マガジンのカバー画像

語学

9
多言語
運営しているクリエイター

記事一覧

ピアノも語学学習も、課題曲や会話が、ある日突然できるようになる感覚が、醍醐味のように思います。

諦めず、焦らず、黙々と続けるご褒美のような気がします♪

韓国語の構造が少しづつ理解でき、ハングルに抵抗がなくなってくるまでそれなりの慣れが必要でした♪
いまだその過程ですが、振り返って一つ感じることは、アルファベットが恋しくなり、慣れ親しんだ言語に戻り、気楽にバランスを取る過程を繰り返しながら、集中し直し身に付き始めている気がします♬

韓国語を学び始めて2ヶ月位ですが、紆余曲折、西洋言語とは異なる楽しさや刺激があります。

大人になっての語学学習は、受験勉強とは異なり、楽しみを蓄積する感覚で、なるべくたくさん浴び続けて慣れ親しむ楽しさや、学んでいる自分を好きになれると、継続しやすい気がします♪

韓国語を少し学び始めました。新しい言語の学習は久々ですが楽しいです♬

「星の王子さま」を多言語で

「星の王子さま」を多言語で

こんにちは。

多言語での語学学習、ちょっとした息抜きにも、面白い本のご紹介。

世界の言語を学ぶための言語学入門として、
28言語で読む「星の王子さま」という本です。

個人的には、なじみ深い英語、ドイツ語、中国語は楽なのですが、バラエティに富む他の言語を一気に対比できる面白さもあります。
あっさりめではありますが、言語の成り立ち、構造が分かりやすくまとめられています。文字を見て、発音をして、意

もっとみる

Ordnung ist das halbe Leben - aber die andere Hälfte ist schöner.

ドイツの諺:「人生の半分は整理整頓である」(けれども、他の残っている半分の方が楽しい)

A tidy house, a tidy mind.☕

ドイツ語を聞いていると心地よいです。周波数帯が日本語と似ているからのようです。日本語:125~1500Hz /ドイツ語:125~3000Hz. /英語(米):750~5000Hz/英語(英):2000~12000Hz/伊語:2000~4000Hz/ロシア語:125~8000Hz.

言語習得について

言語習得について

こんにちは。

言語習得について、ここ最近思うこと。

仕事の専門性において必須な場合は、その環境に常にいるので、それだけで十分だと思いますし、専門の業務が主であることと、そのために必要な用語や使い方を習得することで必要十分だと思っています。

一方、英語と違って必要に迫られない、第2言語、第3言語をどう高め、維持するか…(しなくてもよいのかもしれませんが…)というところは個人的に非常に興味深く、

もっとみる
言語は生き物

言語は生き物

脳への刺激。

某省で、十数年、英語を使用して仕事をしていましたが、
プレッシャーから解放されてしまったせいか、早々に記憶からこぼれ落ちると同時に、集中力・記憶維持のモチベーションがなかなか保てないのが残念です。

言語は生き物。使わないと忘れます…
活動範囲を広げて、脳への刺激を保ちたいものです。

何事も楽しみながらメリハリを。