マガジンのカバー画像

就活生必見!記事一覧

15
就活生に向けて、本質に迫る、今必要なことを不定期で記事にしています。 お悩みはここで解決しちゃおう!
運営しているクリエイター

記事一覧

就活生必見!人気企業の選考に行く人へ~これだけはやっておこう~

就活生必見!人気企業の選考に行く人へ~これだけはやっておこう~

こんにちは!
IKJ共感コミュニティーの森本です。

ついに今日から新学期!
企業も入社式などでバタバタとしているかもしれません。

しかし、皆さんの選考は待ってくれません!
4月の1週目、エントリーシートの提出や1次面接の予定で詰め詰めではありませんか?
時間が限られてくると、十分な準備ができなくなってしまう・・・
というお悩みも多く寄せられました。

そこで本日は「選考へ行く前に、これだけは対

もっとみる
就活生必見!春だってモヤモヤ?その原因に迫る!

就活生必見!春だってモヤモヤ?その原因に迫る!

こんにちは!
IKJ共感コミュニティーの森本です。

暖かい日も増え、過ごしやすくなってきましたね◎
しかし・・・

エントリーが始まったら迷いなく動けると思っていたのに、結局迷子のまま!
やりたいことを重視すべきか、働きやすさを重視すべきか、わからない!
志望度の低い企業からの内定を、承諾するべきか悩んでいる…

などなど。
たくさんの迷いの声が寄せられています。

今日はその迷いの原因と解決策

もっとみる
就活生必見!最終選考のポイント

就活生必見!最終選考のポイント

こんにちは!
IKJ共感コミュニティーの森本です。

就活の本選考は3月から・・という説もありますが、
2月の時点で、まだ説明会や選考へ行っていない学生さんは7%程度という調査も出たようです。

私自身も毎日、十数名の学生さんの状況を聴いていますが、今年の2月でよく相談を受けた内容として、
・WEBテストについて
・2次面接以降について
この2点がダントツで多い印象でした。

1次選考は突破するの

もっとみる
就活生必見!インターンにはいろんな種類がある

就活生必見!インターンにはいろんな種類がある

こんにちは!
IKJ共感コミュニティーの森本です。

近年、採用活動において流行っている
「インターンシップ」。

25卒に関しては、3年生の10月の時点で、9割の学生がインターンに1社以上参加している、という調査もあるほど。。。
新卒就活において、インターンシップは、切っても切れない、参加せざるを得ないようなものになってきています。

しかし・・・
インターンって本当に行かなきゃいけないの?

もっとみる
就活生必見!合同説明会は参加後が重要な理由とは?

就活生必見!合同説明会は参加後が重要な理由とは?

こんばんは!
IKJ共感コミュニティーの森本です。

大手ナビサイトが運営する「合同説明会」。
せっかくいろんな企業を見たものの、参加しっぱなしになっていませんか?

時間をかけて、交通費もかけて参加したからには、有益なものにしたいですよね。
参加にあたっての大事なポイントもありますが、実は帰ってきてからのほうが重要。
自分が見たもの、聞いたことを、しっかりと整理して次につなげましょう!

回った

もっとみる
就活生必見!冬のモヤモヤの正体とは

就活生必見!冬のモヤモヤの正体とは

こんにちは!IKJ共感コミュニティーです。

一通り自己分析はしたつもりだけど・・・
志望業界が定まらない!
面接で突っ込まれたら、答えられない!

面接の数は増やしたけど、
いろんな企業は見ているけど、
なんとなく前に進んでいないような気がする・・・
と感じている就活生!!

この記事を読んで、そのモヤモヤを解決しちゃおう◎

動いているのに、進んでいない。早い人は夏頃から、インターンシップに応

もっとみる
就活生必見!選考突破のポイントを公開

就活生必見!選考突破のポイントを公開

こんにちは!
IKJ共感コミュニティーの森本です。

25卒の就活も、かなり盛り上がってきました!
ちょうどこれから面接へ行く!という学生さんも多いのでは?と思います。

その面接へ行く前に!!
面接のポイントについて、一度おさらいしておきましょう◎

そもそも・・・
選考ごとに見ているポイントが違う
ということを、しっかりと理解しておくことが大事です。

1次面接と最終面接、合格基準が違うという

もっとみる
就活生必見!仕事で通用する「本当の強み」の見つけ方

就活生必見!仕事で通用する「本当の強み」の見つけ方

こんにちは!
IKJ共感コミュニティーです。

突然ですが、「自分の強み」ってご存知ですか?

積極性、忍耐力、傾聴力、全体観、、、などなど
今までの経験や自分の性格から、
「これが自分の良さ!」というものを持っていると思います。

特に、就職活動をしていく中で、
自己分析を通じて自分の良さを言語化してきたのではないでしょうか。

しかし・・・
「それって本当に強みなの?」
「状況によって発揮でき

もっとみる
就活生必見!自己分析って本当に必要なの?

就活生必見!自己分析って本当に必要なの?

※この記事は、2分で読み終わります。

こんにちは!
IKJ共感コミュニティーです。

25卒生のみなさん、この夏の就活の進み具合はいかがでしょうか?
企業のインターンシップや説明会に参加して、「自己分析」という言葉をたくさん耳にしたと思います。

そろそろ自己分析に取り組まないと、ESが書けないなあ…
そんなお悩みの声も多々寄せられています。

とはいえ、正直なところ、
「自己分析って本当に必要

もっとみる
就活生必見!就活はこれだけやれば大丈夫!

就活生必見!就活はこれだけやれば大丈夫!

こんにちは!
IKJ共感コミュニティーの森本です。

毎日寒い日が続いていますが、体調管理できていますか?
志望企業の内定を掴むには、運や縁も大事な部分。体調不良が原因でチャンスを逃してしまうのは一番もったいないことです。
まずは、日々、健康に過ごしていきましょう!

さて、最近では、24卒の学生さんから
「就活って何から始めたら良いの?」
「説明会には参加してみたけど、結局これからどうしたら良い

もっとみる
就活生必見!社会人基礎力とは?

就活生必見!社会人基礎力とは?

「社会人基礎力」という言葉を知っていますか?

社会人としての基礎的な力…
であることは間違いないのですが、
ちゃんとした定義があります。

そして、社会人基礎力をマスターすることで、
ぐっと内定や新卒での活躍が近づきます!

社会人基礎力とは何か?社会人基礎力とは、社会人として職場や地域社会で働く際に重要となる基礎的な能力のこと。
2006年に経済産業省が提唱しました。

2006年とは…
ちょ

もっとみる
就活生必見!最高の自己分析法とは?

就活生必見!最高の自己分析法とは?

「やりたいことがわからない」
「条件を我慢してまで、やりたいことにこだわれない」
「自分に向いているものがわからない」

そんな言葉をよく聴きます。
そして二言目には、

「自己分析が足りていないと思います…」
「良い自己分析の方法ってありますか?」

というもの。

今回は、
今すぐできて、一番選考に直結する、
そんな自己分析法をお伝えします!

机に向かうべからず!

どういうこと?と感じた方

もっとみる
就活生必見!志望動機の考え方

就活生必見!志望動機の考え方

自己PRや強み、ガクチカはそろそろ深められてきたけど…
志望動機、企業選びの軸がまだ曖昧…という、そこの就活生!!

凝り固まった志望動機を考えていませんか?
今日は様々な視点から、斬新な志望動機の考え方を伝授◎
ぜひ自分の価値観を深める切り口にしてください♪

企業の弱み・課題に目を付けよう

企業規模に関わらず、現状に満足していない企業は多くあります。

今何に困っているのか?
今後どう展開、

もっとみる
就活生必見!企業探し・企業選びのコツ

就活生必見!企業探し・企業選びのコツ

そろそろ自己分析が一通り終わった!
面接の練習もしていきたい!

そんな段階に進んできた就活生も増えてきたように感じます。
本格的に選考に進んでいこう、という段階ですね。

そこで出てくるのが「企業探し」の壁。

ナビサイトにもたくさんの企業が掲載されており、どうやって選んだら良いのかがわからない…。
やりたいことがまだ決まっておらず、業界が絞れない!

そんな質問も多々受けるようになりました。

もっとみる