マガジンのカバー画像

明るく暖かい気持ちにしてくれた記事

90
辛い時、落ち込んだ時、気分が優れない時、そんな時に読むとポジティブな気持ちになれるような記事です。 ありがとうございます。
運営しているクリエイター

#詩

自由律俳句 #199

自由律俳句 #199

【開けていた窓から鳥の声が】

窓からの風が暖かい。
静かな空間に、鳥の高い鳴き声がした。

瞬間、聞き間違えかと思ったけれど、
今もしっかりと聞こえている。

春だ、春が来たんだ。

窓から外を見回したけれど、
高い鳴き声の主は見つけられなかった。

でも、
青い空と白い雲は見つけた。

窓から離れて、
少し耳をすませていたが、
屋根の雪が解けて、
ポタポタと落ちる音しか聞こえなくなった。

もっとみる
自由律俳句 #197

自由律俳句 #197

【朝日をひとり占めにするこの時間】

休日の朝、
まだ寝ていても良いのに、
目が覚めたから、
外に出た。

ほんのり明るくて、
少し寒い。

静かな道には、
歩く音だけ。

朝日を見つめた。
見つめている間はひとり占め。

風が冷たくて、視線をそらす。
ひとり占めの時間はおしまい。

今日も1日が始まるから、
静かな道をまた歩いた。
#自由律俳句 #俳句 #散文 #詩 #随筆 #エッセイ #朝日

もっとみる
自由律俳句 #186

自由律俳句 #186

【雪解けて流れる坂道の川】

空が青くて、いつもより明るい。
暖かい日の雪解けは早い。

水になった雪が坂道を流れている。
小さく細い川ができて、流れる。

この川は、春の川。
春を知らせながら、春に向かって流れる川。
#自由律俳句 #俳句 #散文 #詩 #随筆 #雪解け #流れる #坂道 #川 #空 #青く #明るい #暖かい日 #早い #水 #雪 #小さく #細い #春 #知らせながら #向

もっとみる
自由律俳句 #177

自由律俳句 #177

【日陰の部分が解けていない】

いつものこの時間。
ここの地面は日陰になる。

だから雪が解けない
地面は見えない。

少しとなりの日向のところは、
地面がしっかりと見えている。

僅かな距離でも、こんなに違う。
日の光の偉大さを感じる。

日陰は涼しくて、過ごしやすいけど、
ずっとそこにいたら、寒くなるから、
こっちの日向に来てごらん。
光に照らされて、少し暖かいでしょう。

ひとりぼっちも、た

もっとみる
ここだけの話ですよ?念押しして

ここだけの話ですよ?念押しして

会社員時代は、名刺と名札が
ただの社会人アイテムにしか思っていなかったので
想定外の絡みをされて、得したことがある

わたしの苗字は漢字二文字
上の漢字は、ネット上では在日韓国人認定され
下の漢字は、旧字で名前によく使用されている
上下どちらも、戦国武将の氏名に使われている

前職で、取引先へ名刺を差し出した際
「ももまろさんは在日コリアンですか」
これまで生きていて、初の質問だった

戸籍もパス

もっとみる