やまびこ輪業

自転車の出張修理をやっています。移転を計画していましたが延期しました。 振り返りで開業…

やまびこ輪業

自転車の出張修理をやっています。移転を計画していましたが延期しました。 振り返りで開業準備や集客、自転車修理について備忘録的なネタを書いていきます。

記事一覧

Down Town

コロナの最中、テレビが壊れたのですが問題がないのでウチにはテレビがありません。正確には壊れたテレビはまだ捨てていないのでNHKは攻めてくるのでしょう。 松ちゃんが…

やまびこ輪業
4か月前
2

自分をアジャストしてみる。

先日、古物市場に行って仕入れてきたものを売ってみたのですが、プラスマイナスゼロでした。 実店舗のリサイクルショップは送料が掛からない、スペースがあれば売り急ぐ必…

やまびこ輪業
6か月前
1

アフィリエイトサイトが上位に来まくる。

自転車出張修理をやってます。 開業をした際に、知り合いから自転車のレスキュー的な仕事を受けるようにしてくれと言われました、お世話になったし知り合いにキャッシュバ…

やまびこ輪業
6か月前
1

広告を載せる

自転車の出張修理やってます。 今回は広告のハナシ。 ポスティングをやってきましたし、これからも続けるつもりです。 今度はまとまった金を投入して、アクセスが多い公…

やまびこ輪業
6か月前
2

どうせなら

自転車出張修理をやってます。 同業の先輩方に「古物商免許」を取ったら、と言われました。自転車のパーツを買い取りや販売する際に必要になるからだそうです。 「古物商許…

やまびこ輪業
6か月前
1

チキンレースな案件

自転車出張修理をやってます。 本日、こちらは寒い!でヒマでした。 夕方にクランク軸がガタガタするという、明らかに重整備となりそうな案件がきました。 ボトムブラケッ…

やまびこ輪業
6か月前
3

たびたび驚く

自転車出張修理をやってます。 ネットニュースを見ると、さまざまな人物の年齢が出てきます。ずっと上の方な認識だったのにえ~2コとか3コしか年が違わないとか結構あり…

やまびこ輪業
7か月前
1

保管スペース

自転車出張修理をやってます。 現在、部品はクルマの中と部屋に保管しています、がモノに溢れて自分が生息できるスペースが減ってきました。 期末でもあるので棚卸しがて…

やまびこ輪業
7か月前
1

本末転倒

これから書くことはフィクションのようなモノ、念のため。 ウチの界隈の小学生は集団登校をしていた。 集団登校に支援が必要な子がいた。どうしても集団登校になじまない…

やまびこ輪業
7か月前
1

ビックバン

知り合いのお坊さんが、ビックバンで何もかもが決められて、自分はそれを知らないだけ。プログラムのようなモノに沿って生きている。 ワタシと知り合うことも必然であって…

やまびこ輪業
7か月前
1

オークションにて

数年前に店の模様替えをしたいということで、その店にあった長期在庫品を売って欲しいと依頼がありました。 物量が半端ないがレアなモノとゴミのカオス。 長期戦になるな…

やまびこ輪業
7か月前
1

LINEからの依頼

自転車出張修理をやってます。 先人たちの知恵を拝借し予約フォームやLINEで予約できるようにホームページを作っています。 かなり怪しいのですが英語のページもだいぶ前…

やまびこ輪業
7か月前
1

感覚的なモノ

自転車出張修理をやってます。 修理に伺って見積もると「そんなに掛かるなら買い替えようかな」 そういったコメントをする依頼者は多いです、じゃあ呼ぶな!しかし修理して…

やまびこ輪業
7か月前
1

前略、バスルームにて。

なかなか粋なバスルームでした。 深いな~と思ったら、有名な名言だそうです。 自分はひとりではないよ。でもボクは雨なんか大キライです。

やまびこ輪業
7か月前
2

アマゴ岩

釣りが好きなので、たまに出かけます。いつも行っている川で必ずデカいアマゴがいるポイントがありました。 自分は仕掛け投入をしくじり変なところに入れたらパラダイスを…

やまびこ輪業
7か月前
2

自転車用のヘルメット

たまたま読んだ記事に似たようなケースがあった。1986年に原付バイクのヘルメットが義務化されて原付バイクの売り上げが下がったというもの。 原付バイクのユーザーは女性…

やまびこ輪業
7か月前
2

Down Town

コロナの最中、テレビが壊れたのですが問題がないのでウチにはテレビがありません。正確には壊れたテレビはまだ捨てていないのでNHKは攻めてくるのでしょう。

松ちゃんが文春砲をくらっていますが、自分に置き換えるとパワハラして俺を退職させたクソ上司を許せるか・・・ムリだ

20年以上経ちますが、今だにフラッシュバックが起きます。もう時間は過ぎているし取返しもつかないし。

過去は不変でもう取り換えること

もっとみる
自分をアジャストしてみる。

自分をアジャストしてみる。

先日、古物市場に行って仕入れてきたものを売ってみたのですが、プラスマイナスゼロでした。

実店舗のリサイクルショップは送料が掛からない、スペースがあれば売り急ぐ必要もなし。この領域に被らずにコンスタントに市場に流れてくるもの、かつ回転が良いモノを探していきます。

初めての仕入れはハッキリいって損は覚悟「どう売りさばくか」が主たる目的。プラスマイナスゼロで今回は済んだのはラッキーでした。連敗も来る

もっとみる
アフィリエイトサイトが上位に来まくる。

アフィリエイトサイトが上位に来まくる。

自転車出張修理をやってます。
開業をした際に、知り合いから自転車のレスキュー的な仕事を受けるようにしてくれと言われました、お世話になったし知り合いにキャッシュバックがあるだろうし一応登録しました。

自転車業界はいまだにFAXで発注したり広告が来たり、昭和のままだったりします、今は令和なんですが。

そのレスキューサービスも依頼書がFAXでしか受け取れないようになっていましたが、わざわざFAXを用

もっとみる
広告を載せる

広告を載せる

自転車の出張修理やってます。
今回は広告のハナシ。

ポスティングをやってきましたし、これからも続けるつもりです。

今度はまとまった金を投入して、アクセスが多い公共ホームページの広告スペースに広告を数か月掲載することにしました。

10月末に手続きしたのですが、連絡が来ないので連絡したら忘れていたらしい、急いで対応してくれるそうです。

修理依頼件数が増えるといいのですが。

どうせなら

どうせなら

自転車出張修理をやってます。
同業の先輩方に「古物商免許」を取ったら、と言われました。自転車のパーツを買い取りや販売する際に必要になるからだそうです。
「古物商許可証」が正式な名称です。取得方法はあちこちに情報があるので割愛します。

実際に部品を買い取り販売をしたこともありましたが、依頼が来て買い取るケースがほとんど。自分で仕入れルートを作ってしまえば、自分の空き時間にオークションに出したりでき

もっとみる
チキンレースな案件

チキンレースな案件

自転車出張修理をやってます。
本日、こちらは寒い!でヒマでした。
夕方にクランク軸がガタガタするという、明らかに重整備となりそうな案件がきました。

ボトムブラケットのネジ切りも準備して出向きました。実物を見て、ここまでなる前に修理に出す気にならなかったのか不思議でした。

チェーンが外れます、そりゃあ外れるでしょうよ、危ない、そらそうだ。
ボトムブラケットという部品が緩んでいたのですが、ここまで

もっとみる
たびたび驚く

たびたび驚く

自転車出張修理をやってます。
ネットニュースを見ると、さまざまな人物の年齢が出てきます。ずっと上の方な認識だったのにえ~2コとか3コしか年が違わないとか結構あります。

年をとったら有名な方と自分の年齢差が近くなっている感があります。ありえないことですが。

有名人の活動とは違いますが、年齢的には同じくらいのヤレ具合ということで、このくらいのことが自分にも降りかかる可能性があると心の片隅においてお

もっとみる
保管スペース

保管スペース

自転車出張修理をやってます。
現在、部品はクルマの中と部屋に保管しています、がモノに溢れて自分が生息できるスペースが減ってきました。

期末でもあるので棚卸しがてら部屋の方を整理しているのですが、探すのが面倒で発注したパーツの多さに愕然としました。

あるパーツは2年くらい仕入れしなくてもいいか、なレベル。
5Sが全く出来ていないのですが、分類や保管場所を決めるのが面倒でカオス状態になっています。

もっとみる
本末転倒

本末転倒

これから書くことはフィクションのようなモノ、念のため。

ウチの界隈の小学生は集団登校をしていた。
集団登校に支援が必要な子がいた。どうしても集団登校になじまない、待っていると学校に遅刻してしまうので、その子は置いてきぼりになってしまう。

学校は安全上の問題もあり登校班の班長(上級生)にその子も遅刻させずに登校してもらいたいと指示を出した(うわさだが)。

ここは保護者がサポートして、登校班が遅

もっとみる
ビックバン

ビックバン

知り合いのお坊さんが、ビックバンで何もかもが決められて、自分はそれを知らないだけ。プログラムのようなモノに沿って生きている。

ワタシと知り合うことも必然であって、いつかは別れる。時間は有限で生物は必ず死が待っている。

という話を聞くと、何か努力しても損な気がする。ワタシが努力をしないコトはプログラムされていて、急に気が変わって努力するコトになってもそれはプログラムに沿っているに過ぎないらしい。

もっとみる
オークションにて

オークションにて

数年前に店の模様替えをしたいということで、その店にあった長期在庫品を売って欲しいと依頼がありました。
物量が半端ないがレアなモノとゴミのカオス。

長期戦になるな、と思いました。特に悩ましいのが発送手段、安くすれば全国に対して商売できるのですが、モノがデカくて引き取り限定だとマーケットが狭くなります。つまり競りが起きにくい。

ワザモノで構成されているモノであれば、分解して部品として送料をおさえて

もっとみる
LINEからの依頼

LINEからの依頼

自転車出張修理をやってます。
先人たちの知恵を拝借し予約フォームやLINEで予約できるようにホームページを作っています。

かなり怪しいのですが英語のページもだいぶ前に作りました、お金を払って英訳してもらったのですが、自転車の専門用語は分からない方が作った文章なので、後で自分で書き足しをしたりしてましたが、現在放置状態。

LINEで英語での依頼は数えるほど、出向くと片言の日本語は話せる方が多くコ

もっとみる
感覚的なモノ

感覚的なモノ

自転車出張修理をやってます。
修理に伺って見積もると「そんなに掛かるなら買い替えようかな」
そういったコメントをする依頼者は多いです、じゃあ呼ぶな!しかし修理して乗り続けたほうが、新車を買うより安い。特にブランド品の自転車は。

例えば、内装3段の自転車に乗っていたが買い替えで安い変速ナシのドンキの新車を買う。装備的にはグレードダウン、しかし内装3段の利便性を知っている方は不満を持つ方もいるのでは

もっとみる

前略、バスルームにて。

なかなか粋なバスルームでした。
深いな~と思ったら、有名な名言だそうです。
自分はひとりではないよ。でもボクは雨なんか大キライです。

アマゴ岩

アマゴ岩

釣りが好きなので、たまに出かけます。いつも行っている川で必ずデカいアマゴがいるポイントがありました。

自分は仕掛け投入をしくじり変なところに入れたらパラダイスを発見。条件的にエサが流れてくる良い流れがあるらしく、一番つよいデカいアマゴがゲットできます、次回来るとまたデカいアマゴが入っています、よほど良い環境らしいです。たまに小さいアマゴが来るときは先客がいたのかと推測します。全然雰囲気はない岩で

もっとみる
自転車用のヘルメット

自転車用のヘルメット

たまたま読んだ記事に似たようなケースがあった。1986年に原付バイクのヘルメットが義務化されて原付バイクの売り上げが下がったというもの。

原付バイクのユーザーは女性が多く、違反や事故もありヘルメットの義務化へ。暑いとか髪型がくずれるなど、原付バイク離れが進んだようだ。50㏄以上のバイクはヘルメットはすでに義務化済み。

来年の自転車ヘルメット装着義務化により、自転車を降りる方が出る、自転車販売が

もっとみる