マガジンのカバー画像

ただ感じたまま

136
思考の整理をしたいときとか、感情を感じたまま書くなど、ただ書きたいから書くだけのもの。
運営しているクリエイター

#エッセイ

恋をした瞬間

恋をした瞬間

高校生のころ、まだ目も開かない赤ちゃん猫を保護したことがある。

おじいちゃん家の使われてないお風呂場で。

どうやらお母さん猫がこの子だけを置いてったようで、迎えにくることはなかった。

どこまで生きてくれるかわからないが、スポイトを使ってミルクを飲ませたり、排尿、排泄も介助した。

まだ赤ちゃんなので夜泣きもすごく、人間の赤ちゃんのように2時間置きのミルクと排泄が必要だった。

学業もあるが、

もっとみる
春になったら

春になったら

昨日の夜から見始めたドラマ
『春になったら』

奈緒さんと木梨憲武さん主演のドラマで、面白くてのめり込んだ。

朝、子どもたちと夫を見送ったらドラマのつづきを観たいな〜と思っていたが、梅雨明けしたらしい青空に、よし、先に洗濯物をやっつけちゃおうと張り切り、その後ゆっくり朝食を堪能してコーヒーを飲みながらつづきを再生した。

ら、止まらない。
次々につづきを再生する手も止まらないし、涙も止まらない。

もっとみる
大丈夫だから

大丈夫だから

自分を大切にするって、ちょっとしたことでもいい。

お腹すいたからご飯食べよ、でも、コーヒー飲みたいから飲も、でも、散歩したいからしよ、でも、コンビニでお菓子買おう、でも、ゲームしたいからしよ、でも、本当に何でもいいわけだ。

今日もしたいことをした。

天気よかったから、洗濯したい!って思って洗濯してほしたし、遊びたい!って思ったから遊んだし、ドラマ観たいってなったからドラマを観た。

なんにも

もっとみる
『わたし』という乗り物をうまく乗りこなす

『わたし』という乗り物をうまく乗りこなす

昨日はつい、愚痴をこぼしてしまった。

潜在意識は1ミリたりとも狂うことなく、わたしの思考を100%現実化してくれているのだけれど、いままでの思考のクセで、

" もういやだーー " となってしまう。

そのときは、その感情に飲み込まれたっていい。
時間がたって落ち着けば、また自分の思考を見直せばいいだけなんだから。

ちゃーんとわかってる。

クセってすぐ直るなら、クセじゃないよね。
直らないし

もっとみる
ナーバス

ナーバス

ナーバスになってるのに、無理してポジティブになろうとしなくていい。

と、自分に寄り添ってみる。

どんな言葉をかけたら気持ちが落ち着くのかわからないけど、無理くり、気持ちをあげなくてもいいじゃんって思う。

感じるまま、感じてみる。

がんばろうと思わなくていい。

自分の気持ちにウソをつかないくていい。
そっちの方が気分がラクにならないかいって。

ナーバスになってるんだね〜。
そんな日があっ

もっとみる
それでも穏やかで自由な時間

それでも穏やかで自由な時間

比較的、穏やかに流れた一日。

昨日もこんな記事を書いた。

わたしにはナマケモノのような時間が本当に必要なんだな。

朝のバタバタの時間を過ごしたらゆっくりできる。そう思うだけで、気分がよくなる。

ゆとりある時間。どうしたらこれからもゆとりある時間が過ごせるのか。穏やかに流れる時間は、わたしにとってはとても心地よく、ありがたい時間なのだ。

それがもしかするともうすぐなくなる。

なんせ、わた

もっとみる
ナマケモノのような時間

ナマケモノのような時間

昨日は昼寝したし、夜もしっかり眠った。
今日は昨日の振り替えで小学校が休みだったから、朝寝坊もしっかりした。

わたしの心身の充電はやはり睡眠。

今朝は気持ちよく目覚め、昨日サボった家事を楽しくこなせたのだ。

家事の嫌いなわたし。だから、"楽しく" 家事をこなせたのは自分でも驚くこと。

おかげで今日一日をご機嫌に過ごせていることに気づく。

自分にやさしく、自分をねぎらうってホントに大切。だ

もっとみる
できない事に目を向けてたらキリがない

できない事に目を向けてたらキリがない

思考のクセって怖いもので、わたしが自分を責めるとき、"できないこと" や "できなかったこと" ばかりに目を向けてたってことに、やーっとで気づいた。

できないことばかりじゃなく、できたことを見て褒めようってことをよく聞いてたのにも関わらずだ。

それがニュートラルになっていたってこと。
やだ〜。

できないことや、できてないことなんてたくさんある。それをいちいち責めてたら、そりゃ〜わたしも怒りま

もっとみる
ちょっとずつ

ちょっとずつ

わたしは自分のことを好きになりたいと思っている。でもなかなかなれない。

いいと褒められたところは好きになれたとしても、悪いクセが出て自分を傷つけたり、ののしったりすることもある。

そんな自分は好きになれない。
それってホント悲しいよね。

わたしはいつまで自分とケンカするのだろう。
ホントは誰よりも仲良くしたいはずなのに。

でも少しずつだとしても、仲良くなっていければいいなって思う。

ちょ

もっとみる
反論

反論

「生とは、死とは」

たぶん誰もが一度は考えることかもしれない。
何度考えたって答えなどでない。

でも、自分の納得いく考えを見つけることはできる。

「生きるってなんだろうね~」
ふと夫にそう聞いたことがある。

「人は死ぬために生まれてきた。だから死ぬために生きるんだよ」
そう答えた夫。

なんだか納得いかなくて、反論したくなった。
だってなんだか悲しいじゃん、死ぬためにって。

とあるテレビ

もっとみる
お金よりも財産になるのは…

お金よりも財産になるのは…

女の人は、花が好きな人が多い気がする。
わたしは花に詳しくないどころか、いままでまったく興味がなかった。

花のどこがいいのだろう?
見た目?匂い?

よくわからないと思っていた。

でも最近見ててかわいいと思うことが増えている。

物心ついたころから嗅覚が壊れているであろうわたしからすると、匂いで惹かれることはないが、よくよく見るとかわいらしい花がいっぱいあるってことを感じたのだ。

サムネの写

もっとみる
どんなことを感じるのも自由だよ

どんなことを感じるのも自由だよ

最近、雨が多かったのだが、昨日と今日は晴れている。

キレイな青空に、いろんな形をした雲がプカプカと浮いている。

天気のよさと比例して気温もグングン上昇し、30度近い温度をたたきだした。

ただ、風が吹いているおかげで、歩いて買い物行っても噴き出すほどの汗はでず、じんわりと滲むぐらいだ。

歩きながら考える。わたしは何を見ているのだろう、と。

わたしの目の前に広がる景色は、少しづつ、それでもい

もっとみる
どれも正解なんだから、自分の好きなほうを選べばいい

どれも正解なんだから、自分の好きなほうを選べばいい

noteを再開して50日が経った。
50日前後って気持ちが揺れやすいのかな?と個人的に感じたので、気持ちと向き合ってみることにした。

書くってことを習慣化したいと思いつつも、やはり書く前になると、どんなネタがあるだろうか?と無意識に考えている。

一日中、何をやっていても、
"これってネタにどうかな?” とか、"このことについての自分の意見を書くってのはどうだろう?" など、つねにnoteでいっ

もっとみる
スピリチュアル的にいうと、流れに乗っている

スピリチュアル的にいうと、流れに乗っている

一度挑戦し、見事に落ちてしまったAmazonアソシエイトプログラム。

どうしても紹介したい本が出て、また挑戦しようとプログラムに申し込んだのが4月4日。

そもそも先月ごろ再挑戦しようとこころみたのだが、なんか申し込みがうまくできずそのときはあきらめた。

だが、4月4日の記事を書いてて、ふともう一度申し込みしてみようと思ったら、あんなに何度こころみてもできなかったのに、今回はすんなり手続きでき

もっとみる