マガジンのカバー画像

楽しんで生きる

96
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

またテスト期間がやってくる

またテスト期間がやってくる

専門学校の話。

また学期末テストがやってくる。
テストが嫌なのか?テストを受けることが嫌なのではなく、60点取れなくて追試になることが嫌だ、そしてそのあと落第することが困る、ということ。

そこまで頑固に6割とるもんか、と拒絶はしていないので、なんとか6割を超える勉強はしていくつもりです。
暗記に関しては、100%は目指さず、ひとつふたつぽろぽろ落としたとしても、ま、いっかという寛容さがなければ

もっとみる
早起きは得意ですか?それとも苦手ですか?

早起きは得意ですか?それとも苦手ですか?

50歳になってから、目は開くのですが体を動かすには時間がかかる起床になりました。すぐにエンジンがかからないってことです。

30代の頃は、目覚めてすぐ行動できたと思います。
今は、ぼんやりしている時間をとらないと、動けないです。
ゆっくりゆっくり、行動する朝^^;
アイドリング時間が長すぎるので、あぁ年かなぁと感じます。

早起きは昔から苦手。夜遅くまで起きているのも苦手。
これから田舎に移転する

もっとみる
洗濯物が乾かない

洗濯物が乾かない

この3連休も台風が来るそうですが、

台風に関係なく、今の賃貸は洗濯物が乾かない。
ひとつだけ方法があって、浴室乾燥をずっと使い続ければ乾く。
エコな方法で乾かない、乾きにくい。
南向きで明るい物件なのに、外に干すという大都会ではなくなりつつある文化のせいか、干すところがない造りになっている。

一応、ベランダはあり、干せる。
けれど、洗濯機1回まわす半分しか干せない面積。
半分は、家の中に干す?

もっとみる
60代からの暮らし方

60代からの暮らし方

50歳になってから、老いる準備を少しづつ具体的に始めています。
更年期は体が年寄りになる準備なんだろうなと思ったのと、突然の選択ミスリスクを減らすために。

一番老化を感じる部位は筋肉。
肩、腕の筋肉がげっそり削げた!
鏡を見てびっくり。

五十肩が良くなったら筋トレしたいです。
2年くらい経つと痛みも無くなっていることが多いようですが、きっと可動域は減っているんだろうな。
めげずに、ここは前向に

もっとみる
浴槽は不要

浴槽は不要

なんでこれに気づかなかったんだろう?

今日、風呂掃除をしていて思った。
お湯を抜いて浴槽を洗うって、とても重労働。
あの姿勢、靴下が濡れる、五十肩の時の激痛、それが無ければ
浴槽の床をブラシで洗って、壁をスポンジで洗う程度で良いと思うんだけど。
なんなら、鏡なんて見ていないので、それも不要。

家のリフォーム、浴槽いらないことで安くなるなら、もっと嬉しい。
湯船に浸かりたいのなら、車で10分走っ

もっとみる
シニアが住む家って?私が持っていたイメージ

シニアが住む家って?私が持っていたイメージ

以前、終の棲家について、こんなことを書いていました。

なんとなく、ここにしようかなという家があり、3回内覧に行きました。
今住んでいるところから90分もかかるのに、3回も行ったけれど、それでへこたれているようなら通勤通学は無理という判断にもなる。
土曜日、夫にどう思う?と感想を聞いてみるためにまた行ってみた。

購入するとしたら、夫の名義ではなく、私名義になります。
だからといって自分が勝手に1

もっとみる
家を買ってしまいました

家を買ってしまいました

夏休みに引っ越しをしたのですが、ハズレ隣人であり、
3時まで家事をしていたり、とにかく建具類家具類を動かすときに
大音を立てるので、たたき起こされる。
それが継続してぱったり止むのではなく、23:30から3:30ごろまで断続的でした。
寝ては起こされ、だんだん体がおかしくなり、それでも確実にこなさなければならないスケジュールは昼間にあるので、困っていました。

そんな中、賃貸の家賃が高いことは困る

もっとみる