マガジンのカバー画像

感想

56
読んだ書籍類や映画やアニメなどの感想です。
運営しているクリエイター

#SNS

「ハッ」と気づきをくれる本【マカン・マラン シリーズ】

「ハッ」と気づきをくれる本【マカン・マラン シリーズ】

ドラァグクイーンのシャールさんが不定期で営む夜食カフェでの物語。
常連さんもいれば初めましてのお客さんも訪れるが、悩みを抱えているひとたちが自然と集まる。
メニュー表なんてない、シャールさんが作る気まぐれ料理を食べながら、じんわりと自分の生き方に向き合い、心を癒していく。
悩みの渦に飲み込まれている人たちに「こうも考えられない?」と優しく声を掛けるシャールさん。
本人に気づきを促すような言葉に心が

もっとみる
ちょい見せで買っちゃった漫画

ちょい見せで買っちゃった漫画

最近SNSなどで漫画の冒頭だけを公開してくれる作者さんが多くなった。
それを読んで、続きが気になって、漫画を購入することが増えた。
作者さんと出版社さんの罠にちゃんとハマっている。
最近気になっているのが「お前、タヌキにならねーか?」

たぬきが人間を励ましてくれる内容が心惹かれた。
疲れている時に心にダイレクトアタックされるような内容に私は弱い。
バトルや頭を使う漫画より、スっと心に入ってくるよ

もっとみる
会社のSNSが「ぷち炎上」したとき【SNSの教科書】

会社のSNSが「ぷち炎上」したとき【SNSの教科書】

noteを書くようになってから文章を書くことについて色々と考える事が多くなった。
少し勉強してみようかなと思ったので「SNSの教科書」という本を読んでみた。

noteのプロデューサーさんが一般の人がSNSを使うことの良さについて書かれた本だ。
私は実名でSNSをやるつもりはないが、普通の人が発信することで得れる利点や、SNSについての向き合い方や付き合い方、どんな事を書けばいいのかなどのアドバイ

もっとみる
嫉妬のコントロールは難しい【消したくても消せない嫉妬・劣等感を一瞬で消す方法】

嫉妬のコントロールは難しい【消したくても消せない嫉妬・劣等感を一瞬で消す方法】

私は嫉妬深い人間だと思う。
充実した日々を過ごしている人や自分より良い境遇の人がとても羨ましいと思う。
自分と他人を比べて、やっぱり自分はダメだなぁと劣等感も感じる。
これは歳を重ねても、なかなかなくならない感情だと感じている。

表紙に惹かれて「消したくても消せない嫉妬・劣等感を一瞬で消す方法」
という本を読んでみた。
私はこの本の表紙と挿絵を担当している「森下えみこ」さんという漫画家さん(イラ

もっとみる