どこかの公認会計士

苦節5年_2011年12月短答合格_2012年8月論文合格_短答式試験が苦手で何度も短…

どこかの公認会計士

苦節5年_2011年12月短答合格_2012年8月論文合格_短答式試験が苦手で何度も短答に落ちました_最終年度に勉強法を変更しストレートで合格_試験に苦労した人間の試験勉強法やお仕事日記

記事一覧

固定された記事

【自己紹介】

はじめまして 「どこかの会計士」 と申します。 以前、noteで投稿しておりました。 コロナ禍に突入し、記事を書くタイミングを失い、 そのままになっておりました。 これ…

【専門学校は、短答対策では、テキスト中心に勉強しろというのか_その①】

ありがとうございます。 どこかの公認会計士です。 よろしくお願い致します。 ①基礎とは何か?専門学校がよく言う「基礎」とは何か。 入門生のうちに「基礎」を固めまし…

【短答式の勉強で意識した事_その7】

ありがとうございます。 どこかの公認会計士です。 よろしくお願い致します。 ①計算科目は苦手な論点をつぶすテキスト、問題集、答練で出来なかった問題は、付箋などで目…

【短答式の勉強で意識した事_その6】

ありがとうございます。 どこかの公認会計士です。 よろしくお願い致します。 1.移動中も勉強30分×往復で1時間 公認会計士試験は、平均3,000時間を勉強時間が必要と言…

【短答式の勉強で意識したこと_その5】

ありがとうございます。 どこかの公認会計士です。 よろしくお願い致します。 1.かならず全体をみるまずは、問題の全体を見る。 去年と違う形式かもしれません。 答練と…

【短答式の勉強で意識したこと_その4】

1.計算科目は、毎日勉強する計算科目が出来ないと合格できません。 これだけは絶対に守りました。 計算科目は水物です。 運、状況、環境に左右されやすい。 だからこそ、…

【短答式の勉強で意識した事_その3】

ありがとうございます。 どこかの公認会計士です。 よろしくお願い致します。 1.短答答練は1位を目指す過年度生である以上、答練は上位を目指す。 1度は勉強した範囲で…

【短答式の勉強で意識した事_その2】

ありがとうございます。 どこかの公認会計士です。 よろしくお願い致します。 1.過年度のテキストと答練を捨てる断捨離をしました。 惜しみなく全て捨てました。 入門生…

【短答式の勉強で意識した事_その1】

公認会計士試験の勉強を5年9か月続けました。 私は、短答式試験を6回受験しました。 当然5回落ちて6回目に合格しました。 5回落ちた時は当然悔しかったです。 今思えば、…

〇〇さん来ないなら契約解除するわ

ー嬉しかった言葉 クライアントの経理部の方からこのコメントを戴いた。 単純に嬉しかったです。 ー私の性格とお仕事の考え基本的に性格はまじめです。 四角い人間です。 …

【学習方法_財務会計論_理論_短答式】

ーテキスト中心の勉強・理論科目は、正しい文章を読み込んでインプット ・答練や問題集は、あくまでサブのツール ・毎日、少しずつでも良いので読む 「答練」などを繰り返…

【学習方法_財務会計論_計算_短答式】

ーテキストの例題を疎かにしない会計処理の「原則」「容認」を理解できていますか。 会計処理のタイミング「期中」「月末」「決算整理」を理解できていますか。 財務諸表…

トポロジーのスマホケース

【結論】 買ってよかったものは、 「トポロジー」のスマホケースです。 <URL> https://topologie.jp/collections/phone-case 【利用シーン】 ・ロックフェス ・キャンプ…

【自己紹介】

【自己紹介】

はじめまして
「どこかの会計士」
と申します。

以前、noteで投稿しておりました。
コロナ禍に突入し、記事を書くタイミングを失い、
そのままになっておりました。
これから再開いたします。

【ハンドルネーム】
どこかの会計士

【来歴】
・大学生から公認会計士試験の勉強を開始
・短答式試験が苦手で数年間合格できず
・2011年12月に短答式試験合格
・2012年8月に論文式試験合格

【投稿】

もっとみる
【専門学校は、短答対策では、テキスト中心に勉強しろというのか_その①】

【専門学校は、短答対策では、テキスト中心に勉強しろというのか_その①】

ありがとうございます。
どこかの公認会計士です。
よろしくお願い致します。

①基礎とは何か?専門学校がよく言う「基礎」とは何か。
入門生のうちに「基礎」を固めましょう!などアナウンスされていると思います。
私が感じる「基礎」とは
・財務会計論_計算
  ⇒仕訳における勘定科目、金額、タイミングが分かる
・財務会計論_理論
  ⇒基準の文言や定義が分かる
・管理会計論_計算
  ⇒あらゆる計算方法

もっとみる
【短答式の勉強で意識した事_その7】

【短答式の勉強で意識した事_その7】

ありがとうございます。
どこかの公認会計士です。
よろしくお願い致します。

①計算科目は苦手な論点をつぶすテキスト、問題集、答練で出来なかった問題は、付箋などで目立つようにしました。
テキストや問題集で勉強する際に、苦手な論点を優先的に確認するためのフラグを付けました。
毎度毎度、出来る問題も含めて前から順番に勉強していても、苦手な論点に触れる回数は、増えません。
意図的に触れる回数を増やして、

もっとみる
【短答式の勉強で意識した事_その6】

【短答式の勉強で意識した事_その6】

ありがとうございます。
どこかの公認会計士です。
よろしくお願い致します。

1.移動中も勉強30分×往復で1時間

公認会計士試験は、平均3,000時間を勉強時間が必要と言われております。
これは、3,000時間以上勉強すれば合格するという意味ではありません。
3,000時間勉強すれば、試験を受けるレベルに到達するだけです。
それ以下の人もいますし、それ以上の人もいます。
「〇時間勉強しました」

もっとみる
【短答式の勉強で意識したこと_その5】

【短答式の勉強で意識したこと_その5】

ありがとうございます。
どこかの公認会計士です。
よろしくお願い致します。

1.かならず全体をみるまずは、問題の全体を見る。

去年と違う形式かもしれません。
答練と違う形式かもしれません。
私は、初受験の08年度の短答試験で、総合問題が追加されたことには、本当にビックリしました。
これで、動揺していつも通りの感じで解く事が出来なかった人は多いと思います。
私もそのうちの1人です。
人生の変わる

もっとみる
【短答式の勉強で意識したこと_その4】

【短答式の勉強で意識したこと_その4】


1.計算科目は、毎日勉強する計算科目が出来ないと合格できません。

これだけは絶対に守りました。
計算科目は水物です。
運、状況、環境に左右されやすい。
だからこそ、点数のブレを無くす事が重要です。
そのためには、日頃からコツコツと続けるしかありません。
偏差値50付近でブレると厳しいです。
しかし、偏差値60付近でブレても安心です。
まずは基礎力をアップさせて、体に仕訳や処理方法をしっかりと染

もっとみる
【短答式の勉強で意識した事_その3】

【短答式の勉強で意識した事_その3】

ありがとうございます。
どこかの公認会計士です。
よろしくお願い致します。

1.短答答練は1位を目指す過年度生である以上、答練は上位を目指す。

1度は勉強した範囲である以上、基本的に満点取れるはずという意識で臨みました。
とは言っても、細かい論点が出題されるので、なかなか厳しいです。
基礎答練と直前答練は、全力で受けることを意識しました。
重要なのは「得点比率」ではなく、「偏差値」が重要です。

もっとみる
【短答式の勉強で意識した事_その2】

【短答式の勉強で意識した事_その2】

ありがとうございます。
どこかの公認会計士です。
よろしくお願い致します。

1.過年度のテキストと答練を捨てる断捨離をしました。

惜しみなく全て捨てました。
入門生と同じ状況にしました。
入門生は今年のテキストと答練だけで、毎年合格しています。
古いものを見るきっかけを断ちました。
別の教材で同じことを勉強するほど、勿体無い事はありません。
「見るかもしれない」で見ることはほとんどありません。

もっとみる
【短答式の勉強で意識した事_その1】

【短答式の勉強で意識した事_その1】

公認会計士試験の勉強を5年9か月続けました。

私は、短答式試験を6回受験しました。
当然5回落ちて6回目に合格しました。
5回落ちた時は当然悔しかったです。
今思えば、落ちて当然という様な勉強方法でした。
6回目に大きく勉強方法を変更し、見事合格できました。

受験の歴史です。
①08年(08年5月)……………..不合格
②09年(09年5月)……………..不合格
③10年1回目(09年12月)

もっとみる
〇〇さん来ないなら契約解除するわ

〇〇さん来ないなら契約解除するわ

ー嬉しかった言葉
クライアントの経理部の方からこのコメントを戴いた。
単純に嬉しかったです。

ー私の性格とお仕事の考え基本的に性格はまじめです。
四角い人間です。
クライアントファーストで日々仕事をしてました。

会計士のお仕事は、チーム体制で実施します。
その中には、どうしても適当な人が含まれます。
なぜか、チームはそういう人に振り回されます。

イライラすることもあります。
「何でクライアン

もっとみる
【学習方法_財務会計論_理論_短答式】

【学習方法_財務会計論_理論_短答式】

ーテキスト中心の勉強・理論科目は、正しい文章を読み込んでインプット
・答練や問題集は、あくまでサブのツール
・毎日、少しずつでも良いので読む

「答練」などを繰り返すと、正しい文章と誤った文章の混合であるため、本試験という大事な本番で、思わぬ判断をしてしまう可能性があります。
「答練」「問題集」は、テキストの一部を切り取ったものです。
そのため、重要なものが選択されていますが、網羅性に欠けることは

もっとみる
【学習方法_財務会計論_計算_短答式】

【学習方法_財務会計論_計算_短答式】

ーテキストの例題を疎かにしない会計処理の「原則」「容認」を理解できていますか。

会計処理のタイミング「期中」「月末」「決算整理」を理解できていますか。

財務諸表の「勘定科目」「表示区分」を理解できていますか。

どんなに難しい問題でも、仕訳さえ作成出来れば、回答することが出来ます。
時間のあるうちにテキストの内容をマスターしないと、「問題集」「答練」をやるときに、穴だらけになり、非効率になりま

もっとみる
トポロジーのスマホケース

トポロジーのスマホケース

【結論】
買ってよかったものは、
「トポロジー」のスマホケースです。
<URL>
https://topologie.jp/collections/phone-case

【利用シーン】
・ロックフェス
・キャンプ
・コンビニ

【デザイン】
様々な状況で使うことが出来ます。
ケースも様々あって非常に便利です。
また、付属のストラップも多くのデザインがあり、
自分の趣味嗜好に合わせた物を選択できま

もっとみる