たけお

ただ思ったことを書いていく所存です

たけお

ただ思ったことを書いていく所存です

記事一覧

Zeppの音量と柵問題

2024年6月20日ZeppOsakaBaysideにて開催されたRIZEの復活ライブに行ってきました。 マジで最高のロックバンドが帰ってきた。 カミナリで子供達がステージに上がったあの瞬…

たけお
1日前

歌がうまくてサビで振り付けがあるロックバンド、なんか嫌。

最近まじで演奏が上手いバンドが増えたなと思う。 そして上手ければ上手いほど良い。 そんな気がする。 もちろん上手いに越したことはないが、 「上手な演奏をすること」と…

たけお
1か月前

痴漢って犯罪のくせに安易に多すぎない?

色々言いたいことがあるが、まず体験したことを書いていきたい。 私が電車に乗っていたときの話だ。 満員ほどではないが、席はすべて埋まっている程度。 私が立っていたと…

たけお
1か月前
3

月に一度、女だと実感させられる日

女性には月に一度、数日間にわたり股から血がでる期間がある。 ノンバイナリーの自分にはこれがまじで、ガチで耐え難い。 自分のことを女だと思ったことないのに神から、あ…

たけお
1か月前
4

セクマイとトイレの話

私は自分の性別に違和感を持ちながら生活している。 特に困っている、というわけでもないが最近なんとなく話題に上がりがちな、公共のトイレについてずっと思っていること…

たけお
1か月前
3

性別が分からない人

一応女として生まれ、女として生活しているが自身についてはノンバイナリーだと自覚するようにしている。 というのもこの世に生を受けて25年ほど経ったいまでも、性自認に…

たけお
1か月前
1
Zeppの音量と柵問題

Zeppの音量と柵問題

2024年6月20日ZeppOsakaBaysideにて開催されたRIZEの復活ライブに行ってきました。
マジで最高のロックバンドが帰ってきた。
カミナリで子供達がステージに上がったあの瞬間とダイバーだらけのフロアの光景はグッとくるものがあった。
本当に最高のライブがそこにあったはずだった。

ただどうしても、始まって割とすぐになんか音小さいなと思ってしまった。そこからはもう、楽しんでいるけど楽し

もっとみる
歌がうまくてサビで振り付けがあるロックバンド、なんか嫌。

歌がうまくてサビで振り付けがあるロックバンド、なんか嫌。

最近まじで演奏が上手いバンドが増えたなと思う。
そして上手ければ上手いほど良い。
そんな気がする。
もちろん上手いに越したことはないが、
「上手な演奏をすること」と「バンドのかっこよさ」はイコールではない。譜面通りにやりゃいいってもんじゃない。

言いたいことは1つだ。

もっと衝動的で!血湧き肉躍るような音楽を聞きたいんだよ!!!!!!ああああああああああ!!!!!!!!!!

はぁ…

うわあ

もっとみる
痴漢って犯罪のくせに安易に多すぎない?

痴漢って犯罪のくせに安易に多すぎない?

色々言いたいことがあるが、まず体験したことを書いていきたい。

私が電車に乗っていたときの話だ。
満員ほどではないが、席はすべて埋まっている程度。
私が立っていたところから1つ隣のドアあたりに若い女性が立っていた。そこへかなりガタイの良いおじさんが近づいていき、女性の足元に突然しゃがみこんだ。
女性はかなり驚いた表情で、他の乗客も驚いておじさんを凝視していた。

私からは少し離れていて何が起こった

もっとみる
月に一度、女だと実感させられる日

月に一度、女だと実感させられる日

女性には月に一度、数日間にわたり股から血がでる期間がある。
ノンバイナリーの自分にはこれがまじで、ガチで耐え難い。
自分のことを女だと思ったことないのに神から、あなた女ですよって言われてる気分なのだ。

そして、追い打ちをかけるかのように、ナプキンはハートとか花とかピンク色とか多すぎない?って

需要があるからなのは分かってる。
でも求めていない自分もハート柄のナプキンを仕方なく使うこともある。こ

もっとみる
セクマイとトイレの話

セクマイとトイレの話

私は自分の性別に違和感を持ちながら生活している。
特に困っている、というわけでもないが最近なんとなく話題に上がりがちな、公共のトイレについてずっと思っていることを話したい。

結局どうしろっていうの!?
どこに入るのが正解!?

これ。

私自身、女として生まれ、女として生活しているが、見た目が全然女ではない。まあ男でもない。
本当にどっち?って見た目をしてます。

このトイレ問題でよく言われるの

もっとみる
性別が分からない人

性別が分からない人

一応女として生まれ、女として生活しているが自身についてはノンバイナリーだと自覚するようにしている。
というのもこの世に生を受けて25年ほど経ったいまでも、性自認について思春期のように悩み続けているのだ。

セクシャルマイノリティ、性別違和を自覚される方々はおそらく10代あたりで強烈に自分自身に違和感を覚えると思う。自分がそうだったからという理由なだけだが。
そしてそれを解決するべく長い時間、暗い部

もっとみる