた。②ホステルヘルパー編| #くらすように遊ぶマガジン

こんにちは!上川町への移住を検討中のはるなです!
前回の「調子が良いから移住を考えてみた。その1」は「移住することを考え始めた理由」について書いてみました。

自分の「好き」「心地良い」をもう少し大切に暮らしてみたいと考えた私。「自然の中で暮らしたら私はどう感じるんだろう?」と思い、なんだかとても魅力的だった層雲峡ホステルのヘルパースタッフに応募したのでした。

今回は私が「移住すること」を本格的

もっとみる
なんとなく調子が良いから移住を考えてみた。①| #くらすように遊ぶマガジン

なんとなく調子が良いから移住を考えてみた。①| #くらすように遊ぶマガジン

「移住」と一言でいっても、移住者一人一人にそれぞれの事情や思いや考えがありますよね。
「あの町は移住者に優しい」とか「あっちの町の方が移住施策が多い」とか、移住に向けて情報を集めれば集めるほど、「自分に合った移住先」がどんなまちなのかが見えにくくなることもあると思います。

なので、大切なのは気になるまちが見つかったら、まずはとにかくたくさん通うことではないでしょうか!(シンプルイズベスト!)

もっとみる
人も地も成長し続けることができる場所 | インターン レポート

人も地も成長し続けることができる場所 | インターン レポート

今回は、2022年8月の1カ月間上川町へインターンシップをしていた大学院生に、上川町での生活と、インターンシップで体験したこと、感じたことについて書いてもらいました!
たった1カ月でも、町内外のさまざまな人たちと一緒に生活しながら、関わりながら過ごすことで、中身の濃い経験ができる…はず!
今回のインターン生はどんな経験ができたのか、ぜひご覧ください!

自己紹介

初めまして!8月1日から1か月間

もっとみる
【スタッフ募集】ふと立ち寄りたくなる、“海のない、このまちの港”ではたらく | #くらすように遊ぶマガジン

【スタッフ募集】ふと立ち寄りたくなる、“海のない、このまちの港”ではたらく | #くらすように遊ぶマガジン

みなさんはじめまして!
私はPORTO(ポルト)が大好きすぎて上川町在住ではないのですがPORTOのサポーターになった、江丹別町民の大村 紫乃(おおむら しの)です。おしの、と呼ばれています。

旭川からもほど近い層雲峡オートキャンプ場で昨年3月に開催された、ゆきんこCAMP FESをきっかけに、上川町に通いはじめ、ゆっくり過ごせるPORTOに長時間滞在することもしばしば…

そんなPORTOで「

もっとみる
#ポルトの大報告会2022 開催します

#ポルトの大報告会2022 開催します

年度末!みなさんいかがお過ごしでしょうか?
卒業や転勤など別れの多い3月。いろんなことを思い返したり、過去を振り返ってしんみりしがちな季節ですよね。

そんな中、EFCが運営している上川町の交流&コワーキングスペースPORTOは10月のオープンから半年が経とうとしています!

この半年間で、たくさんの方々がポルトを訪れ、様々なイベントや展示、プロジェクトが行われてきました。(その数なんと30件以上

もっとみる
「自分に合っているからここにいる」日々の生活を楽しむために決めた、24歳の移住。

「自分に合っているからここにいる」日々の生活を楽しむために決めた、24歳の移住。

みなさんこんにちは。
Earth Friends Camp.inc(以下 EFC)取締役の志水陽平です。
旭川市生まれ旭川市育ちの31歳。
EFCの仕事の傍ら、夏と秋は上川町で層雲峡ホステルというゲストハウスを経営しています。オフシーズンの冬は旭川で学校の先生の助っ人をやりながら布団でぬくぬくしています。好きな食べ物は煮卵。納豆が嫌い。天然パーマです。

EFCとの出会いは代表の 絹張蝦夷丸(以下

もっとみる
「ない」も「ある」も、見つけて楽しむ。カソチからワクワクを生み出す姉妹の挑戦 |  #くらすように遊ぶマガジン

「ない」も「ある」も、見つけて楽しむ。カソチからワクワクを生み出す姉妹の挑戦 | #くらすように遊ぶマガジン

EFC Inc.公式note「 #くらすように遊ぶマガジン  」は、私たちとともに遊び、はたらき、くらしている仲間たちの「生き方」を紹介する「ライフスタイルマガジン」です。
このマガジンを通して、読者のみなさんがこれからの生き方や「豊かなくらし」について考え、アクションを起こすきっかけにしていただけたら幸いです。

みなさんはじめまして。
2019年12月から上川町に住みはじめました、淀 大祐(よど

もっとみる
自由を求め、"くらすように遊ぶ"夫婦のノマドライフ | #くらすように遊ぶマガジン

自由を求め、"くらすように遊ぶ"夫婦のノマドライフ | #くらすように遊ぶマガジン

EFC Inc.公式note「 #くらすように遊ぶマガジン  」は、私たちとともに遊び、はたらき、くらしている仲間たちの「生き方」を紹介する「ライフスタイルマガジン」です。
このマガジンを通して、読者のみなさんがこれからの生き方や「豊かなくらし」について考え、アクションを起こすきっかけにしていただけたら幸いです。

みなさん初めまして。
4年前北海道へ足を運んだことをきっかけに、北海道にどっぷりハマ

もっとみる