マガジンのカバー画像

双極性障害だって働きたい

20
発症から『双極性II型障害(双極症)』の診断を受けるまでの7年間を綴りました。
運営しているクリエイター

#適応障害

“ゆるーく生きていく系”の本が刺さらない 〜双極性障害だって働きたい 19

“ゆるーく生きていく系”の本が刺さらない 〜双極性障害だって働きたい 19

みなさん、こんにちは。
双極性障害2型+強迫性パーソナリティ障害のフツーの会社員、パピヨンです。

前回の記事の続き、やっと双極性障害2型の診断がつき、自分から病気について勉強し始めた頃を回顧します。
↓↓

人間ドックの問診、“改ざん”される

『双極性障害』の診断から半年後、年に一度の会社の人間ドックがありました。
問診票の「現在通院中の病気」の欄に、今までは『適応障害』と書いていましたが、そ

もっとみる
第3形態『気分変調症(持続性抑うつ障害)』 〜双極性障害だって働きたい 15

第3形態『気分変調症(持続性抑うつ障害)』 〜双極性障害だって働きたい 15

みなさん、こんにちは。
双極性障害2型+強迫性パーソナリティ障害のフツーの会社員、パピヨンです。

かなり調子が悪く、昨日会社の女神な先輩から「最近顔色悪い気がするけど大丈夫?」と言われてしまいました。一生懸命フツーを演じてるつもりでしたが、全然隠せていないようです。
この大根役者め…ダメですね。

前回の記事の続き、ダラダラと繰り返す抑うつ期について回顧します。
↓↓

繰り返す抑うつ

渓谷飛

もっとみる
真夜中の渓谷へダイブ!! 〜双極性障害だって働きたい 14

真夜中の渓谷へダイブ!! 〜双極性障害だって働きたい 14

みなさん、こんにちは。
双極性障害2型+強迫性パーソナリティ障害のフツーの会社員、パピヨンです。

かなり調子が悪いです。
ちょっと低めで構わないのでこれ以上滑り落ちないように、睡眠と仕事量に気を付けてます。
止まってくれるといいな。

前回の記事の続き、復職してから益々悪化していった頃を回顧します。
※自傷に関する内容を書きますので体調が悪い方は読まないでください。
↓↓

上司の退職

復職し

もっとみる
私の歪んだ『復職論』 〜双極性障害だって働きたい 13

私の歪んだ『復職論』 〜双極性障害だって働きたい 13

みなさん、こんにちは。
双極性障害2型+強迫性パーソナリティ障害のフツーの会社員、パピヨンです。

前回まで4日に1回のペースで記事を書いていたのに、急に書けなくなってきました。
11月頃から始まった軽躁期間はどうやら終わったようです。
元々、双極性障害の気分の波を自分でキャッチする実験として始めたnote。
それなりに指針にはなりそうです。

書く内容は決めていたので、続きを書きます。
休職から

もっとみる
私を支えてくれた3人の同僚たち 〜双極性障害だって働きたい 12

私を支えてくれた3人の同僚たち 〜双極性障害だって働きたい 12

みなさん、こんにちは。
双極性障害2型+強迫性パーソナリティ障害のフツーの会社員、パピヨンです。

前回の記事の続き、休職中に私を支えてくれた3人のステキな同僚たちについて書きます。
自慢話です。
↓↓

休職中に同僚と連絡を取るべきか?

これはあくまで私個人の考えと、理解のある環境、そして運だと思います。
私は非常に幸いなことに、周囲の人々、特に会社の同僚たちに恵まれていました。
それは今もな

もっとみる
『休職』ってナニすればいいのさ?! 〜双極性障害だって働きたい 11

『休職』ってナニすればいいのさ?! 〜双極性障害だって働きたい 11

みなさん、あけましておめでとうございます。
双極性障害2型+強迫性パーソナリティ障害のフツーの会社員、パピヨンです。

2023年note初め、6年前『間違いだらけの私の休職』を回想します。
前回の記事はこちら
↓↓

そもそもの勘違い

さていよいよ休職が始まりました。
完全に脳みそがフリーズしていた当時の私は正常な判断が出来ず、ナニを勘違いしたのか、

「1ヶ月の休職=1ヶ月後に出勤して良い」

もっとみる
「休職、後悔しないの?」のコトバ  〜双極性障害だって働きたい 10

「休職、後悔しないの?」のコトバ 〜双極性障害だって働きたい 10

みなさん、こんにちは。
双極性障害2型+強迫性パーソナリティ障害のフツーの会社員、パピヨンです。
軽躁期間もかれこれ1ヶ月、もうそろそろ終わる気がするので、今のうちに書けるだけ書いておこうと思います。

前回の記事の続き、休職を会社に報告した時の事を回想してみます。
↓↓

『休職』は突然に

“抑うつ状態”と書かれた診断書を会社に提出し、産業医の承諾も得て、ついに休職が決まりました。

仕事の引

もっとみる
『休職を決めた日』どうしよう、が止まらない 〜双極性障害だって働きたい 9

『休職を決めた日』どうしよう、が止まらない 〜双極性障害だって働きたい 9

みなさん、こんにちは。
双極性障害2型+強迫性パーソナリティ障害のフツーの会社員です。

前回の記事の続き、5年前の6月、ついに休職を決意した時のことを回想します。
↓↓

「眠い」ってどんな感じだっけ?

当時、大きなイベントを企画しており、私はリーダー的な役割をしていました。
開催日まで2週間を切っていました。
主治医に休職を勧められても「大丈夫だ!」と半ギレしたのはこのイベントがあったことも

もっとみる
『休職したくない私』vs『休職させたい精神科医』 〜双極性障害だって働きたい 8

『休職したくない私』vs『休職させたい精神科医』 〜双極性障害だって働きたい 8

みなさん、こんにちは。
双極性障害2型+強迫性パーソナリティ障害のフツーの会社員、パピヨンです。
前回の記事の続き、ついに主治医から『休職』の宣告をされた時のことを記します。
↓↓

『休職』ってナニ?

主治医の口から初めて『休職』というワードを出された時、私の頭の中は“???”でいっぱいになりました。

休職?
誰がですか?
もしかして私の話ですか?
つーか、『休職』ってナニ⁇

本当にアホで

もっとみる
『大丈夫です!』って言う人は、だいたい大丈夫じゃない 〜双極性障害だって働きたい 7

『大丈夫です!』って言う人は、だいたい大丈夫じゃない 〜双極性障害だって働きたい 7

みなさん、こんにちは。
双極性障害2型+強迫性パーソナリティ障害のフツーの会社員、パピヨンです。

前回の記事の続き、いよいよ休職へのカウントダウンがはじまります。
↓↓

「大丈夫です!」

その頃の私は、食事も取れるようになったこともあり、さらに仕事のアクセルを踏むようになっていました。

とにかく他の人に仕事が頼めない。

同僚全員“先輩で部下”というビミョーな構図になっていたこともあり、頼

もっとみる
第2形態『適応障害』 〜双極性障害だって働きたい 6

第2形態『適応障害』 〜双極性障害だって働きたい 6

みなさんこんにちは。
双極性障害2型+強迫性パーソナリティ障害のフツーの会社員、パピヨンです。

前回の記事、激やせ期から『適応障害』へと進化(?)を遂げていきます。
↓↓

『適応障害』に進化する

改めてここまでの症状を振り返ってみると、もうどう考えても『心身症』のステージは終了しています。

・胃痛、頭痛(身体症状)
・ほぼ毎日眠れない(不眠)
・思考があちこち飛んでいく(観念奔逸)
・暴力

もっとみる