マガジンのカバー画像

月刊おすすめの本

40
小説からビジネス本を紹介しています。
運営しているクリエイター

#読書感想

【2023年3月編】今月読んで面白かった本。

【2023年3月編】今月読んで面白かった本。

どうも、読書好きのyutaroです。今月は、新作だったり、旧作も読めたので満足できた3月だったかもしれないですね。

ヨン・コーレ・ラーケ著『氷原のハデス(上・下) (海外文庫)』たまたま、刊行前にAmazonでつい見かけてストーリーが自分好みだったのでつい購入しました。
感想を述べると、大当たりで良きでした。著者が映画の脚本家であるので、展開のテンポが非常に良かったです。確かに映像化向きの作品で

もっとみる
【2023年2月編】今月で読んで面白かった本。

【2023年2月編】今月で読んで面白かった本。

どうも、読書好きのyutaroです。今月も結構読むことができたので良かったです。もちろん、積読本も増えていますが。。来月もよろしくお願いします。

畑野 智美著『タイムマシンでは、行けない明日(小学館文庫)』『ふたつの星とタイムマシン (小学館文庫)』

珍しく青春ラブストーリー系の小説を読んでみました。ただの恋愛ものではなく、若干のSFの要素があったので興味を持ちました。タイトルにも含んでいるタ

もっとみる
【月刊おすすめの本2023年1月編】今月読んで面白かった本。

【月刊おすすめの本2023年1月編】今月読んで面白かった本。

どうも、読書好きyutaroです。今月は、珍しく5冊読めたので、よかったと思います。寒いのもあって、おとなしく自宅にこもってたのが大きいですね。では、紹介しますね。

高野 和明著『踏切の幽霊』
『13階段』が読みやすく面白かったのもありますし、ゴースト・ストーリーにも気になったので購入しました。出だしは、踏切に現れた女性の心霊写真といったゾッとするホラー要素があり、そして踏切に現れた女性の霊の正

もっとみる
【月刊おすすめの本2022年11月編】今月読んで面白かった本

【月刊おすすめの本2022年11月編】今月読んで面白かった本

どうも、読書好きのyutaroです。急に寒くなってきましたね。より自宅にこもって読書しやすくなった季節ではないでしょうか。では、今回も小説を紹介します。

ヒラリー・クリントン著『ステイト・オブ・テラー』
あらすじがクリティカルサスペンスだったので、興味を持ち即購入しました。見どころは、やはりヒラリー元国務長官もこの作品の著者の一人なので、ヒラリーしか描けないようなストーリーにリアティーさを感じる

もっとみる
【月刊おすすめの本9月編】今月読んで面白かった本。

【月刊おすすめの本9月編】今月読んで面白かった本。

どうも、読書好きyutaroです。                     9月は、暑くなったり寒くなったり寒暖の差が激しい月でしたね。今月も、意外と読書できたので、よかったです。では、紹介します。        

夕木春央著『方舟』発売される前から、SNSで話題になっていたしストーリー性が自分にとってドンピシャだったので、すぐ購入しました。                     なんせ、クロ

もっとみる
【月刊おすすめの本2022年5月編】今月読んで面白かった本。

【月刊おすすめの本2022年5月編】今月読んで面白かった本。

どうも、読書好きのyutaroです。          今月は、ちと忙しくてそんなに読めていません。珍しく、一冊のみです。積読が増えていく一方です。とりあえず、貴重な一冊を紹介します。

ジェフリー・ディーヴァー著『死亡告示 トラブル・イン・マインドII (文春文庫』
先月に引き続き、ディーヴァーの短編小説の第2弾です。先月の『フルスロットル』とは、違いこの短編はホラーテイストです。どれも、面白く

もっとみる
【月刊おすすめ本2022年4月編】今月読んで面白かった本。

【月刊おすすめ本2022年4月編】今月読んで面白かった本。

どうも、読書好きのyutaroです。
なんとか今月は、3冊読んだのでなんとか紹介できます。うれしい。では、お願いします。

T・J・ニューマン著『フォーリング―墜落―』
ストーリーが面白そうだったので、つい購入しました。
ストーリーは、映画でありそうなストーリー、例えば、家族を守りたければ飛行機を墜落させろとか。内通者の存在などのハラハラドキドキ止まらなさそうな展開がもりだくさんでした。頭の中で映

もっとみる
【2022年3月編】今月読んで面白かった本

【2022年3月編】今月読んで面白かった本

どうも、読書好きのyutaroです。          あっという間に3月が終わりましたね。自分は、試験勉強で忙しいですが、何とか読書すら時間を設けてなんとか充実しています。4月も面白そうな本が続々と刊行するので、来月が楽しみです。では、本を紹介します。

ケン・フォレット著『ネヴァー(上・中・下) (海外文庫)』
今の世界情勢とリンクしてそうで、かつ面白そうだったので読んでみました。物語では、些

もっとみる
【月刊おすすめの本2022年2月編】今月読んで面白かった本。

【月刊おすすめの本2022年2月編】今月読んで面白かった本。

どうも、読書好きのyutaroです。          今月は、バタバタしていましたが、結構読めたので3冊紹介できます。

マット・ジョンソン 著『「欲しい! 」はこうしてつくられる 脳科学者とマーケターが教える「買い物」の心理』
タイトルと個人的に行動心理学の興味があるので、購入しました。感想を述べると、面白かったです。    心理学、脳科学を通じて消費者の行動心理が良くわかります。テクニック気

もっとみる
【月刊おすすめの本2022年1月編】今月で面白かった本

【月刊おすすめの本2022年1月編】今月で面白かった本

どうも、読書好きyutaroです。           無事に新年を迎えることができました。今年もよろしくお願いします。今年は、恐らくIT関連の資格取得のための勉強で読書する時間が減りそうですが、一冊でも多くの本をしていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

モーガン・ハウセル著『サイコロジー・オブ・マネー――一生お金に困らない「富」のマインドセット』
単純にタイトルに惹かれて、購入し

もっとみる
【月刊おすすめの本10月編】今月読んで面白かった本

【月刊おすすめの本10月編】今月読んで面白かった本

どうも、読書好きのyutaroです。          今月は、読んだ本より買った本のほうが多いです。なぜかというと、Amazonですら売っていない本を大型書店を見つけ、購入していました。書店のありがたみを感じた10月でした。では、紹介していきます。

ジェフリー・ディーヴァー著 『魔の山』
私の好きな作家のひとり、ジェフリー・ディーヴァーの新作です。ミステリー色が強く、ミステリー好きでも最後まで

もっとみる
【月刊おすすめの本9月編】今月読んで面白かった本

【月刊おすすめの本9月編】今月読んで面白かった本

どうも、読書好きのyutaroです。          今月は、自分がコロナに感染してしまい、ホテル療養を約2週間ほどをしていました。感染前までは、ゆっくり読書をできたので、なんとか紹介できます。では、よろしくお願いします。

ホリー・ジャクソン著 『自由研究には向かない殺人 (創元推理文庫)』
なんちゅうタイトルやと一瞬と思いましたが、面白そうだと感じ、つい購入しました。           少

もっとみる
【月刊おすすめの本8月編】今月読んで面白かった本

【月刊おすすめの本8月編】今月読んで面白かった本

どうも、読書好きのyutaroです。          8月は、やたら暑くて大変な月だったと思います。もちろん、相変わらず読書をしていました。あと、もう一つ仕事しながら転職活動もしていまいた。なんと、2回目の転職が決まりました。職種は、IT関連のお仕事です。そんな、忙しい今月でした。2回目の転職についてはまた改めて書きます。 では、本を紹介します

セーアン スヴァイストロプ 著『チェスナットマン

もっとみる
【月刊おすすめの本7月編】今月読んで面白かった本

【月刊おすすめの本7月編】今月読んで面白かった本

どうも、読書好きのyutaroです。          今月も面白そうな本もたくさん発売されいて、たくさんが買っちゃいましたが、転職活動や日々残業を続いていたため、あまり読めていませんが少し紹介します。

ピエール・ルメートル著 『僕が死んだあの森』
『その女アレックス』で有名な作家ピエール・ルメートルの新作が出ました。               一気読みでした。主人公の少年は、なかなか救いよう

もっとみる