マガジンのカバー画像

音楽レビュー

21
クラシックから相川七瀬まで、幅広いジャンルにおよびます。
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

シューマンのピアノ協奏曲イ短調Op.54といえば・・・・

シューマンのピアノ協奏曲イ短調Op.54といえば・・・・

ピアノ協奏曲についての本格的な解説はいずれ書きますが、その前に是非書いておきたかったことをやはり書いてしまいます。 

 「ウルトラセブン」最終話のピアノ協奏曲の使い方はたいへん過激なのは知る人ぞ知るところ。

「アンヌ、僕は人間じゃないんだ。M78星雲から来たウルトラセブンなんだ」

 その瞬間、逆光に照らし出されるアンヌとダン隊員とともに第一楽章冒頭が「ジャン!!」とはじまるあたりもかなりスゴ

もっとみる
ロベルト・シューマンの生涯について

ロベルト・シューマンの生涯について

 1.作曲家への道

 ロベルト・シューマン Robert Schumann は、ウェーバー・シューベルト・メンデルスゾーンと並ぶ、ドイツ・前期ロマン派の代表的な作曲家である。

 ロベルトは、まだベートーヴェンやシューベルトが在世中の1810年、ツィッカウで出版業を営む父アウグストと母ヨハンナのもとに生まれた。小さい頃から音楽的才能を示し、12歳の頃には自己流でオーケストラ付きの大規模な合唱曲す

もっとみる
ロベルト・シューマン バイオリン協奏曲 遺作

ロベルト・シューマン バイオリン協奏曲 遺作

1.遺族に「抹殺」され、ナチスに政治利用され……

 シューマンがバイオリン独奏の曲を手がけるようになったのはごく晩年になってからである。編曲ものを除くと、何しろ作品番号のないものを入れても5曲(数えようによっては6曲)しか存在しない。

 すなわち、

・バイオリンソナタ第1番イ短調Op.105
・バイオリンソナタ第2番ニ短調Op.121
・バイオリン独奏と管弦楽のための幻想曲Op.133
・F

もっとみる
不毛な努力を敢えて重ねること

不毛な努力を敢えて重ねること

人は、現状では「不毛」とも言える努力を、敢えて積み重ねなばならないことがあると思う。

もちろんそれは、単に「人の期待に答える(利用される)」形で搾取されるものであってはならない。

自分のため、自分がささやかながら社会に貢献するためである。

もちろん、一本調子ではだめで、絶えず策を練っていく必要はある。

そして、自分を悲劇の主人公とする、ナルシシズムへの誘惑を断ち切ることも大事。

ファイト

もっとみる
ストックホルム症候群 -水樹奈々 自伝「深愛」について-

ストックホルム症候群 -水樹奈々 自伝「深愛」について-

「ストックホルム症候群」という概念がある。誘拐や監禁の被害者が、極限状態の中で犯人に同情や連帯感を抱くようになることであり、1973年にスウェーデンのストックホルム市で起きた銀行強盗において、1週間に及ぶ立てこもりの末に人質が解放されたが、その後、元人質たちが犯人をかばう証言をしたり、警察を非難したりしたほか、元人質の一人が犯人と結婚するに至ったことで注目され、この名が付けられた。

「まるでスト

もっとみる
安易に共感されると人は自分自身でいられなくなる 〜中島みゆき「エレーン」「異国」「空と君のあいだに」に寄せて〜

安易に共感されると人は自分自身でいられなくなる 〜中島みゆき「エレーン」「異国」「空と君のあいだに」に寄せて〜

中島みゆきのアルバム、「生きていてもいいですか」は、彼女のアルバムの中でも、もっとも暗いアルバムと言われます。

このアルバムの中の、最後の2曲、「エレーン」と「異国」についてなんですが。

この2曲には、みゆきの身辺に起こった実話があります。

これについては、みゆきの書いた本、「女歌」に書かれています。

当時みゆきが住んでいたマンションの隣室に、エレンと名乗る外国人娼婦が住んでいました。しか

もっとみる
相川七瀬をオーディオ的に聴いてみよう・・・というか、相川七瀬は神!!

相川七瀬をオーディオ的に聴いてみよう・・・というか、相川七瀬は神!!

私は相川七瀬の熱心なファンというわけではない(【注】:後述するようにこれはもはや完全に「過去完了形」)が、オーディオソースとしてあまりにも興味深いので紹介しよう。

浜崎あゆみ好きになったものだから、一時期エイベックス漁りをしていたので、かなり以前にiTunesで釣り上げていた。

改めて2010年のベストアルバム、"Rock or Die"をダウンロードしなおした。ロスレス音源であるからCDと同

もっとみる
ZARDのベストアルバムをはじめて通して聴いた

ZARDのベストアルバムをはじめて通して聴いた

「六本木心中」のYouTube動画で、坂井泉水、相川七瀬、アン・ルイスがワン・コーラスずつ歌ったものがある。

これは、坂井泉水がオーディションの時に歌った録音を、動画製作者が編集したものとの解説がある。

そのことがきっかけで、今日は、2週間に一度の福岡市への出張時の帰路から、実は15年も前に購入していた"Golden Best 〜15th Anniversary〜"をiTuneロスレスとしてと

もっとみる
相川七瀬:Treasure Box -Tetsuro Oda Songs

相川七瀬:Treasure Box -Tetsuro Oda Songs

相川七瀬を好きになったことで、プロデューサーであり作曲家の織田哲郎人脈を体系的に聴いてみたいと書いたばかりだが、相川による織田哲郎作曲ばかりを集めたカバーアルバムがあると知り、しかもそれがApple MUSICにあったので早速ダウンロードしてみた。

※( )内は源歌唱者。

M1.世界中の誰よりきっと (中山 美穂, WANDS)
M2.いつまでも変わらぬ愛を (織田哲郎)
M3.チョット (大

もっとみる