見出し画像

洗濯物が乾かない

この3連休も台風が来るそうですが、

台風に関係なく、今の賃貸は洗濯物が乾かない。
ひとつだけ方法があって、浴室乾燥をずっと使い続ければ乾く。
エコな方法で乾かない、乾きにくい。
南向きで明るい物件なのに、外に干すという大都会ではなくなりつつある文化のせいか、干すところがない造りになっている。

一応、ベランダはあり、干せる。
けれど、洗濯機1回まわす半分しか干せない面積。
半分は、家の中に干す?
結局、浴室乾燥を使っている。

こんな小さいような大きなストレスも日常にはあるんですね。
ガス代くらい払うわ、と気にしないようにしていた。
だって、都会なんだもん。仕方ない。
洗濯物くらい、されども洗濯が気持ちよくできたら、最高の気分。
風呂上がりに気持ちのいい衣類に袖を通すだけでうれしいのに、
じめっと、部屋干し臭がしたら悲しい。

ここで、戸建のお話し。
購入予定の戸建てバルコニーがものすごく広く、布団まで干せて、洗濯機2回分は干せる。
干し足りないようなら、庭もある。

太陽光さえあれば、敷地内で、気持ちよく外干しできる。

若いときとは価値観が違うとつくづく感じるこの頃。
洗濯物を見られることが嫌とも感じなくなってきた。

紫外線を浴びたらシミになる、と怖がることももうない。
シミも年輪、私は私。
日頃の家事で家事で、筋肉をつける方が老人には大事なことだと考えるため、紫外線とは仲良くしていかないといけない。
日焼け止めの目的が、美容ではなく、皮膚癌にならないためのガードと思うようになった。

通学通勤には遠いけれど、戸建てに引っ越すのが楽しみになってきた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?