マガジンのカバー画像

読ませて頂きました

1,568
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

【DC2023 OCT最終532位】墓穴抜きスケアクロー

【DC2023 OCT最終532位】墓穴抜きスケアクロー


はじめにデュエリストカップお疲れさまでした!自分は最終30670DPで532位という結果でした。前回でスケアクローに手ごたえを感じていたのでやるだけやってみました。あとちょっとで500位以内でしたが30000DPが一応の目標だったので達成できて嬉しいです。
今回のDCで使用したデッキの簡単な解説と展開についての補足、DC2ndの戦績の記事になります。

デッキ解説デッキ内のゴミをできるだけ減らし

もっとみる
DC2023Octプレイ記録と使用した【スケアクロー】について

DC2023Octプレイ記録と使用した【スケアクロー】について

今回もDCお疲れ様でした。
自分は【スケアクロー】を使用して4つ目の銀アイコンを獲得しました。
簡単に走った感想と構築とプレイなんかの話をまとめておきたいと思います。

使用デッキ選択まず環境を考えた時中心に来そうなデッキはピュアリィ・ラビュリンス・クシャトリラ・斬機の4つ。
この中で一番強そうなのはピュアリィでしたが、練度と構築を詰めきれる気が全くしなかったので逃走。
次にラビュリンスを考えまし

もっとみる
適当にログを集計したい[Obsidian memos x dataview]

適当にログを集計したい[Obsidian memos x dataview]

何とかObsidianを使いこなそうとしているものです。

Obsidian memosはいいぞObsidian Memosを導入してから日々のログをとても手軽にとれるようになってきました。
まずは情報の取捨選択をせず、1日の出来事を見返せるようにと何でもかんでもログに取っています。

データをまとめたい欲ログが溜まってくると性格的にまとめたくなってきました。

調べてみるとTrackerやHea

もっとみる
日本酒が日本の農林水産業を救う!

日本酒が日本の農林水産業を救う!

歴史ある土地を静かに見守り続け、時にはその土地の文化や人々の生活を映し出す「蔵」。そんな蔵元たちを訪ね、その魅力を余すところなく皆様にお届けする連載マガジン「蔵を巡る旅 ~Japanese SAKE~」をスタートさせていただいています。

この連載では、ただ取引先としてではなく、私が直接足を運び、その土地の空気を肌で感じ、蔵人たちの手仕事に触れながら得た深い理解を通じて、日本酒が持つ豊かなポテンシ

もっとみる
【3000回デュエルした壊獣カグヤ使いが教える】壊獣カグヤで採用されるカード紹介【シーズン23版】

【3000回デュエルした壊獣カグヤ使いが教える】壊獣カグヤで採用されるカード紹介【シーズン23版】

 この記事は2023年11月現在の記事になります。
 
 ようやく新カードを使い込んで、カードを理解し、納得のいく記事を書けるようになった為、今回は筆者がシーズン23で採用した新カードを紹介していく。

 筆者が使っているデッキ紹介は次の機会にでもしたいと思う。

必須採用群:★★★ランク8三銃士

機巧蛇-叢雲遠呂智

獣王アルファ

未界域のビッグフット

 壊獣カグヤのレベル8モンスター。

もっとみる
Ziegen jagen! デザイナーズノート【楽市フレッシュドラゴン大賞受賞】

Ziegen jagen! デザイナーズノート【楽市フレッシュドラゴン大賞受賞】

はじめに当記事は、2023年春にごみ国際が制作し「楽市フレッシュドラゴン大賞2023・大賞」を受賞したボードゲーム「Ziegen jagen!」に関してのデザインノートです。
Ziegen jagen!の製作過程の記録が他の方のゲーム制作の一助になれば幸いです。

読む前にルールを確認しておきたいという方はこちらのリンクからご確認ください。

着想私は2022年から広島のボードゲームカフェplay

もっとみる
雪花ゴーティスのススメ

雪花ゴーティスのススメ

 皆様、お久しぶりでございます。日々大会優勝目指して研究しているtugiha(ツギハ)と申します。

 この度雪花ゴーティスを使ってCSに出て参りました(あまり良い結果ではありませんでしたが……)、そこで雪花ゴーティスやれる!!と感じたため、筆を取ろうと考えた次第で御座います。

1.そもそも何故雪花型にしたのか? まずはこちらの経緯からお話致します。

 第一に私はゴーティスデッキで使う【シーラ

もっとみる
「アトダシホーダイ」あそび方

「アトダシホーダイ」あそび方

このページでは、セブンスライフが販売・提供しているカードゲーム「アトダシホーダイ」の遊び方やルールについて説明します。

ゲーム概要アトダシホーダイは、カードを使ったじゃんけんで決まった回数の勝負をして、合計の勝ち点を競うゲームです。
ただし、普通のじゃんけんではありません。自分が勝てるように、出した手やルールを後から変えてしまいましょう。

ゲームのスペック

プレイ人数: 3~5人

プレイ時

もっとみる
うつの記憶#20 ルーティン

うつの記憶#20 ルーティン

生きてます。

今日から11月に入って
みんな「〇〇やる宣言」とかしちゃってるけど

ワタクシ…

何もしま宣言!!
追い込まれるのがわかっちゃうから
無理はしま宣言!!

なので通常運転。

連日の晴れの影響で
カメムシもワタクシも活発になり
昨日はジョギングに自転車にと足を使いすぎて

今日の起床は11時だぜっ!!

でも朝と寝る前にはストレッチ
動画を見ながら欠かさずしてます。

ワタクシの

もっとみる

眠れない夜は。

午前中に健康診断、インフル予防接種を行い、出社、退勤、後輩とランチより短い夜ご飯、帰宅、風呂、ヘルレイザー2の続きを見て眠れなくなったぱやです。

久しぶりに眠れません。

インフルの副作用?なのか、右腕にポツポツができて、不安に陥り、2秒ごとに腕ポツを確認していたせい?

ヘルレイザー2のグロテスクなシーンを見ていたせい?

エイウィッチのライブ動画を見返して興奮したせい?

女性ホルモンのせい

もっとみる
Creepy Nutsが好きだった。

Creepy Nutsが好きだった。

青春を彩った曲。青春を彩ったアーティスト。そういったものは誰しもあるだろう。
俺にとっての青春はCreepy Nutsだった。

日本語ラップとの出会い

俺が日本語ラップに興味を持ったのは中学生の時、MCバトルだった。
ネットオタクだった俺は5chのまとめサイトに入り浸りまとめスレを巡回していた。
そんな時、ある一つのスレをみつけた。
「お前らが凄いと思ったYoutubeの動画あげてけ」
そんな

もっとみる
たぬかな炎上で学ぶメディア論

たぬかな炎上で学ぶメディア論

メディアとは何か?

 たぬかなの結論 <メディアは仮想敵を大衆に与えているだけの装置に過ぎない>

 たぬかなという女性をご存じだろうか?170㎝以下の男に人権はないと言った発言だけを切り取って大々的に報道され、大炎上し、スポンサー契約を全て解除された元プロゲーマーである。

 彼女の弁明は、以下の通りだ。

 ① 何年もチビに人権はないと私は放送でずっと言っていた。閲覧30人の放送で

もっとみる

人生初歌集「あなたのための短歌集」でべしょべしょに泣いた

初めて買った歌集の感想を残しておこうと思います。
買ったのはこちら。

木下龍也さんの
「あなたのための短歌集」

購入したのは23年3月なので半年以上前ですね。
最高すぎて各位におすすめしまくったところ、何人か本当に買ってくれたみたいです。嬉しい。同時期に買った人もたくさんいて、みんなでどの歌が好きかという話もたくさんしました。

この歌集は依頼者がお題を送り、木下さんがそれを元にその人のためだ

もっとみる
読書メモ「Clean Craftmanship」

読書メモ「Clean Craftmanship」

表記本を読んだので感想を記載します。

アンクルボブ先生のクリーンクラフトマンシップです。こちら、XP祭り2023でいただいた本になります。ありがとうございました!!
 本書ではすべてのプログラマーが従うべき規律、基準、倫理について説明しています。新人プログラマーが5年ごとに倍増しており、またソフトウェアが世の中のコアになる中で、クラフトマンシップの重要性を説明しています。
 前半はエンジニアプラ

もっとみる