マガジンのカバー画像

✏️わが家あれ?これ!

72
2022年後半〜2023年までの、わが家のあれこれ話。小学生の男児2人( 2歳差兄弟)の話多めです。
運営しているクリエイター

#日常

十二月某日 冬休みの日記

十二月某日 冬休みの日記

朝ちょっぴり冬休みの宿題をした後、
「タブレットの宿題するわー」、
からの「ちょっとタイピングするー」、
から気づいたらそのタブレットでゲームをしており、
また気づいたらSwitchでスマブラをしていたボーイズ。

午前11時、公園へ追い出しました。

自分たちも朝からだらだらしてる自覚はあったらしく、「◯◯くん誘ってから行くー」と素直に出て行った。
いつもなら、「疲れた」だのなんだの文句を言って

もっとみる
次男のたからもの(と、サンタさんの話)

次男のたからもの(と、サンタさんの話)

次男は、宝物を見つけるのが上手だ。
無くしちゃうこともしょっ中だけれど‥。

この時無くしてしまった石によく似たものを、先日見つけて、飛んで帰ってきた。
今度は、落とさずにしっかり握りしめて。
「ママ!きれいな石見つけた!」
ほんとー、見つけたんや。よかったね!
「ママにあげるわ。ママきれいな物好きやろ?」
いいの?ありがとう‥!!

いつも目に入るようにシンクの上に置いてある。
そこならほぼ私し

もっとみる
長男から宿題

長男から宿題

冬休みが視野に入ってきたある土曜日。

口を開けば「今からゲームするわ」「YouTube見ていい?」「あー、暇」と言う長男。
ゲームとYouTubeの時間は決まっている。暇暇暇暇言うなら友だち誘って外に遊びにでも行けばいいのに。

暇だと言うくせに、どうせママがあれしろこれしろって決めたところでしないんでしょー。
そんなに暇なら、自分で好きなこと選んで自主学習の一つくらいしなされ。10分でいいから

もっとみる
なぞのやる気

なぞのやる気

10歳小学生男子、
サンタに疑問を抱きつつもプレゼントは欲しいので深掘りしないことにした、長男の、最近のお話。

暦の上でも実感的にも完全に冬に入ったと言うのに、なかなか上着を羽織ろうとしない。それどころか、夏のまんまの半袖・半ズボンで登校しようとする。
上着を着たがらない理由を聞くと、昼は暖かくなって上着が必要ないから、途中で脱ぐのがめんどくさいと言う。

(なら、最初から長袖着たらいいやん‥。

もっとみる
我が家のお出かけ、16000歩【前篇】

我が家のお出かけ、16000歩【前篇】

先月、わが家のボーイズはある場所に行きたがっていた。

きっかけは、関西ローカルで流れている、夕方の情報番組「おかえり」だ。
彼らは、この番組の火曜日の「なんでやねん?!」というコーナーを大変気に入っていて、ほぼほぼ毎週欠かさずに観ている。
関西エリアの、町のちょっと不思議なスポット。あれ、これ、何でやねん?という場所を訪ねてまわるコーナーである。
その日のテーマは、【大阪の西成区に、日本で二番目

もっとみる
大人の階段登る

大人の階段登る

4年生長男、只今二歳下弟に、ネガティヴキャンペーン実施中。

離れていればケンカにもならないのに、わざわざ近づいていっては二言目くらいに小馬鹿にしたり、
次男が機嫌良く何かで遊んでいると、無理やり入っていっては奪い取ったり。

たまたま、長男が静かに集中してお気に入りの漫画を読んでいたので、次男が私に「ママー、鉛筆ゴルフして遊ぼー(※鉛筆倒しのこと)」と声をかけ、2人で机に向かってわちゃわちゃして

もっとみる
私のこれやる開幕宣言

私のこれやる開幕宣言

先週末、子どもたちの運動会があった。

今年も午前のみ、保護者2名まで観覧可能。
君たちが幼稚園の時までは、運動会って午後もあったんやで。ママは朝からお弁当作って、パパは朝から整理券持って並んで。おじいちゃんとおばあちゃんも観に来てくれたやろ、覚えてない?

ママは朝から、唐揚げに卵焼きに、頑張っていっぱい作ったけど、おばあちゃんお手製の唐揚げには、敵わなかった。あんなにたくさん持ってきてくれると

もっとみる
四十五の手習い

四十五の手習い

九月に入ってからというもの。
毎週日曜日に、夫が出掛けていく。

部活の試合の引率、ではない。
いつもの黒いジャージ、でもない。

日曜は部活もないし、朝ゆっくり寝られるから幸せだーと言っていた夫が、7時半になると起きてきて、身支度をし、8時半には家を出る。
帰りは1時過ぎるかな、子どもたちと先にお昼食べといていいよ、と行って駅へと向かう。
パパは今日も出かけるん?久しぶりに市民プール行こうよ、や

もっとみる
たからもの

たからもの

金曜日、午後3時過ぎ。
今日はいつもより、次男の帰りが遅い。

ガチャッとドアの音がした。
おかえりー。疲れたやろー?
「‥ただいま」
‥ん?何、今の間は。

下を向いたまま、靴を脱ぐ。おかしい。いつもなら、あのさ、◯◯のさぁ、といきなり喋り始めるのに‥。
手も洗わず、部屋に入って座り込んだ。
「帰り道にすっごく綺麗な石見つけて、ずーっと大事に持って帰ってきたのに‥」
みるみるうちに顔がゆがむ。

もっとみる
自分で自分にびっくりした

自分で自分にびっくりした

結婚するまで、料理が苦手だった私。

苦手というよりは、実家暮らしの環境に甘え、圧倒的に台所に立つという経験が足りなかった。
主婦歴が10年となった今、一応は、有り物だけでレシピも見ず献立を揃えられるようになったが、それでも料理は決して、得意ではない。
誰かが作ってくれたらいいなぁと常に思っているし、自分で作る時はだいたいいつも、簡単に出来る方法を考えている。

簡単で、家計に優しく、なおかつ美味

もっとみる
今年のお盆

今年のお盆

実家に来ている。

絶賛台風通過中で、今は目のなかにあるのか意外と雨も風も静かだ。
お出かけの予定は早々キャンセルしていたので、今日はひたすら家の中でまったり。ボーイズは、帰省していた弟とパパとを捕まえてゲームをするぞ!と嬉しそうだし、両親はテレビの前で台風情報を見るのにも飽きたようで、今は関西ローカルの番組にチャンネルを合わせている。

普段、家にいても日中テレビなんかほとんど見ないのに、実家に

もっとみる
食べたいものが美味しいもの

食べたいものが美味しいもの

8月到来ー。
身体が、と言うより気持ちが夏バテ気味です。

何をするのも億劫。人にもあまり会いたくない。noteの記事もなかなかすすまない。子どもたちの夏休みに合わせてお休みをいただける仕事で本当にありがたいことなのに、それが裏目に出てしまい、ぜーんぶ気が抜けちゃったようだ。
ほんとは台所にも立ちたくないけど、3食外食って訳にもいかない、さりとておかず売り場ウロウロしてもピンとくるものがない。

もっとみる
笑顔とたぷたぷ

笑顔とたぷたぷ

次男に教えられた話をしようと思う。

彼は、私の二の腕を触るのが好きである(こら)。
2歳を機に卒乳を決めた時。寝かしつけの際二の腕をもみもみ触っていると安心して寝てくれ、無事に卒乳することができた。その時からの習慣なので、もう6年‥?さすがに頻度は減ったが、パジャマが夏仕様になると、寝る前、思い出したように触ってくる。本人はたぷたぷを触ると安心するのか嬉しそうだが、私にしてみればそれは完全に脂肪

もっとみる
引き出しの中の秘密

引き出しの中の秘密

noteの中では、比較的可愛らしい部分を紹介することが多い我が家の次男だが、最近は気に入らないことがあると、暴言を吐いて逃げ出そうとしたり、パパに頭突きをかまそうとしたり、かと思うと私に叱られて「ママの怒り方が怖すぎる!もっと優しく言って!!」と泣きながらダメ出しをしてきたりしている。

先日、筆箱の中をチェックをしてみると、また鉛筆が2本減っていた。
「教室、落とし物探してきてよー」と言った翌日

もっとみる