Aki★オーストラリアでバンなーす

日豪看護師。東京都出身。ワーホリ、短期語学・看護大学留学を経て、2021年から豪州で看…

Aki★オーストラリアでバンなーす

日豪看護師。東京都出身。ワーホリ、短期語学・看護大学留学を経て、2021年から豪州で看護師をしています。 相方のAlexとキャンピングトレーラーで移動しながら生活を満喫中。

マガジン

記事一覧

[OETスピーキング対策講座]高スコアのコツを伝授します!

オーストラリアで看護師をしているAkiです。この記事を読んでいるアナタはOET受験を考えて情報収集しているところでしょうか?それともスピーキングがうまくいかずに困って…

800〜
割引あり

豪州看護師が悩めるアナタのサポートをします!

オーストラリアでバン暮らしをしながら看護師をしているAkiです。私が何者なのかは下のリンクで、確認して頂けたら嬉しいです。 ここでは、私がココナラという媒体で提供…

公立病院で働く恩恵

オーストラリアで働く日本人看護師の間で、時々話題に上がることがあります。それは「公立と私立病院、どっちで働く方が良いのか?」です。この問題に正解はないと思います…

パースから日帰りで行ける!西オーストラリアの有名観光地へ

オーストラリア人のパートナーとトレーラー生活をしながら看護師をしているAkiです。 海外旅行先として人気のオーストラリア。でもほとんどの人が行くのは東海岸。西オー…

【簡単医療英語】ナースコールの対応の仕方

ナースコールが鳴って部屋に行った時、何て言いますか? 日本だと「どうなさいましたか?」「どうされましたか?」のように答えていると思います。 では英語ではどうでし…

【簡単医療英語】痛みの訴え

患者として痛みを訴える痛みの伝え方 痛みの言い方はたくさんあります。例えば頭痛ならheadache、喉の痛みなら sore throatということが出来ます。でも「そんなにいくつも…

オーストラリアで入院&手術 -帰室から消灯まで-

前回はオペが終わり、病室に戻ったところでした。 早速バイタルチェックをされましたが麻酔が完全に覚めてるわけではなく、まだ頭がポワポワしてました。 「大丈夫そうだ…

オーストラリアで入院&手術 -入院編-

突然ですが!!3月9日に入院&オペして、昨日3月10日に退院しました!!そう一泊二日の入院でした。 これまでの経過はこちらから ついに入院と手術の日程が決まりました。病院…

【オーストラリアで看護師】必要な英語の試験とは?

英語の試験と聞いて、何を思い浮かべますか?英検?TOEIC? 日本ではメジャーなこれらの英語の試験は、実はオーストラリアではマイナーなんです。 この記事ではオースト…

これが私の「おうち」です

こんにちは、キャンピングトレーラーに住んでるAkiです! はい、家はありません。このトレーラーが私とパートナーのAlexの家です。 一体どんな内装なのか?狭くないのか…

オーストラリアで看護師になりました

皆さん、お久しぶりです。前回の投稿から時間があいてしまいましたが、私は元気にしています。 今回は大きなニュースを発表します。 タイトルにあるように、本日オースト…

NSW州の不思議

SA州からQLD州へ絶賛お引越し中です。陸路で州をまたいでいるので、道中いろんなものを見る機会があります。 NSW州の田舎町でランチのために休憩をしました。 おうち(キ…

北上中です

前回投稿した時はAlexのおじさんとおばさん宅にいました。VIC州との境にあるNSW州の町です。 そして今はなんとQLD州にいます!! 先週月曜におじさん、おばさん宅を出発し…

オーストラリアで母の日

今日は母の日ですね。私とAlexはまだおじさんとおばさん宅に滞在してます。 おばさんからの母の日のリクエストで、今朝は皆で散歩に行きました。湖の近くに住んでるので湖…

初めて空を飛んだ日

パートナーアレックスのおじさんとおばさん宅にまだお邪魔しています。ここはNSW州ですが、すぐそこがVIC州という州境にある町です。 先日、この町から車で2時間ほどのと…

オーストラリアはワイナリーがいっぱい

ワイナリーをめぐってきました。さぞかし優雅にワインを楽しんだんだろう、と思うかもしれませんが、実はそうでもありません。 ワイナリーに行った理由はパートナーAlexの…

[OETスピーキング対策講座]高スコアのコツを伝授します!

[OETスピーキング対策講座]高スコアのコツを伝授します!

オーストラリアで看護師をしているAkiです。この記事を読んでいるアナタはOET受験を考えて情報収集しているところでしょうか?それともスピーキングがうまくいかずに困っているところかもしれません。

今でこそオーストラリアで看護師をしている私ですが、ここに辿り着くまでたくさんの壁を乗り越えてきました。中でも一番大きな壁だったのは、英語の試験でした。OETだけでなくIELTS、PTEも受験し、とにかく無

もっとみる
豪州看護師が悩めるアナタのサポートをします!

豪州看護師が悩めるアナタのサポートをします!

オーストラリアでバン暮らしをしながら看護師をしているAkiです。私が何者なのかは下のリンクで、確認して頂けたら嬉しいです。

ここでは、私がココナラという媒体で提供しているサービスを紹介します。主に「ワーホリや留学を考えている方」「英語の試験のスピーキングに悩んでいる方」向けになっています。ここに当てはまる方は、ぜひ読み進めて頂きたいです。

1.豪州ワーホリ、語学留学、看護大学留学などのお悩み相

もっとみる
公立病院で働く恩恵

公立病院で働く恩恵

オーストラリアで働く日本人看護師の間で、時々話題に上がることがあります。それは「公立と私立病院、どっちで働く方が良いのか?」です。この問題に正解はないと思います。どちらにもメリット・デメリットがありますし、個人それぞれの求めるものは違うからです。

私は公立病院で勤務しているので、私個人が感じた「公立病院で働いててラッキーだな」と思うことをシェアします。

いろんなトレーニングが無料オーストラリア

もっとみる

パースから日帰りで行ける!西オーストラリアの有名観光地へ

オーストラリア人のパートナーとトレーラー生活をしながら看護師をしているAkiです。

海外旅行先として人気のオーストラリア。でもほとんどの人が行くのは東海岸。西オーストラリアには見どころがたくさんあります!

州都パースから日帰りで行けるランセリン砂丘とピナクルズへ遊びに行ってきました。さらに本編では人気の観光地であるフリーマントルのマーケットにも行ってきました。観光客だけでなく地元の人にも賑わう
もっとみる

【簡単医療英語】ナースコールの対応の仕方

【簡単医療英語】ナースコールの対応の仕方

ナースコールが鳴って部屋に行った時、何て言いますか?

日本だと「どうなさいましたか?」「どうされましたか?」のように答えていると思います。

では英語ではどうでしょうか?

What can I do for you?

これでOKです!

直訳すると「あなたのために、何が出来ますか?」となりますが、「どうしましたか?」と同じような意味合いになります。

これに似たようなフレーズをお店で聞くかも

もっとみる
【簡単医療英語】痛みの訴え

【簡単医療英語】痛みの訴え

患者として痛みを訴える痛みの伝え方

痛みの言い方はたくさんあります。例えば頭痛ならheadache、喉の痛みなら sore throatということが出来ます。でも「そんなにいくつも単語を覚えられない!」と言いたくなるかもしれません。

そんなアナタに朗報です!これさえ覚えておけば簡単、というフレーズがあります。それは…

I have pain in my ○○.

○○の部分に、痛みのある体の

もっとみる
オーストラリアで入院&手術 -帰室から消灯まで-

オーストラリアで入院&手術 -帰室から消灯まで-

前回はオペが終わり、病室に戻ったところでした。

早速バイタルチェックをされましたが麻酔が完全に覚めてるわけではなく、まだ頭がポワポワしてました。

「大丈夫そうだよ。ごめんね、オペ後は何度も確認しないといけないからまた何回か測りに来るね」と申し訳なさそうに言われました。

また「トイレ行きたくなったら絶対に一人で行かないで、必ず呼んでね」

理由は言われなくても、わかってますよー!私も整形外科に

もっとみる
オーストラリアで入院&手術 -入院編-

オーストラリアで入院&手術 -入院編-

突然ですが!!3月9日に入院&オペして、昨日3月10日に退院しました!!そう一泊二日の入院でした。

これまでの経過はこちらから

ついに入院と手術の日程が決まりました。病院はノースアデレードにあるカルバリー病院。

当初入院は10時と言われてたけど8時に変更になったので、5時過ぎに起床し6時前に出発しました。

渋滞に巻き込まれず無事に到着。

患者さんしか入れないため、相方アレックスとはここで

もっとみる
【オーストラリアで看護師】必要な英語の試験とは?

【オーストラリアで看護師】必要な英語の試験とは?

英語の試験と聞いて、何を思い浮かべますか?英検?TOEIC?

日本ではメジャーなこれらの英語の試験は、実はオーストラリアではマイナーなんです。

この記事ではオーストラリアで看護師免許を取るために、どの英語の試験を受けなければならないかをお話します。

オーストラリアで看護師になるために必要な英語の試験英語が第1言語ではない場合、英語のレベルが看護師として働くのに十分かを証明しなければなりません

もっとみる
これが私の「おうち」です

これが私の「おうち」です

こんにちは、キャンピングトレーラーに住んでるAkiです!

はい、家はありません。このトレーラーが私とパートナーのAlexの家です。

一体どんな内装なのか?狭くないのか?どんな家電が載っているのか?

いろんな質問を聞かれるので、ビデオにしてみました。

★Twitter

★Youtube

★Instagram

オーストラリアで看護師になりました

オーストラリアで看護師になりました

皆さん、お久しぶりです。前回の投稿から時間があいてしまいましたが、私は元気にしています。

今回は大きなニュースを発表します。

タイトルにあるように、本日オーストラリアでの看護師登録が出来ました!!これで私も晴れて日豪ナースです。

2019年の年末に私は「オーストラリアで看護師になることを諦める」という宣言をしました。当時は精神的にも経済的にも追い詰められてたので、あの選択をしたのは正しかった

もっとみる
NSW州の不思議

NSW州の不思議

SA州からQLD州へ絶賛お引越し中です。陸路で州をまたいでいるので、道中いろんなものを見る機会があります。

NSW州の田舎町でランチのために休憩をしました。

おうち(キャンピングトレーラー)と私の車を停めて町を歩いていると、何かおかしいと思って立ち止まりました。

それがこの光景。何に違和感を感じているかわかりますか?

車がすべて前向きで停まってるんです。

オーストラリアでは駐車する時にそ

もっとみる
北上中です

北上中です

前回投稿した時はAlexのおじさんとおばさん宅にいました。VIC州との境にあるNSW州の町です。

そして今はなんとQLD州にいます!!

先週月曜におじさん、おばさん宅を出発しました。

道中、Alexのリクエストで水族館にもよりました。水族館というよりは研究施設の一部みたいな感じですね。

カメさんには申し訳ないですが、菌がいっぱいいるイメージなので私は触らず(笑)

この日の夕食はマックで。

もっとみる
オーストラリアで母の日

オーストラリアで母の日

今日は母の日ですね。私とAlexはまだおじさんとおばさん宅に滞在してます。

おばさんからの母の日のリクエストで、今朝は皆で散歩に行きました。湖の近くに住んでるので湖畔を歩いたんですが、とっても気持ちよかったです。

湖ではカモの家族もお散歩中でした。

帰宅後、これまたおばさんのリクエストでおじさんが朝食を作ってくれました。

このソーセージはおばさんの手作りです。BBQでどれもじっくり焼いて、

もっとみる
初めて空を飛んだ日

初めて空を飛んだ日

パートナーアレックスのおじさんとおばさん宅にまだお邪魔しています。ここはNSW州ですが、すぐそこがVIC州という州境にある町です。

先日、この町から車で2時間ほどのところにあるBrightという町に行ってきました。そこはオーストラリアでは珍しく雪が降るエリアで、冬はスキーなどウィンタースポーツで賑わうそうです。

そこに行った理由はもちろんウィンタースポーツのためではなく、アレックスの趣味である

もっとみる
オーストラリアはワイナリーがいっぱい

オーストラリアはワイナリーがいっぱい

ワイナリーをめぐってきました。さぞかし優雅にワインを楽しんだんだろう、と思うかもしれませんが、実はそうでもありません。

ワイナリーに行った理由はパートナーAlexの仕事探しです。

と言っても来年の。彼はトラックドライバーをしてます。今は次の仕事に向けて、少しずつ北上中です。

その道中に会える人に会っていこう、というのが今の移動プランです。そして今はおじさんとおばさん宅に滞在中。

Alexは

もっとみる