マガジンのカバー画像

オススメのnoteシェア

35
キャリアコンサルタントKが読んで、個人的にオススメのnoteをシェアしていきます✏️ 【シャアのルール】 ・お昼の時間(目安12時〜13時)に投稿 ・「相互フォローの方の記事」を…
運営しているクリエイター

#毎日note

マネのポイントは「マネの後」【noteシェア】

マネのポイントは「マネの後」【noteシェア】

こんにちは。
キャリアコンサルタントKです。

【本日のnoteシェアです】
クリエイターさん:「Ryosuke Matsusima」さん
noteタイトル:成功者の真似をしても成功者にはなれない理由~成功も失敗も自分の中にある~

世の中には「ハウツー本」が数多くあります。

そして、「個人のハウツーがお金になる時代」とも言えます。
※noteも「noteの攻略」「簡単にnoteのフォロワーを増

もっとみる
【副業】「売り込まずに売る」を実現する方法

【副業】「売り込まずに売る」を実現する方法

こんにちは。
フォレスト出版編集部の森上です。

今回の記事タイトルをご覧になって、あなたはどう思いましたか?

マーケティングを勉強した人にとっては、「どうせ、アレでしょ?」と思うかもしれません。はたまた、「今さら何を言ってるの? 知ってるよ」という方もいるかもしれません。

あのドラッカーも、「販売とマーケティングは逆である」という名言を残していますが、そうです、アレです。

すでに理解してい

もっとみる
「わかる」と「できる」の壁【noteシェア】

「わかる」と「できる」の壁【noteシェア】

こんにちは。
キャリアコンサルタントKです。

【本日のnoteシェアです】
クリエイターさん:「矢上泰雅」さん
noteタイトル:圧倒的に成長する人の「話の聞き方」とは?

私たちは「聞く」ことを毎日しています。

一方で「聞く」ことを「学ぶ」機会は驚くほどありません。

「当たり前の行為・行動」で「学ぶことがない」からこそ、「聞き方」ひとつで成長が変わってくるのだと思います。

記事の中で良い

もっとみる
まずは「デザイン」を怖がらないこと【noteシェア】

まずは「デザイン」を怖がらないこと【noteシェア】

こんにちは。
キャリアコンサルタントKです。

【本日のnoteシェアです】
クリエイターさん:「Lraough」 さん
noteタイトル:【誰しもがデザインを理解すべき時代】0からデザインツールFigmaを「無課金」で学ぶ方法まとめ

こちらで紹介されているデザインツール「Figma」を私も仕事やnoteの画像作成で使用しています。

私のnoteを見てくださる方の多くは、日常的にデザイン・イラ

もっとみる
自分の仕事は「誰」のため?【noteシェア】

自分の仕事は「誰」のため?【noteシェア】

こんにちは。
キャリアコンサルタントKです。

【本日のnoteシェアです】
クリエイターさん:「Ohba.H.SMC/Turn knowledge into wisdom」 さん
noteタイトル:自分の仕事から恩恵を受ける人を具体的に思い浮かべる

記事で紹介されている「以下の問い」は、自分の仕事を整理したり、これからの仕事を考える上で「ものすごく大切」だと感じました!

自分の仕事によって恩

もっとみる
要は「やっていない」だけという事実。【noteシェア】

要は「やっていない」だけという事実。【noteシェア】

こんにちは。
キャリアコンサルタントKです。

【本日のnoteシェアです】
クリエイターさん:「ともひ🌈ビジネス初心者を「独立起業」へ導く専門家💎フォロバ100」さん
note記事:ビジネスで成果が出せない99%の原因とは?

その理由は「優先順位が挙げられていないから」というのは、シンプルですが「それが全て」です。

できない理由をいろいろ上げてしまいがちですが、要は何らかの理由で「後回し

もっとみる
行き着くところは「ニーズ」があるもの【noteシェア】

行き着くところは「ニーズ」があるもの【noteシェア】

こんにちは。
キャリアコンサルタントKです。

【本日のnoteシェアです】
クリエイターさん:「ゲームプロデューサーGoda@戦略参謀🎈(フォロバ100%)」さん
note記事:消費者の未充足ニーズを引き出す魔法の質問

私は大学院で経営学を学んだのですが...
当時は興味が「ヒト領域」にあり、マーケティング・戦略・カネ領域は興味も成績もサッパリでした。笑

今となっては「それ」を公開しており

もっとみる
営業マンが最初にやるべきことは提案じゃない

営業マンが最初にやるべきことは提案じゃない

売れる営業マンになるための「マジック」や「近道」なんて存在しません。一つひとつ、やるべきことをやっていくだけです。

アポイントまず初めに「アポイント」について、解説していきます。
皆さんは、アポイントに行った際に最初に何をしますか?名刺交換後、すぐに提案書を出していませんか?
それでは、売れる営業マンにはなれません。決して間違いではないのですが、多くの人が初めてのアポイントでいきなり提案をしてし

もっとみる
タイトル画像を工夫する【noteシェア】

タイトル画像を工夫する【noteシェア】

こんにちは。
キャリアコンサルタントKです。

🍉本日のnoteシェアです🍉

クリエイターさん:「山口達也」さん
note記事:仕事が速い人の手抜き術

noteの内容が参考になるのはもちろんですが...

画像1つ(1枚)だけで伝えたいことがほぼ分かる「タイトル画像」が良いなー!と感じています。

Youtubeなどと比較すると、noteのクリエイターさんは「タイトル画像(サムネイル)にこ

もっとみる
働く上でのキーワードは“ワクワク”だ!【noteシェア】

働く上でのキーワードは“ワクワク”だ!【noteシェア】

こんにちは。
キャリアコンサルタントKです。

⛱本日のnoteシェアです⛱

クリエイターさん:たかくん@働き方模索中3児の父親
note記事:ワクワクする働き方を考える

月曜日は特に
「働く上でワクワクなことはない」
「そもそも仕事はワクワクしてするものじゃない」
なんて声が聞こえてきそうです💦

でも、、、
自分の人生の多くの時間を使う「仕事」がワクワクしたものになったら幸せですよね👍

もっとみる
【就活生必見! 】 転職エージェントの闇が深すぎる件について

【就活生必見! 】 転職エージェントの闇が深すぎる件について

皆さんは転職エージェントに登録して、騙された経験はありませんか?

実際転職エージェントの悪評はよく聞きます。

今回は転職エージェントのヤバい部分と、その見極め方について紹介したいと思います!

【転職エージェントがヤバイ理由①】 ビジネスモデルそもそも転職エージェントの収益源は企業からの収益です。

転職者側からは一切料金を取っていません。

詰まるところお客さんは企業で、売り出す商品は求職者

もっとみる
教員には “民間企業の経験” が必要?【noteシェア】

教員には “民間企業の経験” が必要?【noteシェア】

こんにちは。
キャリアコンサルタントKです。

🍊本日のnoteシェアです🍊

クリエイターさん:元教員 ライフキャリアコーチ★Yukiさん
note記事:ストレート教員ってどうなの?新卒で教員になった私の考え

「学校の教員は、民間企業での経験・ビジネス経験があった方が良いのでは?」

こうした疑問・投げかけを耳にすることがありますが、ご本人の「教員→民間企業」というキャリアを踏まえて、実体

もっとみる
“会社員の価値” を再考する【noteシェア】

“会社員の価値” を再考する【noteシェア】

こんにちは。
キャリアコンサルタントKです。

【本日のnoteシェアです】
クリエイターさん:TAKASU Masakazu
note記事:会社員やることで「社会のルールを知れること」の良さはもっときちんと広められるべきだ

私自身、会社員をやりながらいくつかの仕事を復業としてやっています。

ときどき聞かれるのが「それだけ復業やっているのに、独立・フリーランスにならないんですか?」という質問。

もっとみる
常に意識している「自分メディア」という言葉【noteシェア】

常に意識している「自分メディア」という言葉【noteシェア】

こんにちは。
キャリアコンサルタントKです。

【本日のnoteシェアです】
クリエイターさん:末吉 宏臣(Hiroomi Sueyoshi)さん
note記事:5年かけてでも、美味しい実のなる「自分メディア」を育てよう!

今、自分が最も重視している言葉・意識している言葉が “自分メディア” です。

noteを再開してから漠然と
「これからは自分を発信する必要があるよなー」
「そういうSNSの

もっとみる