見出し画像

「わかる」と「できる」の壁【noteシェア】

こんにちは。
キャリアコンサルタントKです。

【本日のnoteシェアです】
クリエイターさん:「矢上泰雅」さん
noteタイトル:圧倒的に成長する人の「話の聞き方」とは?

私たちは「聞く」ことを毎日しています。

一方で「聞く」ことを「学ぶ」機会は驚くほどありません。

「当たり前の行為・行動」で「学ぶことがない」からこそ、「聞き方」ひとつで成長が変わってくるのだと思います。

記事の中で良いと感じたことが以下の文です。

知っているか知らないかではなく、「できているかどうか」

日々、触れる情報の多くは「すでに知っていること」も多いです。
「見聞きするもの全てが新しい発見だ!」...ということは少ないではないでしょうか?

しかし、「知っている」ことと「できること」には大きな違い(差)があります。
※私は「これ」を「わかるでできるは違う」と表現をすることが多いです。

残念ながら「知っているだけ」では多くの場合で意味・価値がありません。

知っていることが「頭の中にある」だけではなく、使って「行動に移す」こと何より、大切です!

どんどん、やってみましょう👍

🌻 🌻 🌻 🌻 🌻 🌻
最後まで読んでいただき、ありがとうございました❣️
【note】ではキャリアコンサルタント&キャリア関連の情報を「毎日」発信しています。発信は「マガジン」で整理していますので、ぜひ他のnoteをご覧くださいね📕

【自己紹介】はこちらから
自分がなにをしているのか?なぜnoteを書こうと思ったのか?そんな思いを書いています✏️

【サイトマップ(記事一覧)】はこちらから
キャリアコンサルタントKが投稿した記事のタイトル&リンクを一覧で見ることができます✨

【ビジネス】の情報はこちらから
ビジネスをキーワードに情報を発信していきます。

【キャリア】の情報はこちらから
キャリアをキーワードに情報を発信していきます。

【キャリアコンサルタント(資格取得予定者含)】はこちらから
現役のキャリアコンサルタント養成講座講師がポイントをまとめています。

【Twitter】はこちらからフォロー数が少ないTwitterアカウントですが、ぜひフォローをお願いします!(キャリアコンサルタントKの由来がTwitterのアカウント名を見るとわかるかも。笑)

フッター


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?