かとうゆり

熱海に1200坪の森(崖)を購入、ダンナと仲間とともに現代のCase Study Ho…

かとうゆり

熱海に1200坪の森(崖)を購入、ダンナと仲間とともに現代のCase Study Houseづくりに挑戦します。 2頭の猫とダラダラ過ごすのが何よりも好きなので、50歳を過ぎてのこの挑戦に足が震えます。 普段は東京の日系シンクタンクで働いています。

記事一覧

伐採はじまる? ~熱海の崖に家を建てる

みなさんこんにちは。かとうゆりです。 今日は、崖の家の進捗報告です。 Case Study Houseと銘打つだけあって、契約に向けて具体化すればするほど、改めて技術的な課題が…

かとうゆり
3週間前
28

消滅可能性都市・熱海は本当に消滅してしまうのか ~熱海の崖に家を建てる

みなさん、こんにちは。かとうゆりです。 GWいかがお過ごしでしょうか? 私は猫の闘病のお世話をしながら自宅で静かに過ごしつつ、時々熱海で森の整備に勤しんでいます。 …

かとうゆり
1か月前
46

運び湯で気分爽快~熱海の崖に家を建てる

みなさんこんにちは。かとうゆりです。 3月は本当に大変な1か月でした。 我が家は愛猫2頭(15歳の兄妹)と夫婦の4人暮らし。 愛猫の1頭が腎臓系で具合が悪くなってし…

かとうゆり
2か月前
23

継手と仕口が救う見積オーバー~熱海の崖に家を建てる

みなさん、こんにちは。かとうゆりです。 「竹伐採」の話と、「お出かけ話」ばかりの「熱海の崖に家を建てる」シリーズですが、今日は久々に建築の話です。 現在、崖の家…

かとうゆり
3か月前
23

熱海おんぱくに行ってみた!~熱海の崖に家を建てる

みなさん、こんにちは。かとうゆりです。 3連休初日、いかがお過ごしでしょうか。 さて、「熱海おんぱく」と聞いて何を連想されますか? 私は、「温泉博覧会」をイメージ…

かとうゆり
3か月前
36

日帰りお伊勢初詣をふまえた電気自動車生活 ~熱海の崖に家を建てる

みなさんこんにちは。かとうゆりです。 伊勢神宮に初詣に行ってきました。 東京から日帰りで。 というと、すごい体力あるなと思われますよね。50歳を過ぎておりますので翌…

かとうゆり
5か月前
23

熱海の温泉が大変だ!~熱海の崖に家を建てる

みなさんこんばんは。かとうゆりです。 今年もそろそろ終わりですね。 残念ながら今年は熱海の崖に家は建ちませんでした。でもね、来年は期待できそうな雰囲気になりつつ…

かとうゆり
5か月前
108

ブラックフライデーの成果(後日談) 熱海の崖に家を建てる

みなさん、こんばんは。ゆりです。 ブラックフライデーの勢いで、20kgのガーデンシュレッダーと10kgの発電機を購入。重力と背負子の力を借りて、50を過ぎた夫婦が…

かとうゆり
6か月前
27

ブラックフライデーの成果 熱海の崖に家を建てる

突然ですが、みなさん、ブラックフライデーで何か購入されましたか? 特に買うつもりもなかったけれど、ついつい買ってしまった、、という方、いらっしゃるのではありませ…

かとうゆり
6か月前
37

「「竹」の使い方をこんなに考えたことはなかった展」に学ぶ、竹の使い方 熱海の崖に家を建てる

みなさんこんにちは!朝晩めっきり涼しくなってきましたね。寒暖差で体調崩されていませんか?どうぞ暖かくしてお過ごしください! さて、最近会社で、「熱海はどうですか…

かとうゆり
7か月前
32

どうする竹の処分 熱海の崖に家を建てる

久しぶりに竹の話を書こうと思います。 1年半かけて、敷地の下半分にある放置竹林の不要な竹を伐採し、歩き回れるように整えました。問題は、伐採した竹の処分方法。いろ…

かとうゆり
8か月前
29

発電する美しい屋根 熱海の崖に家を建てる

みなさんこんにちは、ゆりです。 朝夕少し涼しいとはいえ、まだまだ暑い3連休。皆様いかがお過ごしでしょうか。 先日発電する美しい屋根を視察してきました。これをふま…

かとうゆり
9か月前
28

閑話休題(大人の)熱海のすごし方 ~コドモに戻る夏 編

みなさんこんにちは。ゆりです。 夏休み、いかがお過ごしでしょうか? 崖の家は現在絶賛見積り中。 さすがに35度オーバーが続く日々に森の整備は厳しく、こちらも少しお休…

かとうゆり
10か月前
25

閑話休題(大人の)熱海のすごし方 ~熱海の崖に家を建てる前から食いしん坊編

みなさんこんにちは、ゆりです。 NOTEを通して熱海の方と知り合いました。 熱海に引越された方。自分の未来を見るようで、その時点で興味深いのです。 その方、シカノミ…

かとうゆり
11か月前
25

水冷か、空冷か。暑い時期を乗り切る新兵器! 熱海の崖に家を建てる

みなさんこんにちは、ゆりです。 梅雨に入り、粛々と伐った竹の竹炭化を進めています。 竹炭にするということは、竹を燃やすということ。 結構、暑いです。 梅雨なので…

22

HAKONE GARDENSに学ぶ森のシェードガーデン 熱海の崖に家を建てる

みなさん、こんにちは。ゆりです。 ポール・スミザーさん風のシェードガーデンを目指している熱海の崖の家プロジェクト。いろいろなガーデンに出かけ、日々勉強しています…

27
伐採はじまる? ~熱海の崖に家を建てる

伐採はじまる? ~熱海の崖に家を建てる

みなさんこんにちは。かとうゆりです。

今日は、崖の家の進捗報告です。
Case Study Houseと銘打つだけあって、契約に向けて具体化すればするほど、改めて技術的な課題がいろいろ出てきています。基礎工法や設備の変更が必要になったりしていますが、少しづつゴールに向けて歩みを進めています。
そしてそろそろ見積最終段階、着工がみえてきました!

着工に先立ち、まずは森の木を伐採せねばなりません。

もっとみる
消滅可能性都市・熱海は本当に消滅してしまうのか ~熱海の崖に家を建てる

消滅可能性都市・熱海は本当に消滅してしまうのか ~熱海の崖に家を建てる

みなさん、こんにちは。かとうゆりです。
GWいかがお過ごしでしょうか?
私は猫の闘病のお世話をしながら自宅で静かに過ごしつつ、時々熱海で森の整備に勤しんでいます。

さて。
先日、人口戦略会議から2014年に続き、2回目の「消滅可能性都市」が発表されました(令和2年(2020年)の国勢調査結果を活用)。
なんと、熱海市は再び「消滅可能性都市」に特定、しかも全国で23しかない「特に構造的に深刻な自治

もっとみる
運び湯で気分爽快~熱海の崖に家を建てる

運び湯で気分爽快~熱海の崖に家を建てる

みなさんこんにちは。かとうゆりです。

3月は本当に大変な1か月でした。
我が家は愛猫2頭(15歳の兄妹)と夫婦の4人暮らし。
愛猫の1頭が腎臓系で具合が悪くなってしまったのです。

夜間の緊急通院、その後の毎日通院を経て
先週やっと自宅療養に移りました。
毎日の皮下点滴と朝晩のシリンジ給餌です。

おかげさまで少しづつ回復しており
リビングにうろうろ出てきたり
おなか撫でて、と要望してきたり

もっとみる
継手と仕口が救う見積オーバー~熱海の崖に家を建てる

継手と仕口が救う見積オーバー~熱海の崖に家を建てる

みなさん、こんにちは。かとうゆりです。
「竹伐採」の話と、「お出かけ話」ばかりの「熱海の崖に家を建てる」シリーズですが、今日は久々に建築の話です。

現在、崖の家は実施設計に基づき絶賛見積中。
ですが、ご想像の通り、なかなか予算に着地しません!
本人たちには一言も言っていないのですが、実はこの見積作業を通じ、VUILDにしてよかったかも、と思い始めています。
今日はその理由をお伝えしようと思います

もっとみる
熱海おんぱくに行ってみた!~熱海の崖に家を建てる

熱海おんぱくに行ってみた!~熱海の崖に家を建てる

みなさん、こんにちは。かとうゆりです。
3連休初日、いかがお過ごしでしょうか。

さて、「熱海おんぱく」と聞いて何を連想されますか?
私は、「温泉博覧会」をイメージしました。
だって、熱海の取組なんですもの!
温泉の専門家が集って議論するのかしら、とか
色々な温泉に入れるのかしら、とか。

今日は「熱海おんぱく」面白かったよ!という ご報告と、私だったらこんなプログラムつくるかな、というアイデアを

もっとみる
日帰りお伊勢初詣をふまえた電気自動車生活 ~熱海の崖に家を建てる

日帰りお伊勢初詣をふまえた電気自動車生活 ~熱海の崖に家を建てる

みなさんこんにちは。かとうゆりです。
伊勢神宮に初詣に行ってきました。
東京から日帰りで。

というと、すごい体力あるなと思われますよね。50歳を過ぎておりますので翌日は座りすぎで腰ボロボロではありましたが、車のおかげでダメージは最小限にできたと感じています。
今日は日帰りお伊勢初詣の経験をふまえ、熱海で期待する電気自動車生活について書いてみようと思います。

まずは充電計画電気自動車で伊勢神宮と

もっとみる
熱海の温泉が大変だ!~熱海の崖に家を建てる

熱海の温泉が大変だ!~熱海の崖に家を建てる

みなさんこんばんは。かとうゆりです。

今年もそろそろ終わりですね。
残念ながら今年は熱海の崖に家は建ちませんでした。でもね、来年は期待できそうな雰囲気になりつつあります。建築の話も少しづつ書いていきますのでぜひ楽しみにしていてください!

今年最後のNOTEは、家以外の話で一番気になっている、熱海の温泉のこと。
我が家は温泉は引かず、街中の温泉を使わせてもらう予定です。ところがどうやら街中の温泉

もっとみる
ブラックフライデーの成果(後日談) 熱海の崖に家を建てる

ブラックフライデーの成果(後日談) 熱海の崖に家を建てる

みなさん、こんばんは。ゆりです。
ブラックフライデーの勢いで、20kgのガーデンシュレッダーと10kgの発電機を購入。重力と背負子の力を借りて、50を過ぎた夫婦が必死の思いで竹林エリアまで運んだのに、電圧が足りず動かなかった件。

その後どうしたか、気になりますよね。
今日は後日談です。

背負子で20kgにトライ電圧が足りないと気付いた瞬間に、竹林の中で電圧があう発電機をポチっ。
小さい電圧の発

もっとみる
ブラックフライデーの成果 熱海の崖に家を建てる

ブラックフライデーの成果 熱海の崖に家を建てる

突然ですが、みなさん、ブラックフライデーで何か購入されましたか?
特に買うつもりもなかったけれど、ついつい買ってしまった、、という方、いらっしゃるのではありませんか

我が家もその口で、とある製品を見つけてしまい、妄想が盛り上がって、つい、買ってしまったのです。
はい、いつもの竹関連で。

今日は勢いで買ってしまって、あらら、、の顛末をお届けしようと思います。

竹林整備、進展しています。また竹林

もっとみる
「「竹」の使い方をこんなに考えたことはなかった展」に学ぶ、竹の使い方 熱海の崖に家を建てる

「「竹」の使い方をこんなに考えたことはなかった展」に学ぶ、竹の使い方 熱海の崖に家を建てる

みなさんこんにちは!朝晩めっきり涼しくなってきましたね。寒暖差で体調崩されていませんか?どうぞ暖かくしてお過ごしください!

さて、最近会社で、「熱海はどうですか?」と聞かれることが多くなってきました。読んでくださる皆さんも、そろそろ崖の家をどうするのか書いてよ、と思われているかもしれません。

もうちょっとお待ちください。
私、企画中を楽しんでおります(笑)。

ということで、まだまだ竹問題を深

もっとみる
どうする竹の処分 熱海の崖に家を建てる

どうする竹の処分 熱海の崖に家を建てる

久しぶりに竹の話を書こうと思います。

1年半かけて、敷地の下半分にある放置竹林の不要な竹を伐採し、歩き回れるように整えました。問題は、伐採した竹の処分方法。いろいろ考えた結果、竹炭化を目指したのですが、諸々事情があり、それはかなわないことになりました。

さてどうしたものか。今日はこの話です。

警察と消防を呼んでしまった敷地内に積んだ伐採した竹。
いろいろ考えた結果、竹炭化を目指したわけです。

もっとみる
発電する美しい屋根 熱海の崖に家を建てる

発電する美しい屋根 熱海の崖に家を建てる

みなさんこんにちは、ゆりです。
朝夕少し涼しいとはいえ、まだまだ暑い3連休。皆様いかがお過ごしでしょうか。

先日発電する美しい屋根を視察してきました。これをふまえ、今日は屋根について考察したいと思います。
それではどうぞごゆっくりご覧ください。

太陽光パネル、モロみえ。崖の家のコンセプトは、今そこにある技術を最大限活用したCase Study House。電気代がガンガンあがり、台風や集中豪雨

もっとみる
閑話休題(大人の)熱海のすごし方 ~コドモに戻る夏 編

閑話休題(大人の)熱海のすごし方 ~コドモに戻る夏 編

みなさんこんにちは。ゆりです。
夏休み、いかがお過ごしでしょうか?

崖の家は現在絶賛見積り中。
さすがに35度オーバーが続く日々に森の整備は厳しく、こちらも少しお休み中。

ということで、熱海近辺をうろうろしながら
秋にむかって建築が進むのを待っている8月。

今日は最近出かけた熱海方面の中から、もう1回行きたい!と思った場所をご紹介します。
大人の熱海のすごし方、第2弾。かな。

自分へのご褒

もっとみる
閑話休題(大人の)熱海のすごし方 ~熱海の崖に家を建てる前から食いしん坊編

閑話休題(大人の)熱海のすごし方 ~熱海の崖に家を建てる前から食いしん坊編

みなさんこんにちは、ゆりです。

NOTEを通して熱海の方と知り合いました。
熱海に引越された方。自分の未来を見るようで、その時点で興味深いのです。

その方、シカノミエさんの「そぞろ歩きエッセイ」、読んでいるとワクワクすることが多くてね。私もやってみたーいと、思うのです。特に秀逸なのが「(大人の)熱海の暮らし方」。

行ったことがある場所もない場所もあるのだけれど、改めて行ってみたら楽しいだろう

もっとみる
水冷か、空冷か。暑い時期を乗り切る新兵器! 熱海の崖に家を建てる

水冷か、空冷か。暑い時期を乗り切る新兵器! 熱海の崖に家を建てる

みなさんこんにちは、ゆりです。
梅雨に入り、粛々と伐った竹の竹炭化を進めています。

竹炭にするということは、竹を燃やすということ。

結構、暑いです。

梅雨なので延焼の心配は低いですが、湿度が高くてムシムシ。。。

無防備に作業をすると具合が悪くなりそうなので、昨年の空調服に続き、新兵器を導入してみました。空冷じゃなくて、水冷です。

果たして水冷は有効なのか?ケーススタディを始めましょう。

もっとみる
HAKONE GARDENSに学ぶ森のシェードガーデン 熱海の崖に家を建てる

HAKONE GARDENSに学ぶ森のシェードガーデン 熱海の崖に家を建てる

みなさん、こんにちは。ゆりです。
ポール・スミザーさん風のシェードガーデンを目指している熱海の崖の家プロジェクト。いろいろなガーデンに出かけ、日々勉強しています。

実はGW中に、憧れのポールさんが手掛けられている「萌木の村」に出かけてきました。

「萌木の村」へは初訪問。ワクワクしながらでかけたのですが、八ヶ岳はやっと芽吹きがきた状態。ガーデンの美しさを堪能するには少し早かったかもしれません。

もっとみる