見出し画像

【DC2023 OCT最終532位】墓穴抜きスケアクロー


はじめに

デュエリストカップお疲れさまでした!自分は最終30670DP532位という結果でした。前回でスケアクローに手ごたえを感じていたのでやるだけやってみました。あとちょっとで500位以内でしたが30000DPが一応の目標だったので達成できて嬉しいです。
今回のDCで使用したデッキの簡単な解説と展開についての補足、DC2ndの戦績の記事になります。

デッキ解説

「スケアクロー・クシャトリラ」のせいでデッキ名がややこしいのでスケアクローとさせて下さい

デッキ内のゴミをできるだけ減らした結果、前回よりもかなりスケアクローに寄せた構築になりました。

【メインデッキ】

以下箇条書き
・下級3・2・2+ライヒ3の10枚
アストラ(複数攻撃犬)が一番重要なので3。増援はライヒ以外に持ってくるものが無く合わせ引きした時に微妙なので不採用に。今計算したら10/40だと初手に引く確率は約78%らしい。下級は1枚初動かつ重ね引きしても問題無いが引きすぎても弱いのでこんなもんでいいと思う。
・フェンリル2・ユニコーン2・スケクシャ2
2万付近で停滞してる途中からユニコーンを入れた。ユニコーンは後引きすると微妙だが誘発(主に泡影)を吸ってくれるのが強かった。自在天を撃ちたいタイミングが少なかったのでクシャ魔法はバースのみ。リンク素材にしたクシャを再利用したりスケクシャをNSしたりと使いやすくて良かった。
・羽根箒・強貪
採用理由に悩みが見える2枚。ワンキルしやすいデッキなので羽根箒は悪くなかったがそれならリブートでもいい。素引きして困るカードが無いため強貪は強かったがどうせなら2枚積んだほうが理にかなっている気がする。でも日和って1枚採用。
・三戦の才2
DC環境の墓穴の指名者がピュアリィ・クシャトリラ相手に妨害として刺さらないためパワーが低いと思いその枠を三戦の才にした。スケアクローの展開はチェーンに乗る特殊召喚が少ないのでもし増Gを撃たれたらビタ止まり→三戦のほうが強いと考えた。後攻の場合は突っ張ってワンキルを狙う。ドロバや斬機がキツくなるという問題はあるものの悪くない選択だったと思う。ランクマなら上手ぶらずに墓穴でもいい。
・月の書3

マイフェイバリットカードのため3枚…だけど2枚がちょうどいいかも。小回りが利いて便利なカードで、腐る試合はほぼ無かったように思う。ライフォビアやライヒハートとのシナジーがあるのがGOOD。リブートされても妨害として使えるのも良かった。増Gでビタ止まりした時に引いているとちょっと安心感がある。
手札誘発
増Gとうららは汎用性を考えて3枚ずつ。無限泡影は相手の三戦を気にせず使えるのが強く、泡だけで止まるデッキは少ないが3枚入れて良かったと思う。
後から考えたが斬機やドラリンのような展開系も多かったのでニビルを採用しても良かったかもしれない。下級が手札にあれば落としたニビルをリンク素材にしてワンキルも狙いやすい。
他には自分の墓地のライトorライヒハートが食えるので深淵の獣出張もアリかも。その場合は一応ライヒと合わせるとアンヘルが作れる。

【エクストラデッキ】

・改善の余地が大いにある

ドナを出す場面が意外と多かった

この11枚は使う機会があったのでとりあえず良し。ライヒハート+スケ下級みたいな盤面になってしまった時にもう一手あればなーと感じたのでダルク+アザレアとかエルフギガンとかアリかもしれない。それかスケアクロー2種を3枚にするか、3エクシーズや4エクシーズの択を増やすとか。

展開について

簡単なメモ。基本ルートはトライヒハート+αを作るだけなので割愛。
余裕があればライヒハートの+1ドローを狙いたいです。

・下級2枚

ライトハートをリンク召喚する前に2体目をSSしておくことでγケアができる。もしライトハートにγを受けたら1枚初動のルートに移行できます。

・ライヒハート+下級

ライヒハートNSから入ることでγケアをしない代わりにNS後に増Gを使われてもツインソーの1妨害が作れる。

・フェンリル+うらら(3チューナー)

『フェンリルSS→スケアクロークシャトリラサーチ→うららNS→バロネスSS→スケクシャSS→ライトハートLS→ライフォビアでライヒハートサーチ→ライヒハートSS→効果でノヴァをサーチ→ノヴァでスケクシャ蘇生→トライヒハートLS』
うららが被った時なんかに狙うプラン。貴重なうららを消費するがバロネスが立つ。★3が墓地にいないのでトライヒハートの効果は使えない。うさぎやわらしを増やしたら狙える場面が増えるかも。

・その他

相手の三戦の才をケアしやすいデッキなのでなるべく意識する。雑に相手ターンにスケクシャを出さないように&奪われないようにする。

数字とか

・最終戦績

今回のDCはコイントスがかなり強かった

先行勝率 42-20(68%)  後攻勝率 25-19 (57%)
コイントスを活かせず先行勝率はそこそこ止まり。後攻はわりと捲れてるほうかな?
次回は対戦数を増やしたい。

・対面相性

2戦以上戦ったデッキ。クシャを強く意識した構築だったので勝ち越せていて良かった。あまり考慮していなかったが烙印相手がキツかった。

・デッキ分布

色んなデッキがいて面白かった

・DP推移

次回もいいデッキが作れたら300戦はやりたい

おわりに

DCをしっかり走るのは初めてでしたが楽しかったです。強くて手に馴染むデッキに出会えたのが良かった。次回はすぐそこの12月開催ということで楽しみにしています。

それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?