マガジンのカバー画像

だぴてぃのメンタル道場

100
僕のブレない凹まないメンタル術をあなたに!
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

【メンタルハック】仕事で不安を感じたとき、どうする?

【メンタルハック】仕事で不安を感じたとき、どうする?


働いていれば不安のひとつやふたつは感じるもの。むしろそれが普通だったりしますよね。だけど不安を感じてばかりいるのはメンタルヘルス的によろしくはありません。

この状態が続いてしまうと、普段ならやらないミスだったり、労働意欲そのものが低下して周りに迷惑をかけてしまうことも起きてしまいます。うつの原因にもなってしまいますね。

ドラえもんみたく1発で治せる魔法のような対応策はありませんが、逆にその状

もっとみる
成功を他人に委ねるな

成功を他人に委ねるな

答えはいつもシンプルなんです。

仕事でもなんでもそうですけど【成功】という価値観を他人に委ねるのは、結局何にも成功できないのと同じです。

そもそも成功ってなにか?

目標を達成する

良い成果を残す

お金を稼ぐ

試合に勝つ

告白に成功する

病気が治る

いずれにしても自分にとって、良いことが起きたときに使う言葉です。

「評価というのは他人がするもの」というのは僕の持論でもありますが、

もっとみる
【本質】嫌な気分の対処法

【本質】嫌な気分の対処法

生きていれば誰だって
嫌な気分はあると思います。

今日の仕事が重い…
あの人に会いたくない…
なんとなく気分が悪い…

あるあるすぎて
宇宙の星の数以上のバリエーションが
そこにはありますよね。

これはもう仕方ないことです。

自分のメンタルが弱いからとか
あの人が悪いからだとか

そんなことは全く関係ありません。

そう、全ては自分の捉え方次第なんです。

たとえば嫌な人と仕事しなきゃいけな

もっとみる
”攻めて”生きてみよう

”攻めて”生きてみよう

こんばんは、そしてお疲れ様です。

今日のテーマはタイトルにもある通り「攻めて生きてみよう」ということで書いていきます。

一体何のこっちゃ?と思われるかもしれませんが、まあ最後まで読んでいってください。損はさせませんから。

僕たちは知らず知らずのう地に、受動的(受け身となって)に生きています。

会社で働いていれば、とりあえず給与は出ます。それも生活できるだけの賃金をもらって生きていれば、わざ

もっとみる
愚痴のトリセツ

愚痴のトリセツ

どうも、そしてお疲れさまです。

最近、人から愚痴られることが多くなりました。

別に僕がものすごく傾聴力があるわけでもないし、人格的に優れているわけでもありません。むしろ、人の話なんて本当はそこまで聞きたくないし、人格は最低クラスだと思っているくらいです。

まあそれでも愚痴られるということは、それだけ信頼が?何か聞いてほしいのかな?と思うようにして、うんうん言いながら聞いてはいますが…

ちょ

もっとみる
【メンタル】そこで踏みとどまれるかが大事

【メンタル】そこで踏みとどまれるかが大事

生きているといろんなことがあります。

ムカつくこと
悲しいこと
楽しいこと
嬉しいこと

まさに四季折々、喜怒哀楽
人間はさまざまな顔を持っています。

僕たちはその場面ごとに
いろんな顔を使い分けています。

ですが・・・

そう簡単にいかない場面も
少なくないですよね。

我慢しきれなかった。
涙が防波堤から溢れてしまった。
テンション上がりすぎた。

いずれも「自分の閾値」から
外れてしま

もっとみる
メンタルがすり減ってしまった時にやっておきたいこと

メンタルがすり減ってしまった時にやっておきたいこと

今週は特にですが
あまり良くないことが起きていますね。

それこそ世界中を巻き込むことで
誰もが知る存在が突然いなくなるなんて
いつかは起きえることだとしても
それが今すぐなんて想像してしないじゃないですか。

そんな時って自分に関係なくたって
どんなにメンタル強くても
どんなにメンタルの波がなくても
どうしても乱高下してしまうものです。

だからこそこんな時、
自分のメンタルを守ることが重要なん

もっとみる