ばら@北欧のポスドク

北欧の大学に在籍するポスドクで、計算機科学を道具にシステム制御の研究をしています。 主…

ばら@北欧のポスドク

北欧の大学に在籍するポスドクで、計算機科学を道具にシステム制御の研究をしています。 主に研究・大学院に関することや海外生活について書きます。 2021年1月より、ポッドキャストを始めました。 https://www.himalaya.com/jp/show/2962793

記事一覧

メインお絵かきツールをdraw.ioにしてみる

タイトルの"お絵かき"とは、研究発表の論文やスライドに挿入する図を描くことを指しています。 私は研究分野の特性上、グラフやブロック図を描くことが多いです。ここでい…

ポッドキャスト「理系なふたり」のエピソードを更新しました。研究室生活の振り返り最終回です。https://www.himalaya.com/ja/episode/2962793/132352141?Influencer_uid=null&Share_from=Web&Share_to=copylink

スウェーデンにも球春到来?

突然ですが、私は野球が好きです。日本在住時はあまり球場観戦はできませんでしたが、シーズン中は野球速報アプリをほとんど毎日チェックしていました。 長年の夢だった海…

ポッドキャストのエピソード3「研究室生活を振り返る : (2) 研究テーマとか実験とか」を公開しました。前回のつづきです。https://www.himalaya.com/ja/episode/2962793/131619693?Influencer_uid=null&Share_from=Web&Share_to=copylink

ポッドキャスト「理系なふたり」のエピソード2を公開しました。研究室生活について語っていると長尺になってしまったので、分割して小出しにします。まずは研究室配属に関するエピソードなど。お聞きいただけると嬉しいです!
https://www.himalaya.com/ja/episode/2962793/131091125?Influencer_uid=null&Share_from=Web&Share_to=copylink

研究者×エンジニアのポッドキャストを始めました!

ここ最近の研究者ポッドキャストブーム (?) に便乗して、ポッドキャストを立ち上げました。アウトプットの一環です。 私自身は普段からよくポッドキャストを聞いているので…

シェル環境をzshに移行した / 2.カスタマイズ編

先日、シェル環境を bash + (Mac純正) ターミナル → zsh + iTerm2 に移行したので、その記録です。前回はデフォルトシェルを zsh に切り替えて、カスタマイズ用のフレー…

シェル環境をzshに移行した

タイトルの通りですが、備忘録も兼ねて記事にしようと思います。 テクニカルな内容なので結論だけ先に!という方は最後のまとめをご覧ください。 ターミナルを使う頻度が…

完璧を目指さない

早いもので、年を越し2021年となりました。 私自身かなり久しぶりの投稿になってしまいましたが、昨年の振り返りと今年の目標について書いていこうと思います。 引っ越し…

歴史弱者の理系大学院生が歴史ポッドキャストにはまった話

私は数式に触れることが多い理工系大学院生なのですが、実はこの春から、専門分野とは全く関係のない歴史ポッドキャストを聞き始めました。 その名も、『歴史を面白く学ぶ…

何かに引っかかったときのクイックリサーチ方法

私には知らないことがたくさんあります。 世界はたくさんの情報で溢れていて、一個人の知識量では到底カバーできません。したがって、知らない言葉や情報に遭遇することは…

とある大学院生の自己紹介

じめまして。"ばら"と申します。note初投稿です。 タイトルにもある通り、私は大学院生です。現在は博士課程に在籍しています。 この記事では、私自身と自分の研究について…

メインお絵かきツールをdraw.ioにしてみる

メインお絵かきツールをdraw.ioにしてみる

タイトルの"お絵かき"とは、研究発表の論文やスライドに挿入する図を描くことを指しています。

私は研究分野の特性上、グラフやブロック図を描くことが多いです。ここでいうグラフとは、おそらく多くの方がイメージする "2次関数のグラフ" といったプロット図ではなく、丸と矢印 (ノードと枝) で表現される数学構造のことです。
そこで、「ノードや枝をラベル付けするときに数式を使えるかどうか」がツールを選ぶと

もっとみる

ポッドキャスト「理系なふたり」のエピソードを更新しました。研究室生活の振り返り最終回です。https://www.himalaya.com/ja/episode/2962793/132352141?Influencer_uid=null&Share_from=Web&Share_to=copylink

スウェーデンにも球春到来?

スウェーデンにも球春到来?

突然ですが、私は野球が好きです。日本在住時はあまり球場観戦はできませんでしたが、シーズン中は野球速報アプリをほとんど毎日チェックしていました。

長年の夢だった海外生活でしたが、スウェーデンへ移住するにあたって残念なことのひとつが野球観戦ができなくなることでした。ヨーロッパでスポーツといえば、サッカーというイメージがあります。とりわけ北国のスウェーデンですから、野球に触れる機会なんてないでしょう。

もっとみる

ポッドキャストのエピソード3「研究室生活を振り返る : (2) 研究テーマとか実験とか」を公開しました。前回のつづきです。https://www.himalaya.com/ja/episode/2962793/131619693?Influencer_uid=null&Share_from=Web&Share_to=copylink

ポッドキャスト「理系なふたり」のエピソード2を公開しました。研究室生活について語っていると長尺になってしまったので、分割して小出しにします。まずは研究室配属に関するエピソードなど。お聞きいただけると嬉しいです!
https://www.himalaya.com/ja/episode/2962793/131091125?Influencer_uid=null&Share_from=Web&Share_to=copylink

研究者×エンジニアのポッドキャストを始めました!

研究者×エンジニアのポッドキャストを始めました!

ここ最近の研究者ポッドキャストブーム (?) に便乗して、ポッドキャストを立ち上げました。アウトプットの一環です。
私自身は普段からよくポッドキャストを聞いているのですが、自分が配信者側になるなんて考えてもいませんでした。緊張や不安もありますが、どうせなら楽しんでやっていこうと思います。

せっかく始めたので、少し宣伝させてください。
番組名は「理系なふたり」です。ドイツ在住エンジニアの相方と、自

もっとみる
シェル環境をzshに移行した / 2.カスタマイズ編

シェル環境をzshに移行した / 2.カスタマイズ編

先日、シェル環境を

bash + (Mac純正) ターミナル → zsh + iTerm2

に移行したので、その記録です。前回はデフォルトシェルを zsh に切り替えて、カスタマイズ用のフレームワークを導入するところまで書きました。

今回はその続きで、zsh と iTerm2 の設定について書きます。基本的にはこちらの記事を参考にしました。

やったこと3: zshのカスタマイズPrezto

もっとみる
シェル環境をzshに移行した

シェル環境をzshに移行した

タイトルの通りですが、備忘録も兼ねて記事にしようと思います。
テクニカルな内容なので結論だけ先に!という方は最後のまとめをご覧ください。

ターミナルを使う頻度が増えていた以前はプログラミングに IDE を使うことが多く、ターミナルに自分で直接コマンドを打つことがほとんどありませんでした。しかし昨年、メインで使っていた CLion の学生ライセンスが切れそうだったこともあり、開発環境を Visua

もっとみる
完璧を目指さない

完璧を目指さない

早いもので、年を越し2021年となりました。
私自身かなり久しぶりの投稿になってしまいましたが、昨年の振り返りと今年の目標について書いていこうと思います。

引っ越しました2020年は私にとって大きな節目となる年でした。

春先から生活様式が大きく変わるなかで博士論文の執筆や公聴会に取り組み、昨秋、ついに博士の学位を取得しました。長年過ごした大学を離れ、現在はスウェーデンの大学でポスドク研究員とし

もっとみる
歴史弱者の理系大学院生が歴史ポッドキャストにはまった話

歴史弱者の理系大学院生が歴史ポッドキャストにはまった話

私は数式に触れることが多い理工系大学院生なのですが、実はこの春から、専門分野とは全く関係のない歴史ポッドキャストを聞き始めました。
その名も、『歴史を面白く学ぶコテンラジオ』 (以下、コテンラジオ) 。

聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。ジャパンポッドキャストアワード2019 大賞&Spotify賞 ダブル受賞ということで、私が言うまでもなく既に世に知られた良質番組です。YouTub

もっとみる
何かに引っかかったときのクイックリサーチ方法

何かに引っかかったときのクイックリサーチ方法

私には知らないことがたくさんあります。
世界はたくさんの情報で溢れていて、一個人の知識量では到底カバーできません。したがって、知らない言葉や情報に遭遇することは日常茶飯事です。

わからないことがあったら、すぐ調べる。――これが、私の長年の習慣です。研究者としての性なのかどうかはわかりませんが、わからないことをそのまま放置することは基本的にありません。
私は何でも知りたがる人間です。

そんな私の

もっとみる
とある大学院生の自己紹介

とある大学院生の自己紹介

じめまして。"ばら"と申します。note初投稿です。
タイトルにもある通り、私は大学院生です。現在は博士課程に在籍しています。
この記事では、私自身と自分の研究について簡単な紹介をしたいと思います。
読んでいただけると嬉しいです。

人となり理工系大学院の博士課程に在学中の大学院生です。学部4年時からずっと同じ研究室で、システム制御理論に関する研究を続けています。標準年数の3年間では卒業できなかっ

もっとみる