【1分で読める】自分のブログを見返す必要性

おはようございます!

今3冊目のKindle本の執筆をしております。

3冊目のテーマは『人間関係』

ぼくは今、人間関係で悩むことがほとんどなくなりました。

それは人間関係の不安を無くすための考え方を学び、人との接し方を変えてきた結果です。

美容師時代にはお客様につきまとわれたり、上司のパワハラ、スタッフの暴力事件などなど、かなり重めな経験をしてきました。

そんな経験を元に、人間関係で悩まないために学んだ考え方と具体的な方法をまとめていこうと執筆を始めました。

執筆を開始するにあたり、今までnoteに書いてきた、470を超える記事を見直してみようと思い、自分の過去記事に目を通しています。

これが結構良い記事書いてました!

…と、自画自賛は置いておいて、自分の作品を見直すのは文章スキルを上げることにつながったり、自分の軸を再確認できるといったメリットがあるなと感じました。

そのときの自分が感じたことや、過去での体験が今の自分を作っているので、定期的に記憶を蘇らせておかないと軸がブレてしまうことがあります。

一貫性の無い人は嫌われますからね。

ぼくは過去にお金のことや仕事のことで辛い経験をしてきたので、その辛さを克服するまでにしてきたことを同じ境遇にいる人に伝えていきたい。

無知だったぼくは自分の考えだけで足掻いてしまっていたので、知識の大切さを身をもって知っています。

関わってくれた人たちが、少しでも良い人生を送れるようになれば嬉しい。

そして、自分は好きな美容の仕事を長く続けていきたいと考えているので、今は本業に加え副業や投資、コンテンツ作りなどをコツコツ積み上げていきたい。

美容師にならなかったら保育士になりたかったくらい子どもが好きなので、将来的には小さな子どもが集まるようなお店がやれたら楽しそうだなぁなんて、ぼんやりと考えていたりもします。

親子でできるヘアアレンジ、前髪カット教室とかできたら楽しそう。

今後、子どもが減ってくることを考えるとビジネスとしてやっていけるのかという懸念もあるけれど…。

昨日のnoteにも書きましたが『シナジーマップ』を作って、今できることをコツコツやっていきます。

妄想は尽きないですね。

ではまた。


過去のKindle本。どちらも過去の苦しかった時代のぼくに向けて書きました。同じ境遇にいる方の役に立つ内容になっています↓
『学校では教えてくれない時間の掴み方』

『月給17万の底辺美容師が人生を変えるためにした10のこと』

書籍を使ったインプットにはKindle Unlimitedがおすすめです。初めて登録される方は30日間無料で読み放題↓

Twitter
https://twitter.com/bs_gakuen
Instagram
https://www.instagram.com/bs_director.inc/
stand.fm
https://stand.fm/channels/636b07cfb4418c968d497e5c

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?