bookstock

ビジネス活動、読んだ書籍の感想と紹介、日々の暮らしでの気づきなどを投稿しています。

bookstock

ビジネス活動、読んだ書籍の感想と紹介、日々の暮らしでの気づきなどを投稿しています。

マガジン

  • 診断士二次試験

    中小企業診断士二次試験の記事をまとめています。

記事一覧

うま○棒でわかる!キャッシュフロー計算書(間接法)の概要

超絶久しぶりにnote更新します。 今回は診断士試験でもおなじみ、キャッシュフロー計算書(間接法)について。加算したり、減算したりややこしいですよね。この記事ではイ…

bookstock
1年前

インボイス制度

中小企業診断士の参加グループでインボイス制度のセミナー参加したので、備忘録。 基本嫌なことしかないらしい。 税が増えるし経理処理の手間も爆上がりらしい。 時期令…

bookstock
2年前
6

3分でわかる実務補習プロセス

2019年に中小企業診断士試験合格、その後2020年2月、7月、8月に実務補習を経験した筆者が、その経験を元に全体の流れと、こんな風に進めればスムーズで良い診断報告ができ…

bookstock
2年前
19

Word基本の初期設定まとめ

こんにちは! 自分の備忘録として。そして日ごろWordを使い慣れない方のために、Wordで覚えておくと良い初期設定をまとめてました。 最後まで読むといいことあるかもしれま…

bookstock
2年前
10

No2理論|読書

今日紹介する本は、「No2理論」です。 著者は西田文郎(にしだふみお)さん。 日本のメンタルトレーニング研究・指導の第一人者の方です。 ビジネスやスポーツの分野でメ…

bookstock
2年前
5

運をつかむ技術|読書

今日紹介する本は、運をつかむ技術です。 著者は澤田秀雄さん。HISの創業者です。 そして18年間赤字だったハウステンボスの経営を再建したった1年で黒字化した方でもあり…

bookstock
2年前
2

日本企業の勝算|読書

今日紹介する本は 「日本企業の勝算 人口減少時代の最強経営」です。 本の概要です。 著者はデービットアトキンソンさん。日本にある「小西美術工藝社」の社長…

bookstock
2年前
1

先延ばしにしない技術|読書

今日紹介する本はこちらです。 「先延ばしにしない技術」 イ・ミンギュさんという韓国の方が書いた本です。 動画でも紹介しています。 概要本の概要です。 著者はイ・ミ…

bookstock
2年前
1

最高の自分を引き出す法 スタンフォードの奇跡の教室in Japan|読書

今日も本を紹介していきます。 「最高の自分を引き出す法 スタンフォードの奇跡の教室 in Japan」です。 概要 著者はケリー・マクゴニガルさん。 スタンフォード大学の…

bookstock
2年前
1

財政赤字の神話 MMTと国民のための経済の誕生|読書

今回紹介する本は「財政赤字の神話 MMTと国民のための経済の誕生」という本です。 最近話題のMMTについて書かれている本です。 MMTとは、「Modern Monetary Theory」の…

bookstock
2年前
4

働き方|読書

今日紹介する本は稲盛和夫さんの「働き方」という本です。 社会人になってしばらくしたころ 上司から勧められて読んだ本です。 概要 著者は稲盛和夫さん。 稲盛和夫さん…

bookstock
2年前
8

Web会議時代の便利機能 【マウスのアニメーション設定】

この記事ではWindowsの機能、マウスの位置をアニメーションで表示する機能について設定方法を紹介します。 コロナ禍を受けて、大きく変わった日常。商談やセミナー、会議…

bookstock
3年前

これからの集客はYoutubeが9割|読書

書評は久しぶりになります。 今回は中小企業診断士のつながりで紹介いただいた書籍です。 「これからの集客はYoutubeが9割」です。 診断士のグループで著者の大原さんが講…

bookstock
3年前
3

企業内診断士交流会「これからの副業について」 参加記録

企業内診断士交流会に参加し、登壇された先生の講演内容が印象に残ったので、忘れないうちに備忘も兼ねてnote更新します。 企業内診断士とは、ざっくり、独立していない中…

bookstock
3年前
12

画面の裏まで術式展開!全集中のテレワーク環境

こんにちは!すっかりテレワークやWEB会議が浸透してきましたね。 このコロナが落ち着いても、テレワークという働き方やWEB会議は定着してくると思います。 私も2021年の年…

bookstock
3年前
7

企業内診断士活動記録|2021年1月

1月もこれといって診断士単独の活動はしていません。勉強会参加と、本業で役立ったことを書きます。 アトキンソン勉強会 所属している地元診断士会のアトキンソン勉強会…

bookstock
3年前
2
うま○棒でわかる!キャッシュフロー計算書(間接法)の概要

うま○棒でわかる!キャッシュフロー計算書(間接法)の概要

超絶久しぶりにnote更新します。
今回は診断士試験でもおなじみ、キャッシュフロー計算書(間接法)について。加算したり、減算したりややこしいですよね。この記事ではイラストも交えて解説します。(※日商簿記3級程度の理解は必要です)特に処理だけでなく、貸借対照表、損益計算書とセットで学ぶとよりイメージがわきやすいでしょう。内容をしっかり理解していれば黒字企業の倒産がなぜ起きるのか、企業のお金の流れはど

もっとみる

インボイス制度

中小企業診断士の参加グループでインボイス制度のセミナー参加したので、備忘録。

基本嫌なことしかないらしい。
税が増えるし経理処理の手間も爆上がりらしい。

時期令和3年10月に登録受付開始
令和5年10月から導入スタート

影響の大きい人たち「免税事業者」と「免税事業者と取引をしている事業者」に影響する。※免税事業者は2年前の課税売上が1000万以下の事業者。

インボイスとは消費税率や消費税額

もっとみる

3分でわかる実務補習プロセス

2019年に中小企業診断士試験合格、その後2020年2月、7月、8月に実務補習を経験した筆者が、その経験を元に全体の流れと、こんな風に進めればスムーズで良い診断報告ができるんじゃないか、ということをまとめた記事です。

1 概要中小企業診断士試験に合格すると、15日間(15ポイント分)の実務従事または実務補習を受講することで登録することができます。
そのうち、中小企業診断士協会が主催している講習を

もっとみる
Word基本の初期設定まとめ

Word基本の初期設定まとめ

こんにちは!
自分の備忘録として。そして日ごろWordを使い慣れない方のために、Wordで覚えておくと良い初期設定をまとめてました。
最後まで読むといいことあるかもしれません。

ページ表示オプション蛍光ペンとブックマークを表示対象に設定します。蛍光ペンは、文章の構成の際にマーキングできます。ブックマークは、Wordの文書内を行ったり来たりできます。

常に画面に表示する編集記号「すべての編集記号

もっとみる
No2理論|読書

No2理論|読書

今日紹介する本は、「No2理論」です。

著者は西田文郎(にしだふみお)さん。
日本のメンタルトレーニング研究・指導の第一人者の方です。
ビジネスやスポーツの分野でメンタルトレーニングの指導をお子にあ、
2008年の北京5輪で金メダルを獲得した女子ソフトボールの指導も行いました。
他の著書には「No1理論」や「人生の目的が見つかる魔法の杖」などがあります。

NO1じゃなくてなんでNo2なの?って

もっとみる
運をつかむ技術|読書

運をつかむ技術|読書

今日紹介する本は、運をつかむ技術です。

著者は澤田秀雄さん。HISの創業者です。
そして18年間赤字だったハウステンボスの経営を再建したった1年で黒字化した方でもあります。
その澤田さんが自身の経験をもとに、どんなことにも運要素はあるが、その「運はある程度自分でコントロールできる」んだということを説いている本です。

前半では学生時代の旅のことや、HIS創業、ハウステンボスの再建を
引き受けてか

もっとみる
日本企業の勝算|読書

日本企業の勝算|読書

今日紹介する本は
「日本企業の勝算 人口減少時代の最強経営」です。



本の概要です。
著者はデービットアトキンソンさん。日本にある「小西美術工藝社」の社長をされています。
イギリス出身でオックスフォード大学の「日本学」を専攻し、イギリス人でありながら、日本の国宝などの補修をしている会社「小西美術工藝社」の社長を務め、茶道にも通じている(裏千家茶名「宗真」)、日本在住30年以上!

もっとみる
先延ばしにしない技術|読書

先延ばしにしない技術|読書

今日紹介する本はこちらです。
「先延ばしにしない技術」
イ・ミンギュさんという韓国の方が書いた本です。

動画でも紹介しています。

概要本の概要です。
著者はイ・ミンギュさん。
ソウル大学出身の心理学者です。「幸せな人生を手に入れるには1%だけ変わればいい」という主張が知られていて「1%行動心理学者」とも呼ばれています。
日本語訳は吉川南(よしかわみなみ)さんという方で、韓国の本やテレビ番組の字

もっとみる
最高の自分を引き出す法 スタンフォードの奇跡の教室in Japan|読書

最高の自分を引き出す法 スタンフォードの奇跡の教室in Japan|読書

今日も本を紹介していきます。
「最高の自分を引き出す法 スタンフォードの奇跡の教室 in Japan」です。

概要
著者はケリー・マクゴニガルさん。
スタンフォード大学の心理学の先生です。
フォーブスの「人々を最もインスパイアする女性20人」にも選ばれた方です。他に有名な著書には「スタンフォードの自分を変える教室」があります。 
この本はサブタイトルに書いてある通りなのですが、東京新宿で行われた

もっとみる
財政赤字の神話 MMTと国民のための経済の誕生|読書

財政赤字の神話 MMTと国民のための経済の誕生|読書

今回紹介する本は「財政赤字の神話 MMTと国民のための経済の誕生」という本です。
最近話題のMMTについて書かれている本です。
MMTとは、「Modern Monetary Theory」のことで、日本語では現代貨幣理論と訳されいます。MMTの勉強をしたいなと思って読んだ本です。

概要著者はステファニー・ケルトンさん。
ニューヨーク州立大学ストーに―ブルック校の教授である経済学者の方です。
日本

もっとみる
働き方|読書

働き方|読書

今日紹介する本は稲盛和夫さんの「働き方」という本です。
社会人になってしばらくしたころ 上司から勧められて読んだ本です。

概要
著者は稲盛和夫さん。
稲盛和夫さんと言えば、京セラ、KDDIを創業、JALの経営再建を行うなど、
日本の企業経営の第一人者です。その稲盛さんがこれまでの労働者、経営者としての濃密な経験から得た哲学。
「なぜ働くのか」「いかに働くのか」働くことの根本的な価値について記した

もっとみる
Web会議時代の便利機能 【マウスのアニメーション設定】

Web会議時代の便利機能 【マウスのアニメーション設定】

この記事ではWindowsの機能、マウスの位置をアニメーションで表示する機能について設定方法を紹介します。

コロナ禍を受けて、大きく変わった日常。商談やセミナー、会議の多くがWEBに切り替わって、オンライン化をしたこともその一つです。

WEB会議の問題点
これまでは紙を配って共通の資料を見ながら会議をしたり、講演者が登壇しプロジェクターで映し出したスライドショーに赤いポインタをあてて行っていま

もっとみる
これからの集客はYoutubeが9割|読書

これからの集客はYoutubeが9割|読書

書評は久しぶりになります。
今回は中小企業診断士のつながりで紹介いただいた書籍です。
「これからの集客はYoutubeが9割」です。

診断士のグループで著者の大原さんが講演をいただけると聞き、事前に読みました。仕事帰りに購買し、その晩には読み終えることのできるほど読みやすく、またYoutubeのノウハウが詰まった書籍です。

というわけで自分でも作ってみました。

内容はタイトル通りなので説明不

もっとみる
企業内診断士交流会「これからの副業について」 参加記録

企業内診断士交流会「これからの副業について」 参加記録

企業内診断士交流会に参加し、登壇された先生の講演内容が印象に残ったので、忘れないうちに備忘も兼ねてnote更新します。

企業内診断士とは、ざっくり、独立していない中小企業診断士を指します。ほとんどの方はそう、ということになろうかと思います。
そして、中小企業診断士の東京協会では、企業内診断士交流会が定期的に開催されています。
中小企業診断士の入会する協会はというと、独立していれば協会活動をする時

もっとみる
画面の裏まで術式展開!全集中のテレワーク環境

画面の裏まで術式展開!全集中のテレワーク環境

こんにちは!すっかりテレワークやWEB会議が浸透してきましたね。
このコロナが落ち着いても、テレワークという働き方やWEB会議は定着してくると思います。
私も2021年の年明けからテレワークをしており、8割は在宅です。
ここで問題になってくるのが、自宅での労働環境。
これまで在宅での仕事は会社貸与のPCを使い、リビングで行っていました。
しかしこの貸与PCを用いた仕事は身体にも負担だったらしく、腰

もっとみる
企業内診断士活動記録|2021年1月

企業内診断士活動記録|2021年1月

1月もこれといって診断士単独の活動はしていません。勉強会参加と、本業で役立ったことを書きます。

アトキンソン勉強会

所属している地元診断士会のアトキンソン勉強会に参加しました。菅政権になり成長戦略会議のメンバーにデービッド・アトキンソン氏
が加わったことから、アトキンソンの主張と政府の方向性を学びつつ意見交換することが目的の勉強会です。私は発言していませんが、その後Facebookグループで自

もっとみる