ちゃに

24歳 | エンジニア | 在宅 | 読書 | ゴルフ | 野球 妻とわんこ(カニンヘ…

ちゃに

24歳 | エンジニア | 在宅 | 読書 | ゴルフ | 野球 妻とわんこ(カニンヘンダックス)と暮らしてます

記事一覧

急ぐな 著書『限りある時間の使い方』学び①

大きな結果を求めて、急ぐと結局何もできていないことが多い。 焦らずに、平凡と感じることを少しずつ続けてみることがいずれ大きな結果を得られる わからないことから逃…

ちゃに
1か月前

SQLの話

SQLを使う場面が増えてくることを想定して裏側の部分を少しずつ知るべきだと感じた。 そこで、上記記事にある通り、SELECT文の実行順序について少し調べてみました。 こ…

ちゃに
8か月前
1

私たちは子どもに何ができるのか

【メモ】 子どもは環境が大事 ここでいう環境とは物理的な環境ではない。 大人が作り出す雰囲気そのもののこと。

ちゃに
8か月前

読む力

【メモ】 インプットを続けなければ、いずれアウトプットの源泉は絶えてしまう いくつかの記事を紹介すると毎日の約束しておくと、情報を常に集め続け、新鮮な情報に触れ…

ちゃに
8か月前

一瞬で自分を変えるセルフコーチング

【メモ】 人が行動を起こす動機は3つ ①ワクワク感 →好きなことやる ②危険察知 →コンフォートゾーンにとどまるな ③責任感・使命感・貢献感 →何か巻き込む側(リーダ…

ちゃに
8か月前
3

【発想】7つの視点

[S]Substitute (代える) ・他のものに置き換えてみたらどうか? ・代わりにどんな材料で作ることができるのか? ・ルールを入れ替えるとどうか? ・音、匂いを替えると…

ちゃに
1年前

推測

仕事 「こういう目的でこんなものを作りたいんだけど!」 クライアントから要望は意外と情報量が少ない。 情報を引き出す力(=ヒアリング力)は大前提で大事だと思う。 …

ちゃに
1年前

減量加速させたい

メモというか自分との約束みたいな形で思ったことただ書いただけです。 4月から減量を開始して2ヶ月で7kg痩せました。 ただ、現在2週間ほど体重が停滞しています。 そこ…

ちゃに
1年前

【夫婦】話し合いで意識した3つのこと

私たち夫婦の中では共同生活を通してかなりの頻度で喧嘩する。 どちらか一方が相手の振る舞いでイライラしだす。 一方がイライラしていることに気づく。 相手がイライラ…

ちゃに
1年前
1

【1日目】なんでもいいから書いてみる

言語化が苦手だ。 文章化が特に苦手だ。 今後どんなことを書いていくかは決めていない。 この文章を1年後に見てどう思えるか楽しみ。 しかし、恥ずかしいからチャレン…

ちゃに
1年前
1

急ぐな 著書『限りある時間の使い方』学び①

大きな結果を求めて、急ぐと結局何もできていないことが多い。
焦らずに、平凡と感じることを少しずつ続けてみることがいずれ大きな結果を得られる

わからないことから逃げるな。時間をかけよう。
大抵はわからないことから早い段階で逃げていることで何も成し遂げられていない。

忍耐を身につけるために…

1.問題がある状態を楽しむ
2.小さな行動を着実に続ける
3.模倣し続ける

SQLの話

SQLを使う場面が増えてくることを想定して裏側の部分を少しずつ知るべきだと感じた。

そこで、上記記事にある通り、SELECT文の実行順序について少し調べてみました。

これまでの認識では、SQLはSELECT句から順に実行されていると思っていた。しかし、実際に以下の順番で実行されていることを知った。

FROM句

JOIN句

WHERE句

GROUP BY句

HAVING句

もっとみる
私たちは子どもに何ができるのか

私たちは子どもに何ができるのか

【メモ】
子どもは環境が大事
ここでいう環境とは物理的な環境ではない。
大人が作り出す雰囲気そのもののこと。

読む力

読む力

【メモ】
インプットを続けなければ、いずれアウトプットの源泉は絶えてしまう

いくつかの記事を紹介すると毎日の約束しておくと、情報を常に集め続け、新鮮な情報に触れる行為が、強制力を持った日課となる

【アクションプラン】
Twitterに記事or本要約のシェア1日3本以上

一瞬で自分を変えるセルフコーチング

一瞬で自分を変えるセルフコーチング

【メモ】
人が行動を起こす動機は3つ
①ワクワク感
→好きなことやる

②危険察知
→コンフォートゾーンにとどまるな

③責任感・使命感・貢献感
→何か巻き込む側(リーダー)になる

【アクションプラン】
・目標と期日をストーリーで投稿
・期日までの行動をストーリーで投稿
・実際の結果をストーリーで投稿

【発想】7つの視点

【発想】7つの視点

[S]Substitute (代える)
・他のものに置き換えてみたらどうか?
・代わりにどんな材料で作ることができるのか?
・ルールを入れ替えるとどうか?
・音、匂いを替えるとどうか?
▶その商品やサービスが何に代用されるのかを考える項目

[C]Combine (組み合わせる)
・何を組み合わせることができるのか?
・応用方法の組み合わせはあるのか?
・素材を組み合わせるとどうか?
・目的を組み

もっとみる
推測

推測

仕事

「こういう目的でこんなものを作りたいんだけど!」

クライアントから要望は意外と情報量が少ない。

情報を引き出す力(=ヒアリング力)は大前提で大事だと思う。

それにプラスして相手自身も気づいていないニーズを推測し、提案することは容易ではないけど相手の期待以上の成果を出すためにも必要なことだと感じた。

減量加速させたい

減量加速させたい

メモというか自分との約束みたいな形で思ったことただ書いただけです。

4月から減量を開始して2ヶ月で7kg痩せました。

ただ、現在2週間ほど体重が停滞しています。

そこで少し改善をしてみたいと思います。

これから意識すること

安易に摂取カロリーを減らさずに消費カロリーを増やす。

トレーニングの強度をな落とさない。

トレーニング時間よりもトレーニングの頻度を増やす

具体策は普段のトレー

もっとみる
【夫婦】話し合いで意識した3つのこと

【夫婦】話し合いで意識した3つのこと

私たち夫婦の中では共同生活を通してかなりの頻度で喧嘩する。

どちらか一方が相手の振る舞いでイライラしだす。

一方がイライラしていることに気づく。

相手がイライラしていることに気づき、それを見てストレスを感じる。

これが始まると、延々とその悪いループに陥っていく。

そこで大事なのが、「話し合い」だ。

これまで、私は話し合いになると、妻にとにかく不満をぶつけられて

自分は何も言わず、ただ

もっとみる
【1日目】なんでもいいから書いてみる

【1日目】なんでもいいから書いてみる

言語化が苦手だ。
文章化が特に苦手だ。

今後どんなことを書いていくかは決めていない。

この文章を1年後に見てどう思えるか楽しみ。

しかし、恥ずかしいからチャレンジしないのはもっと恥ずかしい。

だから今後の記事のルールを1つだけ決める。

昨日より1文字でも多く書く。

自分はハードルを自分で高くしてしまう癖がある。

そして、すぐに挫折する。

このパターンを繰り返してきた。

だから、と

もっとみる