マガジンのカバー画像

気付いたこととか

55
運営しているクリエイター

#うつ病

「休む」ためのヒント

「休む」ためのヒント

「休む」というのが大の苦手だ。
うつを患って「休養」して約10年経ってしまった。
10年かかっても一向に寛解の兆しが見えないのは、全然休めていないからだと思う。
ゆっくり休んでね、と優しい人たちは言ってくれる。
ありがたいことだ。
しかし、かけてくれた言葉通りのことが全くできないまま今に至る。
休み方がわからないからだ。

体の不調なら、しばらく寝ていれば治るかもしれない。
でも、心の、精神の不調

もっとみる
noteの効用 私の場合

noteの効用 私の場合

昨日夫に「あなたは自分のことを考えすぎているね」と言われた。
前にも言われたことがあったから、特に驚きはしなかった。
夫はのんきな人で、私とは正反対の性格をしている。
だから私が自身のことについて常に悶々と考えているのが不思議だと言う。

私の意識はたしかにほとんどいつも自分に向かっている。
自分について考えるのが好きなのだろう。
うつ病になる前からそういう傾向はあったとは思うが、病気になってから

もっとみる
目標とWish Listと

目標とWish Listと

新年の目標や抱負とWish Listは別物だよなあと改めて思う。

私にとってのWish Listは基本的には楽しみなことのリスト。
名古屋の喫茶店巡りしたいなあとか、冬のハウステンボスに行きたいなあとか、そういうの。
一方目標や抱負というのは、日常のTODOの規模の大きいバージョンだと思っていて。
やりたくなくてもやったら成果が得られるからやる、みたいなことを指す。
私だったら、ダイエットになる

もっとみる
正解を教えてよ

正解を教えてよ

正解を求めたい。
文系出身だけど、正解を欲している。

精神科の主治医は大体、「無理せずいきましょうね」と言う。
無理しないことは本当に正解なのか。
私はこのまま無理せず、ぬるま湯に浸かって溺れていくのか。
はたまた、ずっとぬるま湯に浸かっていたら浮上する時がくるのか。

多少の無理をしたい、もしくはしたほうがいいのではと思う私もいる。
このままではずっと、このまま。
低空飛行のまま、つまらないと

もっとみる
運動不足の積み重ね、5年後の私のために書く

運動不足の積み重ね、5年後の私のために書く

私は最近、自分の体力のなさに怯えている。
あと、呼吸が浅いことにも。

すぐ、疲れてしまう。
数年前は1日8,000歩を目標にウォーキングしていたけれど、今は6,000歩歩ければいいほう。
8,000歩歩いた日には翌日何時間も昼寝をしなきゃいけなくなるし、脚も痛くなってしまう。

呼吸は元から浅かったと思う。
生きているだけで常に緊張している感じ。
それに加えてマスクが必須になったら、もう、常に溺

もっとみる
私に合った食べ方は

私に合った食べ方は

ダイエットのやり方とか、メンタル疾患の治し方とか、その他あらゆるところで言われている「朝食はたくさん食べても大丈夫(むしろ朝食を一番ボリューミーにしたほうがいい)」みたいなやつ。
私には合わないと感じている。
もっと早く気付けよ、というツッコミを自分に入れつつ。

私のダイエット歴(ダイエットしなきゃな〜……歴)は7年くらい。
そしてうつ病になってからは9年くらい経つ。
その間食べ方を色々試してき

もっとみる