マガジンのカバー画像

ライティングをもっと楽しく

41
ライティングは誰でも伸ばせるスキルです。 毎日使う言葉を文字にする。 ブログを書いたりライターとしてお金を稼ぐことだってできる。 あなたも楽しみながらライティングスキルを伸ばしま…
運営しているクリエイター

#ブログ

ブログで月10万円を作る!ブログ完全攻略セミナー

ブログで月10万円を作る!ブログ完全攻略セミナー

おはようございます!

昨日はクニトミさんのブログセミナーに参加しました。

クニトミさんはブログでのマネタイズに成功し、既に億を稼いでいる方です。

結果を出している方のお話を聞くとモチベーションが上がるし、改めてブログって夢があるなと感じました。

今回は、先日参加したセミナーについて感じたことをシェアしていきます。

月10万円増えたら何がしたい?月に10万円収入が増えたら、できることがいろ

もっとみる

有名ブロガーが続々撤退?ブログはオワコンなのか

おはようございます!

遂にnoteでのブログ連続更新が700日に達しました!

一昨年の夏にブログを書き始めて、ぼく自身色々なことを体験しながら成長できたと思います。

特に読んでいただいた、渾身の記事たち↓

webライターとしてのお仕事もさせていただいているのでブログと両立できるか不安もありましたが、毎日ブログを書くことで執筆スピードも上がり、納品本数が上がるという自分でも意外な結果に。

もっとみる
多くの人に届けたい! noteでの有料記事について

多くの人に届けたい! noteでの有料記事について

おはようございます!

noteって楽しいですよね。

noteを毎日使わせてもらっていると他の方の記事を読む機会もすごく多い。

無料記事はもちろん、 noteでは『有料記事』というものもありますね。

さまざまな方が有料記事を販売していて、一般の書籍と変わらないくらい内容も充実しています(本当に凄い有益情報が溢れてる)。

ぼくはこれまでに、Kindle書籍は3冊出版していて、ありがたいことに

もっとみる
おすすめしたい商品を使い倒す

おすすめしたい商品を使い倒す

おはようございます!

ブログを長くやっていると、アフィリエイト収入を増やしたいと思うあまり、使ってもいない商品を紹介しているブログを見極められるようになってくる。

「カタログスペックをとりあえず並べて、あとは他のブログの引用をしてるだけ」

こんな内容のブログはたくさんあります。

ぼくもアフィリエイトをやっていますが、自分が使った物以外を紹介することはありません。

わざわざ一から調べてブロ

もっとみる
【文字起こし】Summary fmを使ってみた

【文字起こし】Summary fmを使ってみた

おはようございます!

ぼくはnoteの他にstand.fmでも発信をしています(ごく稀に)。

stand.fmの方ではセルフケアに関しての発信などが多めになっていますが、『大切な人との時間を増やす』という目標を掲げ話をしているのでよければ聴きに来てください!

そんなstand.fmのサービスに、AIで音声ファイルの文字起こしと要約ができる『Summary fm(サマリーエフエム)』というもの

もっとみる

3秒で全てが決まる

おはようございます!

ブログを書いていると毎回悩む『タイトル』。

ブログにおけるタイトルは、書籍でいう『表紙』、webページでいうトップに表示される『イラストや写真』、人間でいう『顔』のようなもの。

一番最初に目に止まる部分で興味を引くことができなければ、その先に進んでもらうことは不可能です。

対面の接客であれば、ファーストインプレッションで多少失敗したとしても、その後のリカバリーが効きま

もっとみる
Chat GPTに記事を書いてもらった結果

Chat GPTに記事を書いてもらった結果

おはようございます!

先日、初めて『Chat GPT』を触ってみました。

Chat GPTは自然言語処理技術を用いたAIで、質問した内容を自然に回答してくれるwebサービスです。

調べ物をする際に重宝するのはもちろん、ブログや書籍を執筆する際にも活用できるサービス。

「こんな優秀なサービスが広まったら、ライターの仕事がなくなってしまう!」

ちょっとした危機感を感じていたぼくは、存在を知り

もっとみる

【1分で読める】自分のブログを見返す必要性

おはようございます!

今3冊目のKindle本の執筆をしております。

3冊目のテーマは『人間関係』。

ぼくは今、人間関係で悩むことがほとんどなくなりました。

それは人間関係の不安を無くすための考え方を学び、人との接し方を変えてきた結果です。

美容師時代にはお客様につきまとわれたり、上司のパワハラ、スタッフの暴力事件などなど、かなり重めな経験をしてきました。

そんな経験を元に、人間関係で

もっとみる
【ショートブログ】案件に集中する期間

【ショートブログ】案件に集中する期間

おはようございます!

久しぶりにクライアントワークで大型案件を頂きました。

1記事10000円の、ぼくにとっては大きめな案件です。

いつもの案件は個人ブログなどで使われるワードプレスで画像とテキストを入稿しているのですが、今回はWordでテキストのみの入稿。

画像探しの手間がない分、必要文字数は多いけれどやりやすいと思う。

記事内容は美容関係だけど数回触った程度の商品の記事。

勢いで引

もっとみる
言い切りたい!

言い切りたい!

おはようございます!

他人に自分の意見を伝えるときに「絶対に正しい!」と断言できたらカッコいいですよね?

けれど、自分の意見に自信がなかったり、断言してしまってから反論されるのが怖かったりすると「〜だと思う」とか、「〜の可能性が高い」などと、やんわりとした表現になりがち。

『名探偵コナン』のコナン君ばりに相手を指差し、言い切れたらどれだけ気持ちがいいか…。

では、自分の伝えたいことに自信を

もっとみる
noteを1年続けてみた

noteを1年続けてみた

おはようございます!

先日、 noteでブログを始めてちょうど1年となりました。

この1年、1日も欠かさずに投稿を続けてみていくつか気づきがあったので、これからブログを「毎日投稿頑張るぞ!」と考えている人は参考にしてみてください。

ブログを1年続けて変わったこと続ける力が身についた

知識が定着した

ライティング力が上がった

毎日の変化に敏感になった

ブログを通して繋がりが増えた

もっとみる
続かないのは3つの『ない』のせい

続かないのは3つの『ない』のせい

おはようございます!

ブログ記事数も300を超え、来月でnoteブログを始めて1年になります。

毎日欠かさずブログを更新しているので、もうすっかり習慣になり、ぼく=ブログを書く人みたいなイメージになっています(自分でそう思ってるだけ?)。

継続投稿をしようと考えている方は多いと思いますが、その継続が難しく断念する人がほとんどです。

なぜ続かないのか?

それには以下の理由があります。

もっとみる
【1分で読める】ねぇ、知ってる?

【1分で読める】ねぇ、知ってる?

おはようございます!

ブログのタイトルでもよく使われている心理効果に【ツァイガルニク効果】というものがあります。

これはあえて不完全な言葉を使って、続きを読みたくさせるテクニックです。

具体例

1週間で髪の毛がフサフサになる方法とは?

人気女優も使ってる今話題のアイテム!

この後、予想もしなかった事態に…

このように不完全なタイトルをつけると「なになに?どうなるの?」と興味を惹くこと

もっとみる
ブログに書くことがない!そんな時の魔法の言葉はこれ!

ブログに書くことがない!そんな時の魔法の言葉はこれ!

おはようございます!

ブロガーの皆さんにはこんな悩みが定期的に出てくるのではないでしょうか?

「あー…、ブログ何書こう。何もネタがない!」

書くことがなければ書かない日があっても良いとは思いますが、習慣として続けているブログを途切れさせてしまう恐怖感もあるのも事実。

そんな時に無理矢理書くことを考えてブログを書いたとしても、内容の薄い書いた本人もよく分からないようなものになってしまいます。

もっとみる