マガジンのカバー画像

臨床検査技師

117
臨床検査技師に関するマガジンです。といっても専門知識よりマネジメントテクニックやマインドなど、新しい時代を生き抜くための noteを書きます!
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

仕事が進まないときこそ……

仕事が進まないときこそ……

先日、こんな記事を書いた。

気分転換で文体を変えてみたのはさておき、
ここ最近本業がMAXで忙しい。

僕の場合は、複業(副業ではない。複業だ)をしているが、やっぱりプライオリティは間違えられない。まずはウエイトの大きい「管理職としての自分」である。

なんたって昨今の人材不足も相まって、プレイヤーとしても動いてしまっている。本来管理職は(マネージャーやリーダーは)現場から一歩引いた立場にならな

もっとみる
心電図クエスト〜心電図を取らない人間が心電図を学ぶ〜

心電図クエスト〜心電図を取らない人間が心電図を学ぶ〜

とにかく心電図がニガテ…

学生のときから心電図はニガテだった。というより、生理機能検査全般がニガテ。ドプラー以外は基本白黒だし、見てて何が楽しいねんとすら思っていた。いや、それは今でも大して変わっていない。

基本的に僕は「自分が楽しめないことはやらない主義」だけど、このたび、ひょんなことから自分にとって楽しくないことを、やらないといけない。

これを解消するにはゲーミフィケーションが必要。僕が

もっとみる
土台はできた。次はサイト作りだ【CytoBase通信Vol.3】

土台はできた。次はサイト作りだ【CytoBase通信Vol.3】

本日、久しぶりに完全OFFだったので不用品をメルカリに出しつつ、サービス作りの続きをやっていました。

最低限は進んだのですが……思ったほど進んでいないような気も。

〜このプロジェクトに関する記事はこちらのマガジンに全て収録〜

結論から。

プラットフォームの準備はできました!

あとはここに細胞像を投げていくだけ。
そしてみんなで考える。多角的な意見や見方を述べていく。

ただこれだけでは周

もっとみる
こんなことに時間使ってるの?がわかれば生産性はグーンと増す

こんなことに時間使ってるの?がわかれば生産性はグーンと増す

ここ最近、仕事する上で「タイムトラッカー」なるものを導入した。

簡単に言えば「何の仕事に、どれくらいの時間をかけているのか?」を知るためのツールである。僕の場合はAndroidアプリである「Toggl Track」というツールを使っている。

ただ時間を測るだけのツールだけど、これがなかなかどうしていい感じ。

時間を計測するようになってから起きた変化をシェアしよう。

サボれないこれが結構大き

もっとみる
【細胞検査士】ありそうでなかったモノ作りました【Cyto Base】

【細胞検査士】ありそうでなかったモノ作りました【Cyto Base】

「細胞検査に従事するものたちの秘密基地」

がコンセプトのオンラインコミュニティをつくります!

このnoteでは

を中心にご説明していきます。

一応先に断っておきますと、ご存知の方もいるかもしれませんが僕は「くまのこ検査技師塾」の管理人であります。

ですが、くまのこ検査技師塾とはまったくの別サービスとなります。将来のことはわかりませんが、このプロジェクトは完全に僕個人の発想からきたものです

もっとみる
「持たない」チームは強い

「持たない」チームは強い

仕事にはいろんなコストがかかる。

物品や設備による「環境コスト」
人材や労働時間などの「人的コスト」

良いチームというものは、これらのコストをうまく使っている。少ない人数で最低限のリスクマネジメントをキープしながら、可能な限りのアウトプットを出している。

あらゆるコストを「持たない」チームとは、
一体どんな特徴があるのだろうか?

固執するまずできないチームというものは、どういうものなのだろ

もっとみる
間違った心理的安全性の作り方

間違った心理的安全性の作り方

「心理的安全性」

この言葉が最近、あらぬ方向に走り出している気がする。

というもの先日他の部署のトップと話していたときに「あ、これ間違って捉えている人多そうだな」って感じたことが発端。

仲良しこよしではない一番やってはいけない間違いが「うちの部署は仲がいいんだぜ!」っていうやつ。

仲がいい=心理的安全性が高い ではないことは、ちょっとこの言葉について勉強すれば誰だってわかることだ。

しか

もっとみる
スマートに仕事できるチームとは?

スマートに仕事できるチームとは?

本当に「スマート」に仕事できるチームとはどんなチームか?ってことをずっと考えてきた。

リーダーになってかれこれ5年ほど。
ほぼ毎日、誇張抜きで考えてきた自負はある。

今ではずいぶんとスマートに仕事できている感じもするけど、うまく言語化できずにいた。

いろんな書籍を読んでは、この感覚を言語化してくれている「コトバ」はないかと暗中模索。でもやっと見つけた。単語ではないけど、文脈として。

それが

もっとみる
2023年10月の目標

2023年10月の目標

さて、2023年も早いもので10月。

残すところ1/4となった。まるで「しんそく」を使ったかの如く、とんでもないスピードで時間が進んでいるのは歳のせいだろうか。

年始に立てた目標……

達成できた人も、できていない人も。
まだ時間は残されている。頑張ろう。

あと10月、11月、12月と、ざっくり3か月あるわけだけど、目標達成と同時
に「来年へ繋げる行動」もとっていきたいところ。

たとえば習

もっとみる