見出し画像

【発想】7つの視点

[S]Substitute (代える)
・他のものに置き換えてみたらどうか?
・代わりにどんな材料で作ることができるのか?
・ルールを入れ替えるとどうか?
・音、匂いを替えるとどうか?
▶その商品やサービスが何に代用されるのかを考える項目

[C]Combine (組み合わせる)
・何を組み合わせることができるのか?
・応用方法の組み合わせはあるのか?
・素材を組み合わせるとどうか?
・目的を組み合わせるとどうか?
▶商品やサービスが他の何かと組み合わせることができるのを考える項目

[A]Adapt (適応させる)
似ているものは何だろうか?
過去のアイデアは使えないか?
他業種のアイデアを当てはめるとどうか?
マネするのはどうか?
▶商品やサービスの類似しているものや、すでにあるアイデアを考慮に入れる項目

[M]Modify (修正する)
・大きさを変えてみてはどうだろうか?
・色を変えてみてはどうだろうか?
・軽く、重くするとどうだろうか?
・高く、低くするとどうだろうか?
▶商品やサービスの大きさや形、色、動作などの変更を考えてみる項目

[P]Put to other uses (ほかの使い道)
・そのままでどのような使い道があるのか?
・他にどのような用途で使用されているのか?
・子供・高齢者が使うとどうか?
・障害を持つ人が使うとどうか?
▶商品やサービスを本来の用途ではないところに焦点を当てた項目

[E]Eliminate (削減)
・何を取り除くことができるだろうか?
・何があれば少なくとも機能するか?
・ルールを排除するとどうか?
・分割するとどうか?
▶商品やサービスの機能や仕組みの省略・削除を考える項目

[R]Reverse・Rearrange (逆転・再編成)
・逆にできないか?
・裏返すとどうか?
・入れ替えてみてはどうだろうか?
・一部を交換するとどうだろうか?
▶商品やサービスの何かと何かを入れ替えてみたり、配置変更してみる項目


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?